2011年02月05日
柿田川FS最終釣行(その4)
さて、池紹介としては、最終となります。
今日は、ファイナルフェスタも行われているようですね。
ホントに終わりが近づいてきました・・・
さて残すは、強烈な印象の北1号、2号池となります。
これだけ、池数が多く、その性質も異なる柿田川FSでしたが、
唯一なかったのが、大遠投のできる広い池。
こんな池が存在していれば、間違いなくこのエリアだけで良かったでしょう~(笑)
続きを読む
今日は、ファイナルフェスタも行われているようですね。
ホントに終わりが近づいてきました・・・
さて残すは、強烈な印象の北1号、2号池となります。
これだけ、池数が多く、その性質も異なる柿田川FSでしたが、
唯一なかったのが、大遠投のできる広い池。
こんな池が存在していれば、間違いなくこのエリアだけで良かったでしょう~(笑)
続きを読む
2011年02月02日
柿田川FS最終釣行(その3)
さて、私的には、柿田といえば北池に行かずして、何を語る・・・(笑)
それほど、強烈な印象を持つ北池です。
今だから明かしますが、
池の位置がちょっと奥まったところにあって、ちょっと異様な雰囲気でしたので、
柿田初心者の頃は、行くのをためらっていた時期もありました(汗。。。
が。
行ってみたら、あまりの釣れっぷりに、すぐファンになり(笑)、
一日のほとんどを北池で過ごす・・・なんてことも良くありました。
続きを読む
それほど、強烈な印象を持つ北池です。
今だから明かしますが、
池の位置がちょっと奥まったところにあって、ちょっと異様な雰囲気でしたので、
柿田初心者の頃は、行くのをためらっていた時期もありました(汗。。。
が。
行ってみたら、あまりの釣れっぷりに、すぐファンになり(笑)、
一日のほとんどを北池で過ごす・・・なんてことも良くありました。
続きを読む
2011年01月31日
柿田川FS最終釣行(その2)
さて、続きとなります。

柿田最大の池である南3号池。
唯一の玄人向け?釣り池。
私にとっては、それほど釣れた記憶のある池ではありませんでしたが、
居る魚が大型魚のみであり、ここで釣った魚は引きも強く、食べても美味かったです。
続きを読む

柿田最大の池である南3号池。
唯一の玄人向け?釣り池。
私にとっては、それほど釣れた記憶のある池ではありませんでしたが、
居る魚が大型魚のみであり、ここで釣った魚は引きも強く、食べても美味かったです。
続きを読む