ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月06日

22ステラ C2500XG 私の場合

さて、22ステラ、少し使ってみたので軽く印象を。

いつものことですが、あくまで個人的な感想なので、クレームは受け付けません 笑

22ステラ C2500XG 私の場合
画像は、手前が18ステラC2000HGS、
22ステラC2500SXGです。

C2500Sは、PEの0.8を100m巻くにはちょうど良いサイズです。
C3000だと、大きいし重い感じがしますね。
但し、PEの1.0を巻くならC3000だと思います。

また、岸からのジギングにはXGなどのハイギアは必須だと思います。なるべく早く回収しないと、根掛かり魔にハマりますよ…

さて、実際の釣りでは、10~15gのジグを使うことが多いのですが、XGの割には巻いている時に全く巻き重みを感じません。インフィニティドライブと呼ばれるギアが変わってよくなったかもしれませんね。

また、密巻き機構のインフィニティループですが、特にライントラブルもなく、特に問題はありませんでした。肝心な飛距離はなんともいえないですね。
22ステラ C2500XG 私の場合
画像だと密巻き感が特にでていると思います 笑

ただ、使うとわかるのですが、ルアーが飛んでいくときのラインの抵抗は18に比べ少ない気がしてます。

22ステラ C2500XG 私の場合
アンチツイストフィン(22と18の比較)

こちらも、ライントラブルがなかったので、
ちゃんと機能しているのでしょうかね。


総合的に

22ステラは今のところ、買った価値があったと思ってます。
後は、管釣り用の1000SSPGも欲しいところです。





※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お気に入りのタックル(渓流・本流))の記事画像
プロックス ハイブリッドウェーダー
ウェーディングレインジャケット パズデザイン
ZEQUE OPA (TALEX EASE GREEN)
リールメンテナンス
Capture(キャプチャー) YAMANAMI
チェストタックルパック
同じカテゴリー(お気に入りのタックル(渓流・本流))の記事
 プロックス ハイブリッドウェーダー (2024-10-05 10:02)
 ウェーディングレインジャケット パズデザイン (2024-04-01 08:56)
 ZEQUE OPA (TALEX EASE GREEN) (2024-03-25 15:25)
 リールメンテナンス (2024-01-22 11:51)
 Capture(キャプチャー) YAMANAMI (2024-01-06 09:47)
 チェストタックルパック (2023-08-06 15:36)

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

レビューを拝見する限り、
22ステラは18モデルの正常進化のようで
より完成度が高まったという印象で
特にハイギア系はいい感じに思えます。
今買うなら18より素直に22のようですね。

新形状AR-Cスプールや
スローオシュレートとか
X-SHIPの巻きトルク向上が
下位モデルと差別化することなく
フィードバックされれば楽しみです。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2022年05月14日 12:05
tetsuさん

はい、今のところ欠点らしきとこれは見当たりません。

最近のシマノは惜しげなく、下位機種に技術移管しますから、ヴァンキッシュやツインパワーにも引き継がれると思いますね。

まずは、使い込んで、良い魚に出逢いたいですね。
Posted by t-fukut-fuku at 2022年05月14日 15:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
22ステラ C2500XG 私の場合
    コメント(2)