ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年06月26日

湯ノ湖(20220625) お姫に会えました

さて、栃木遠征2日目は奥日光湯ノ湖へ。

中禅寺湖もいいですが、こじんまりとヒメマスを狙ってみます。
岸からヒメマス?
そんなときにレイクショアスローのようなジギングが活躍してくれそうな気がしました。

湯ノ湖といえば、

もちろん温泉が沸いてます 笑

この周辺には、硫黄の臭いが…
でも、この辺りで魚が釣れてるのが不思議ですね。

さて、当日券を購入して、遊歩道を歩いてポイントまで。

6時半から購入できるのですが、
何故か既に釣っている輩が…
ちょっとローカルルールがわかりませんね。。。

さて、そんな人を横目に歩くこと15分くらいかな?
遊歩道からそれてポイントへ。

この辺りは岸際でもそれなりに水深があるので、
立ち込みます。

水色はクリアではなく、かなりの濁り気味。
東山湖くらいですかね 苦笑

それでも透明度はそれなりにあるので、
釣りにはなりそうです。

さて、こんな水質のジギングはどうでしょう?

その結果は早くにでました。

表層を探っていると、強烈なバイトが!
なかなかパワフルな引きです。

ニジかな?

スピード系の引きでドラグを鳴らし、
観念したか、その後は素直にネットイン!

ヒレも大分回復したニジでした。

まずは一安心。

その後もバイトはあるのですが、
なかなかのらず、

ようやく、のせると!
今度は小さいようです。

もしかして、本命かな??


本命のヒメマスでした!

小さいですが、綺麗な魚体。
側線より下に、斑点があるヒメマスは初めてかもしれません。

いや~、ラッキーでしたね。

その後もバイトはあるのですが、なかなかのらず、
1日たのしめるかな?

と感じていたのですが…
アクシデント発生… 泣

ということで、強制終了となりました。。。

それがなければ、今時期の湯ノ湖は楽しめますね。

午前中中禅寺湖で午後から湯ノ湖、またその逆も楽しいかもしれません。

【タックル】

パームスのレイクショアスロー ゼブラグローが当たりでした。  


Posted by t-fuku at 10:37Comments(2)湖2022

2022年06月25日

中禅寺湖(20220624) 何とか釣れましたが

さて、お休みをいただき、栃木遠征で中禅寺湖へやってきました。

前回以上のレイクを釣りたかったですが…

朝イチの山側は、ノーバイト…
平日ということもあり、あちこち移動しましたが、
魚っけもなく、撃沈…


とりあえず、カップ焼きそばを食べましたが 笑

駐車場に戻りしばし仮眠後、国道側に入ってみました。
いや~、水が悪い…
藻がかなり漂ってますね…

まあ、ジグで釣るので気にせず、ひたすら遠投していると。。。

着水と同時にラインが走ります!

しかも、そこそこの引き!
寄せてくると、グリーンバックな魚体が!

ニジでした!

が、放流個体と思われ、ヒレの再生はまだまだでしたが、何とか中禅寺湖で魚が釣れたことがラッキーでしたね。

福の神のお二人。
午前中にもブラウンを見届けたみたいでした。

また、私のところに来てくださいね 笑
【タックル】

  


Posted by t-fuku at 18:04Comments(4)湖2022

2022年05月03日

中禅寺湖(20220502)初レイクはちびレイク

ということで、数年ぶり中禅寺湖に遠征してきました。

丸一日釣りすることはなかなかないので、GWは絶好のタイミングです。
しかし、そう行った釣り人も多いのも事実…

立木観音の無料駐車場も4時過ぎにはほぼ満車でした…

さて、そんな感じですから、それなりに歩いてもポイントも空いていません。

何とか先行者の方に声をかけて、間に入れさせていただきました。

さて、釣りの方はといいますと、
今回の狙いはレイクトラウト。

何を隠そう、未だ釣ったことがありません。

中禅寺湖用に芦ノ湖で使うジグより重いものを準備しました。

そして、その時はきました!
着低(15gでカウント50~60くらい)して、ゆっくり誘うと、魚がバイトしました!

ロッドで聞いてみると、確かに生態反応があります。しかし、全然ひかない…

あれ?ウグイかな? 苦笑

とりあえず、慎重に寄せてくると、
明らかに、トラウトのフォルム!


レイクトラウト!!!

しかし、ちびレイクでしたね 苦笑

それでも、レイクはレイク。
人生初のレイクトラウトにしばし感動・・・

といきたいところでハプニング発生…

とくに写真も録らず、何とかトラブル解消…

やっぱりエア抜きは必要かと。

その後も、もう一度レイクがヒットしましたが、
寄せてくる時に根掛かりして、ナチュラルリリース…

初物よりは重かったので何とも残念です。

珍しく、3時過ぎまで粘りましたが、
この後雨予報のため、退散。

まっ、釣れたので良しとしましょう!


ワカサギの群れ そろそろ産卵でしょうか

これが居たのでミノー投入しましたが…


もちろんカップ麺も 笑

今回はシーフード



【タックル】

ルミナス+ステラC2500XG
ヒットルアーは、ロングとクレーターの15g

今回はスプーンもミノーも反応なし。
  


Posted by t-fuku at 06:38Comments(4)湖2022

2022年02月16日

年券購入

今年は年券購入しました。

がんばります!
  


Posted by t-fuku at 20:41Comments(4)湖2022