2011年10月24日
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
さて、目的も達成できたし、場所移動です。

途中、フライマンと情報交換しますが、
状況は良くないとのことでした。
と、目指したのは、広大なプール。
あまり釣れた記憶がないのですが、
人も入っていなかったので、とりあえずキャストしてみることに。
とにかく広いので、ミノーではなくスプーン(ベスパ7g)で広範囲に探ってみると・・・
続きを読む

途中、フライマンと情報交換しますが、
状況は良くないとのことでした。
と、目指したのは、広大なプール。
あまり釣れた記憶がないのですが、
人も入っていなかったので、とりあえずキャストしてみることに。
とにかく広いので、ミノーではなくスプーン(ベスパ7g)で広範囲に探ってみると・・・
続きを読む
2011年10月21日
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
さて、更なる大型を求めて、その後もキャストを繰り返しますが、
う~ん、魚っ気がありません。。。
下流部のテトラ帯でようやくバイトしますが・・・
これは外れちゃいました。
また、上流部の大場所に戻りましたが、
こちらもほぼ無反応。。。
これは作戦変更ですね。
続きを読む
う~ん、魚っ気がありません。。。
下流部のテトラ帯でようやくバイトしますが・・・
これは外れちゃいました。
また、上流部の大場所に戻りましたが、
こちらもほぼ無反応。。。
これは作戦変更ですね。
続きを読む
2011年10月13日
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1
さて、今年もオフシーズンニジマスのスタートです。
この時期は代休が取れることが多いので(逆にいうと休日出勤が多いことになりますが・・・笑)、平日に釣行です。
選んだのは、ココ。

神流川のオフシーズン釣り場です。
続きを読む
この時期は代休が取れることが多いので(逆にいうと休日出勤が多いことになりますが・・・笑)、平日に釣行です。
選んだのは、ココ。

神流川のオフシーズン釣り場です。
続きを読む
2010年10月29日
阪東・子持冬季釣り場(2010.10.28)

ということで、行ってきました!吾妻川の冬季釣り場です。
ここの魅力はなんといっても、大型が釣れること。。。
なんですが、この日は自分の下手さが身にしみてわかりました・・・
あ~、修行しないと。。。
続きを読む
2010年10月13日
神流川オフシーズンニジマス釣り場(10.10.10)その2
さて、お昼休憩。
実は困ったことが発生。。。
この日は、お昼は釣り場の近くで美味しいうどんでも・・・
な~んて思ってうどん屋へ向かったものの、なんと”本日は終了”とのこと。。。
えっ?嘘、まだ、お昼ですよ??
まあ、アレコレ言っても、
しゃーないので、お昼を買いにコンビニでも・・・
って、コンビニありません!(泣・・・
う~ん、このときくらいコンビニの大切さを痛感したことはありません。。。
何とか道の駅にたどり着くも、食堂やってないし・・・
結局、少量のパンを購入しお昼とすることに。。。
続きを読む
実は困ったことが発生。。。
この日は、お昼は釣り場の近くで美味しいうどんでも・・・
な~んて思ってうどん屋へ向かったものの、なんと”本日は終了”とのこと。。。
えっ?嘘、まだ、お昼ですよ??
まあ、アレコレ言っても、
しゃーないので、お昼を買いにコンビニでも・・・
って、コンビニありません!(泣・・・
う~ん、このときくらいコンビニの大切さを痛感したことはありません。。。
何とか道の駅にたどり着くも、食堂やってないし・・・
結局、少量のパンを購入しお昼とすることに。。。
続きを読む
2010年10月11日
神流川オフシーズンニジマス釣り場(10.10.10)その1
シーズン到来!!
ということで、神流川の”オフシーズンニジマス釣り場”へ行ってきました。

前日からの雨で、影響が心配されましたが、管理人さんの話では、濁りはなく、10cmくらい増水とのこと。
これは、もしかして、絶好のコンディション!?
早速、川に降りキャスト開始です。
続きを読む
ということで、神流川の”オフシーズンニジマス釣り場”へ行ってきました。

前日からの雨で、影響が心配されましたが、管理人さんの話では、濁りはなく、10cmくらい増水とのこと。
これは、もしかして、絶好のコンディション!?
早速、川に降りキャスト開始です。
続きを読む
2009年12月14日
外道?(その1)
ゆーたんさんと、荒川のCR冬季ニジマス釣り場へ行ってきました。
なんでも、数年ぶりの復活ということ。
なかなかCR自体のランニングはたいへんだと思いますが、
何とか維持してもらいたいものです。

続きを読む
なんでも、数年ぶりの復活ということ。
なかなかCR自体のランニングはたいへんだと思いますが、
何とか維持してもらいたいものです。
続きを読む
2009年01月21日
阪東・子持冬季釣り場(09.1.17)その3
朝一に入ったポイントへ、またまた移動です。
川はこうやって移動できるのがいいですね。
管釣りだったら、寒いし、硬直しちゃいます。
朝は魚影が見えましたが、風も出てきたためか、タナが下がっているらしく、
目視では確認できません。
続きを読む
川はこうやって移動できるのがいいですね。
管釣りだったら、寒いし、硬直しちゃいます。
朝は魚影が見えましたが、風も出てきたためか、タナが下がっているらしく、
目視では確認できません。
続きを読む
2009年01月19日
阪東・子持冬季釣り場(09.1.17)その1
久々の釣りです!(笑)
今回は、リンク先のゆーたんさんとご一緒させていただくことになりました。
場所は、以前から行ってみたかった”阪東・子持冬季釣り場”です。

メインターゲットは”大型ニジ”ということで、本流用のライトタックルを持ち込みますが・・・ 続きを読む
今回は、リンク先のゆーたんさんとご一緒させていただくことになりました。
場所は、以前から行ってみたかった”阪東・子持冬季釣り場”です。

メインターゲットは”大型ニジ”ということで、本流用のライトタックルを持ち込みますが・・・ 続きを読む