ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月09日

今年も

ちょっと前のネタですが・・・



こう暑いと 

カ・キ・ゴ・オ・リ!

食したいですね~



もちろんオススメは阿左美冷蔵です~

  


2011年05月10日

長野遠征(番外編)


ソフトクリーム!
☆☆☆☆

※☆は個人的なオススメ指数(最大5個、1個でも美味しく無いわけではありませんよ~)

  続きを読む


2011年04月20日

とりや;栃木県塩谷町



餃子、要注意!(笑)

  続きを読む


2011年03月04日

蔵八;栃木県今市


餃子、美味い!!


  続きを読む


2010年12月22日

地物いろいろ

柿田釣行といえば。。。

  続きを読む


2010年09月02日

松月氷室:栃木県日光市(今市)

鬼怒川漁協管内に行ってきました!


暑い中、天然物ゲットです!!


ただし・・・

  続きを読む


2010年08月20日

白馬飯店;長野県白馬

久しぶりに白馬飯店です~



そして、一度食してみたかった鶏ソバを食することに。



澄んだスープはかなりあっさり目で美味かった~

  


2010年08月12日

ふくらい家 笑福;長野県安曇野


今回も行ってきました~



お目当てはコレです!!





ソースカツ丼最高!!

  


2010年07月23日

阿佐美冷蔵 宝登山道

暑いですね~!!

夏バテにご注意を!

カキ氷の画像で、涼しくなってください~(笑)




  


2010年07月21日

蔵八(栃木県今市)

久しぶりに蔵八です。

流石に暑いので、今回は、涼しげ?につけ麺にしてみました!


もう、見た目が美味しそうです(笑)


かつおの風味たっぷりのつけダレ。

ちょっとしょっぱかったですが、つけダレなので、ある程度は仕方ないでしょう。



そして、定番の餃子。

しょうゆ・酢・ラー油を付けて食しましょう!

  


2010年05月11日

続 長野といえば・・・

スイマセン、今週も釣りネタなしなので、こちらをどうぞ・・・(笑)

長野といえば!





ソフトクリーム!!






いや~、満足度高いですな~


釣りのついでにいかがですか?

  


2010年05月06日

長野といえば・・・

やっぱりコレ!





そして!





そしてそして!!





いや~、美味かったです!!!


  


2010年04月27日

魚河岸丸天

柿田に来たら、ココでしょう!



ということで、久々の丸天!に行ってきました。

  続きを読む


2010年03月04日

蔵八(栃木県日光市)

こちらも以前から気になっていた店です。

”蔵八”



らーめんは非常にシンプルな中華そばです。

なんといっても麺が太い!

うどんのようなモチモチ感のある手打ち麺が特徴です。

スープもあっさりで、私好みです。

やっぱり、らーめんは特徴がありすぎるよりもシンプルイズベストですよ。
私の場合・・・




そして、餃子。

半餃子がある理由がわかりました(笑)

レンゲほどの大きさがありますものね~
具の野菜もザク切りでボリューム感満点でした。

栃木の餃子は野菜中心で、ここの餃子もうまいなあ~



駐車スペースがたくさんあるのが◎ですね~

寒い時期の釣りには、最高のランチかもしれません。

  


2010年01月27日

とちひめ

ということで、毎年恒例のいちご狩りに行ってきました。





家のお気に入りは、”とちおとめ”ではなく、”とちひめ”です。



”とちひめ”は、表面が非常に弱いらしく、ほとんど世に出回らない品種みたいです。
ですので、”いちご狩り専用”と謳われていることもあります。



そんな”とちひめ”を30分食べ放題!

って年なので、そんなには食せませんが・・・(笑)

味は、”とちおとめ”の甘さがグラニュー糖とすれば、”とちひめ”の甘さは和三盆といったところでしょうか。
非常に上品な甘さが魅力的です。

  


2009年11月11日

とりや食堂 (栃木県塩谷町)

ようやく行ってきました。

塩谷町にあるangler002さん、絶賛のお店”とりや食堂”です!

もちろん、らーめんを注文です。



これぞ、”しょうゆらーめん”という表情。
具材も非常にシンプルです。

見た目濃そうなスープですが、それほどでもなく、
間違いなく、まいう~です!

ご一緒していただいた、gijie.anglerさんからも高評価をいただきました!

そして、餃子好きとしては(笑)、
餃子も注文。



こちらも見た目はシンプルですが、
野菜が多く、にんにくが効いて、まいう~でした。

ただ、食後、予想以上ににんにくの威力が強いので(笑)、
注意が必要です。



”とりや食堂”。

これはハマリそうです。

鬼怒川アングラーの方、オススメです!

  


2009年07月13日

阿佐美冷蔵 本店

今年もjこれの季節がやって来ました!



上長瀞にある「阿佐美冷蔵」本店です。
※今回は、釣りはありません。あしからず・・・


今年の本店メニューです!





いや~、もちろんまいう~!でした!!


秩父方面の釣りの帰りにいかがですか?

  


2009年07月06日

秩父屋 (寄居町)

荒川釣行の帰りにangler002さんd-kawaさんに教えていただいた、
”秩父屋”へよってみました。

以外に場所はわかりやすかったです。



定番は、”ホルモン”みたいですが、
先日のホルモン合宿でいただいた、”トロシビレ”と”豚ハラミ”が美味しかったので、
そちらを購入してきました。



調理前(左:トロシビレ、右:豚ハラミ)

先日は特売日?だったみたい?で、値段も格安でした!



ちなみに、これでお会計¥450!也

そして、調理(というか焼いただけ・・・)後の、


<トロシビレ>


<豚ハラミ>

ご飯と一緒に食したら、超まいう~でした!!

いや~、美味い!!

間違いなく、リピートです(笑)

  


2009年06月09日

満願の湯

釣行の〆は、秩父の皆野にある”満願の湯”です。



今回はじめて?と思っていたのですが、
以前来た記憶がありました。

前は確か、露天風呂が1つだったのですが、2つありました。
ジャグジー風呂といった感じです。

お風呂ではリラックスできました~

もちろん、コレもありました!





ただ、値段が¥800とややお高めであること、
カラオケやっているところがあったり、カラオケのできない広間も人が多く、
仮眠というわけにはいかなかったのが、マイナスですね。

おまけ
  続きを読む


2009年05月20日

甲府・勝沼(山梨遠征番外編)


ということで、遠征の際には、釣り以外でも楽しみたいものです。

japanstreamerさんのオススメもあって、
釣り終了後に”手打ちうどん 信玄”へ向かいました。

そして、カンバンメニュー?の”信玄うどん”がコレ。



見た目は、普通のうどんですが、
このコシの強い極太うどんはやみつきになりそうな美味しさでした!





次にお土産購入ということで、甲府へ。

家のお気に入り国内ワインメーカーの”サドヤ”のワイナリーへ。



お目当ての一升瓶ワイン(笑)を購入して帰路につきました。


山梨も釣り以外にいろいろ魅力があって、また来たいところです。