ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月02日

柿田川FS最終釣行(その3)

さて、私的には、柿田といえば北池に行かずして、何を語る・・・(笑)

それほど、強烈な印象を持つ北池です。

今だから明かしますが、
池の位置がちょっと奥まったところにあって、ちょっと異様な雰囲気でしたので、
柿田初心者の頃は、行くのをためらっていた時期もありました(汗。。。

が。

行ってみたら、あまりの釣れっぷりに、すぐファンになり(笑)、
一日のほとんどを北池で過ごす・・・なんてことも良くありました。


柿田川FS最終釣行(その3)
トイレの前にある、北4号池。

凄く小さな池ですが、入っている魚の大きさとコンディションは半端ありません。

その昔、フライタックルを持ち込んだときの釣れっぷりは今でも忘れられません・・・

だって、どんなフライでも釣れちゃうんで、
フライの番手をどんどん大きくしていった記憶があります(笑)

柿田川FS最終釣行(その3)
そして、北3号池。

北池では最大の池で水深もあり、魚のサイズも大きいし、
引きも強いし、とにかく面白い池でした。

遠投して、ドカン!とあたると、ホントに楽しい!

時間帯によってはシビアになるので、表層からボトムまでいろいろなルアーや引き方を試せる唯一の池であったようにも思います。




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(管釣り釣行(2011))の記事画像
第2回JMC参加
柿田川FS最終釣行(最終章)
柿田川FS最終釣行(その7)
柿田川FS最終釣行(その6)
柿田川FS最終釣行(その5)
柿田川FS最終釣行(その4)
同じカテゴリー(管釣り釣行(2011))の記事
 第2回JMC参加 (2011-11-20 08:00)
 柿田川FS最終釣行(最終章) (2011-02-20 08:30)
 柿田川FS最終釣行(その7) (2011-02-16 08:30)
 柿田川FS最終釣行(その6) (2011-02-14 09:00)
 柿田川FS最終釣行(その5) (2011-02-09 08:30)
 柿田川FS最終釣行(その4) (2011-02-05 12:00)

この記事へのコメント
通い慣れた所が閉鎖なんて
残念ですね~

で・・・釣果はいかがでした??
私はいまだに初釣り行ってませんが・・・(涙
Posted by gijie.angler at 2011年02月04日 20:46
gijie.anglerさん
連続ヒットあり、渋い時あり、トップでも釣れるし、サービスヒットありで、柿田ならではの釣果でしたよ〜
Posted by t-fuku at 2011年02月04日 23:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿田川FS最終釣行(その3)
    コメント(2)