ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月20日

第2回JMC参加

さて、雨の中(苦笑)、第2回Jun Minnow Cupに参加してきました。


30名近くの参加者で、今回も楽しめました。

  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:00Comments(10)管釣り釣行(2011)

2011年02月20日

柿田川FS最終釣行(最終章)

さて、このネタも引っ張ってきましたが、
そろそろ現実を受け入れる必要がありますね。

恐らく今日が営業最終日。



  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:30Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年02月16日

柿田川FS最終釣行(その7)

柿田といえば・・・

その3.。。



ハンパない、魚の放流量でしょう!

  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:30Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年02月14日

柿田川FS最終釣行(その6)

さて、柿田と言えば・・・

その2。。。


トップでしょう!

  続きを読む


Posted by t-fuku at 09:00Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年02月09日

柿田川FS最終釣行(その5)

さて、柿田と言えば・・・
その1。。。


この無斑ニジマス(ホーライ)でしょう。

  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:30Comments(4)管釣り釣行(2011)

2011年02月05日

柿田川FS最終釣行(その4)

さて、池紹介としては、最終となります。

今日は、ファイナルフェスタも行われているようですね。
ホントに終わりが近づいてきました・・・


さて残すは、強烈な印象の北1号、2号池となります。

これだけ、池数が多く、その性質も異なる柿田川FSでしたが、
唯一なかったのが、大遠投のできる広い池。

こんな池が存在していれば、間違いなくこのエリアだけで良かったでしょう~(笑)

  続きを読む


Posted by t-fuku at 12:00Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年02月02日

柿田川FS最終釣行(その3)

さて、私的には、柿田といえば北池に行かずして、何を語る・・・(笑)

それほど、強烈な印象を持つ北池です。

今だから明かしますが、
池の位置がちょっと奥まったところにあって、ちょっと異様な雰囲気でしたので、
柿田初心者の頃は、行くのをためらっていた時期もありました(汗。。。

が。

行ってみたら、あまりの釣れっぷりに、すぐファンになり(笑)、
一日のほとんどを北池で過ごす・・・なんてことも良くありました。

  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:30Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年01月31日

柿田川FS最終釣行(その2)

さて、続きとなります。


柿田最大の池である南3号池。

唯一の玄人向け?釣り池。

私にとっては、それほど釣れた記憶のある池ではありませんでしたが、
居る魚が大型魚のみであり、ここで釣った魚は引きも強く、食べても美味かったです。

  続きを読む


Posted by t-fuku at 08:30Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年01月29日

柿田川FS最終釣行(その1)



今日から少しの間、柿田特集としてみたいと思います。

私の思い出深い”釣り堀”柿田川フィッシュストーリーをお楽しみください。

  続きを読む


Posted by t-fuku at 12:30Comments(2)管釣り釣行(2011)

2011年01月02日

初釣り

ということで、本日午前中初釣りに行ってきました。



場所は、群馬にある”釣キチけん太”。
久しぶりの釣行です。

さすがに寒いので3時間の釣行としました(笑)

  続きを読む


Posted by t-fuku at 14:00Comments(16)管釣り釣行(2011)