2024年10月05日
プロックス ハイブリッドウェーダー
さて、プロックスのネオプレンを使用して3年、
そろそろいろいろな部分がいかれてきたので、
新しいウェーダーを購入しました。

プロックスのハイブリッドウェーダー。
ソックスタイプです。
ネオプレンは膝上までですが、
私の場合、湖でも腰まで入ることは少なく、
芦ノ湖の水温なら、
ハイブリッドでもいけそうかと。
ソックスタイプなので、
機動性や使用後の乾燥を早めたいと思います。
ちなみに価格はネオプレン・ブーツの倍。
次回の芦ノ湖から投入予定です。
そろそろいろいろな部分がいかれてきたので、
新しいウェーダーを購入しました。

プロックスのハイブリッドウェーダー。
ソックスタイプです。
ネオプレンは膝上までですが、
私の場合、湖でも腰まで入ることは少なく、
芦ノ湖の水温なら、
ハイブリッドでもいけそうかと。
ソックスタイプなので、
機動性や使用後の乾燥を早めたいと思います。
ちなみに価格はネオプレン・ブーツの倍。
次回の芦ノ湖から投入予定です。
2024年04月01日
ウェーディングレインジャケット パズデザイン

ということで、ウェーディングレインジャケットを購入しました。
色は、オーソドックスなブラウン。
私の場合、雨よけだけでなく、
風よけとしても使っているので、
早速、次回の釣行で使ってみたいと思います。
2024年03月25日
ZEQUE OPA (TALEX EASE GREEN)
ということで、

遠近両用眼鏡の上から装着する、
偏光グラス(オーバーグラス)を購入しました。

こちら35gと軽量です!

レンズはTALEX のイーズグリーンをチョイスしました。
注意点は、こちらの商品、ほとんど店頭にありません!?
そのため、お手元の眼鏡に合うかどうかは、
現物をみないとわかりませんので、
事情を話して、対応いただける釣具屋さんで
ご相談ください。
それと、フレームの色が、レンズの種類によって限定かれてます。
今回はイーズグリーンを選んだので、
フレームは、ブラウンしか選択できませんでした。

遠近両用眼鏡の上から装着する、
偏光グラス(オーバーグラス)を購入しました。

こちら35gと軽量です!

レンズはTALEX のイーズグリーンをチョイスしました。
注意点は、こちらの商品、ほとんど店頭にありません!?
そのため、お手元の眼鏡に合うかどうかは、
現物をみないとわかりませんので、
事情を話して、対応いただける釣具屋さんで
ご相談ください。
それと、フレームの色が、レンズの種類によって限定かれてます。
今回はイーズグリーンを選んだので、
フレームは、ブラウンしか選択できませんでした。
2024年01月22日
リールメンテナンス

さて、解禁に向けて、リールメンテナンスをしました。
といっても、グリスとオイルくらいですけどね。

シマノの特殊撥水グリス
最近の防水仕様のリールは、
こちらが使われてます。

早速、ラインローラーのベアリング部分に。
特に18ステラは、かなり汚れていたので、
リフレッシュできたと思います。
※リールの分解は自己責任でお願いします。
2024年01月06日
Capture(キャプチャー) YAMANAMI
さて、初売りでこれ買いました。

以前から気になっていた、渓流魚撮影アイテムです。

まずはMサイズを。
だいたい20cmクラス用ですね。
私の守備範囲だと、狩野川支流の山アマゴになりますかね。
早く渓流に行きたくなりました 笑

こんな感じに収納です。
ベストの背中辺りに入れておく感じですかね。
また、使いながら良い場所を考えたいと思います。

以前から気になっていた、渓流魚撮影アイテムです。

まずはMサイズを。
だいたい20cmクラス用ですね。
私の守備範囲だと、狩野川支流の山アマゴになりますかね。
早く渓流に行きたくなりました 笑

こんな感じに収納です。
ベストの背中辺りに入れておく感じですかね。
また、使いながら良い場所を考えたいと思います。
2023年08月06日
チェストタックルパック
ということで、久しぶりにフィッシングベストを購入。

前から気になっていた、モンベルのチェストタックルパックです。

バックはこんな感じ。
さて、何時から使えるかな~

前から気になっていた、モンベルのチェストタックルパックです。

バックはこんな感じ。
さて、何時から使えるかな~
2023年04月04日
ミッドストリームWDシューズⅡ
さて、リピート購入です。

リトルプレゼンツ ミッドストリームWDシューズⅡ ピンフェルトソール
以前、購入したのはちょうど4年前でしたね。
4年使って、多少のほつれとソールの減り、剥がれだけでしたので、十分な耐久性とコスパです。

今回もピンフェルトソール。
さて、次回から投入です。

リトルプレゼンツ ミッドストリームWDシューズⅡ ピンフェルトソール
以前、購入したのはちょうど4年前でしたね。
4年使って、多少のほつれとソールの減り、剥がれだけでしたので、十分な耐久性とコスパです。

今回もピンフェルトソール。
さて、次回から投入です。
2023年03月26日
プロックス クロロプレンストッキングウェーダー
さて、クロロプレンウェーダーが水漏れにつき、補修を試みましたが…
全く歯が立たず…
さっさとあきらめ、新しいウェーダーを購入です。

前回もプロックスでしたが、1万円代だし、
1年半使えたので元はとれたかと。
今回はブーツでなく、ストッキングに。


次回から、投入予定です。
全く歯が立たず…
さっさとあきらめ、新しいウェーダーを購入です。

前回もプロックスでしたが、1万円代だし、
1年半使えたので元はとれたかと。
今回はブーツでなく、ストッキングに。


次回から、投入予定です。
2023年03月15日
22 STELLA C3000MHG
三台目!

完成度の高い22ステラ。
湖用として選んだ番手は


C3000MHG
リアル店舗で買いたかったので、
ようやく手にすることができました!

早く使いたいです。

完成度の高い22ステラ。
湖用として選んだ番手は


C3000MHG
リアル店舗で買いたかったので、
ようやく手にすることができました!

早く使いたいです。
2022年09月19日
ライン巻き変え
さて、暇なので、久しぶりにラインを巻き変えました 笑
まずは、ネイティブ。
レイクショアスローにはこれ!

ヤマトヨのPEストロング4

最近のお気に入りラインです。
10m毎にラインカラーが変わり、
とても使いやすいです。
0.8号を使ってます。
リールは、22ステラ C2500SXGです。
続いて、渓流&湖用。

アバニエギング ミルキーX4

エギング用ですが、カラーリングが好きなので、
こちらを愛用してます。
0.6号を使ってます。
リールは、18ステラ C2000HGSです。
最後にエリア用。
今回はこれ!

ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPEⅡ

イエロー系です!
0.3号を今回は巻きました。
サスペンドタイプということで、使いやすいのかどうか?
リールは、22ステラ 1000SSPGです。
まずは、ネイティブ。
レイクショアスローにはこれ!

ヤマトヨのPEストロング4

最近のお気に入りラインです。
10m毎にラインカラーが変わり、
とても使いやすいです。
0.8号を使ってます。
リールは、22ステラ C2500SXGです。
続いて、渓流&湖用。

アバニエギング ミルキーX4

エギング用ですが、カラーリングが好きなので、
こちらを愛用してます。
0.6号を使ってます。
リールは、18ステラ C2000HGSです。
最後にエリア用。
今回はこれ!

ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPEⅡ

イエロー系です!
0.3号を今回は巻きました。
サスペンドタイプということで、使いやすいのかどうか?
リールは、22ステラ 1000SSPGです。
2022年07月14日
ウェーダー購入
さて、ウエストハイウェーダーがいよいよダメになってきたので、リピート購入です。


今回もリトルプレゼンツのウエストハイウェーダー。
2017年6月に購入したので、ちょうど5年ですかね。
この価格で5年持てば、かなりコスパが良いです!


今回もリトルプレゼンツのウエストハイウェーダー。
2017年6月に購入したので、ちょうど5年ですかね。
この価格で5年持てば、かなりコスパが良いです!
2022年06月27日
ロッドが…
ということで、先日のアクシデントとは…

見事にポッキリ…泣
しかも、

ティップではなく、バットで折れてました…
う~ん、原因不明ですが、
風が強くて、キャストの際にジグがロッドにあたったのかと推察されます。
保証期間もとっくに過ぎてましたので、
パーツ購入ということで、何とか復帰できそうです。。。
いや~、この時期の出費は痛いですね…

見事にポッキリ…泣
しかも、

ティップではなく、バットで折れてました…
う~ん、原因不明ですが、
風が強くて、キャストの際にジグがロッドにあたったのかと推察されます。
保証期間もとっくに過ぎてましたので、
パーツ購入ということで、何とか復帰できそうです。。。
いや~、この時期の出費は痛いですね…
2022年05月06日
22ステラ C2500XG 私の場合
さて、22ステラ、少し使ってみたので軽く印象を。
いつものことですが、あくまで個人的な感想なので、クレームは受け付けません 笑

画像は、手前が18ステラC2000HGS、
22ステラC2500SXGです。
C2500Sは、PEの0.8を100m巻くにはちょうど良いサイズです。
C3000だと、大きいし重い感じがしますね。
但し、PEの1.0を巻くならC3000だと思います。
また、岸からのジギングにはXGなどのハイギアは必須だと思います。なるべく早く回収しないと、根掛かり魔にハマりますよ…
さて、実際の釣りでは、10~15gのジグを使うことが多いのですが、XGの割には巻いている時に全く巻き重みを感じません。インフィニティドライブと呼ばれるギアが変わってよくなったかもしれませんね。
また、密巻き機構のインフィニティループですが、特にライントラブルもなく、特に問題はありませんでした。肝心な飛距離はなんともいえないですね。

画像だと密巻き感が特にでていると思います 笑
ただ、使うとわかるのですが、ルアーが飛んでいくときのラインの抵抗は18に比べ少ない気がしてます。

アンチツイストフィン(22と18の比較)
こちらも、ライントラブルがなかったので、
ちゃんと機能しているのでしょうかね。
総合的に
22ステラは今のところ、買った価値があったと思ってます。
後は、管釣り用の1000SSPGも欲しいところです。
いつものことですが、あくまで個人的な感想なので、クレームは受け付けません 笑

画像は、手前が18ステラC2000HGS、
22ステラC2500SXGです。
C2500Sは、PEの0.8を100m巻くにはちょうど良いサイズです。
C3000だと、大きいし重い感じがしますね。
但し、PEの1.0を巻くならC3000だと思います。
また、岸からのジギングにはXGなどのハイギアは必須だと思います。なるべく早く回収しないと、根掛かり魔にハマりますよ…
さて、実際の釣りでは、10~15gのジグを使うことが多いのですが、XGの割には巻いている時に全く巻き重みを感じません。インフィニティドライブと呼ばれるギアが変わってよくなったかもしれませんね。
また、密巻き機構のインフィニティループですが、特にライントラブルもなく、特に問題はありませんでした。肝心な飛距離はなんともいえないですね。

画像だと密巻き感が特にでていると思います 笑
ただ、使うとわかるのですが、ルアーが飛んでいくときのラインの抵抗は18に比べ少ない気がしてます。

アンチツイストフィン(22と18の比較)
こちらも、ライントラブルがなかったので、
ちゃんと機能しているのでしょうかね。
総合的に
22ステラは今のところ、買った価値があったと思ってます。
後は、管釣り用の1000SSPGも欲しいところです。
2022年04月13日
22 STELLA C2500SXG
ついに!

到着しました!
まずは、湖用として購入した
22ステラC2500XGです。




今回はネット購入ですが、検品もしっかりしており、大満足なリールです。
XGですが、18ステラに比べても巻きはかなり軽いです。
さて、早く使いたいなあ~

到着しました!
まずは、湖用として購入した
22ステラC2500XGです。




今回はネット購入ですが、検品もしっかりしており、大満足なリールです。
XGですが、18ステラに比べても巻きはかなり軽いです。
さて、早く使いたいなあ~
2021年10月23日
プロックス ネオプレンウェーダー
さて、湖の釣りが定着してきたので、
これからのシーズン用にネオプレンウェーダーを購入しました。

プロックスのネオプレンウェーダーです。
ネオプレン厚みは4mmですが、

ポケットがあったり

ガードも付いてます

ソールは、フェルトスパイクですが、
作りはご愛嬌 笑
芦ノ湖では十分かと。
来週あたりから、実践予定です。
これからのシーズン用にネオプレンウェーダーを購入しました。

プロックスのネオプレンウェーダーです。
ネオプレン厚みは4mmですが、

ポケットがあったり

ガードも付いてます

ソールは、フェルトスパイクですが、
作りはご愛嬌 笑
芦ノ湖では十分かと。
来週あたりから、実践予定です。
2021年09月06日
ワールドシャウラテクニカルエディション S52L-3/MD
さて、私の祝○0歳記念ということで 笑
記念品を購入しました。
何がいいかなと、珍しくかなり悩みましたが、
川でメインのカワセミラプソディー53Lに変わる、
新しいロッドを買うことに。
選ぶ条件としては、
・50mmのアレキサンドラHWやヴィブロッシなどのメインルアーが使えるLパワー
・長さは5~5.4ft
・軽い
・グリップが長い
・個性的
となると…
これになりました!
続きを読む
記念品を購入しました。
何がいいかなと、珍しくかなり悩みましたが、
川でメインのカワセミラプソディー53Lに変わる、
新しいロッドを買うことに。
選ぶ条件としては、
・50mmのアレキサンドラHWやヴィブロッシなどのメインルアーが使えるLパワー
・長さは5~5.4ft
・軽い
・グリップが長い
・個性的
となると…
これになりました!
続きを読む
2021年05月16日
巻きとり時のシャリシャリ音
さて、長年リールを使っていると、ラインの巻きとり時にシャリシャリ音がでてきますね。
ラインローラーを外してオイル入れてみますが、解消しないため、ラインローラーを変えることにしました。
今回のリールは、14ステラ1000PGSと16ヴァンキッシュC2000HGSです。
続きを読む
ラインローラーを外してオイル入れてみますが、解消しないため、ラインローラーを変えることにしました。
今回のリールは、14ステラ1000PGSと16ヴァンキッシュC2000HGSです。
続きを読む
2019年05月25日
ミッドストリームWDシューズ
ウェーディングシューズがいよいよダメになってきただめ購入しました。

リトルプレゼンツ ミッドストリームWDシューズ フェルトピンソール
岩場の源流よりは、本流や渓流が多いため、
やはり滑り止めは必要ですね。

さて、次はいつ釣りに行けるかな?笑

リトルプレゼンツ ミッドストリームWDシューズ フェルトピンソール
岩場の源流よりは、本流や渓流が多いため、
やはり滑り止めは必要ですね。

さて、次はいつ釣りに行けるかな?笑