2011年09月18日
鬼怒川水系(2011.9.16)その2
さて、また別の支流へ移動です。
こちらも、水量が多い!
ただ、水質はクリアで期待大です。
いつも流すトロ瀬もガンガン瀬状態です(苦笑)
下流の流れの緩いところで、ようやくいいバイトが!
いわゆるサービスでした。
更に下流へ移動。
とまたまた・・・
続きを読む
こちらも、水量が多い!
ただ、水質はクリアで期待大です。
いつも流すトロ瀬もガンガン瀬状態です(苦笑)
下流の流れの緩いところで、ようやくいいバイトが!
いわゆるサービスでした。
更に下流へ移動。
とまたまた・・・
続きを読む
2011年09月16日
鬼怒川水系(2011.9.16)その1
さて、タイミング的に今日しかない!
ということで、鬼怒川水系最終釣行へ行ってきました。
まずは、水量も多く濁りもあるという本流へ。
案の定・・・

ノーバイト。。。
これでも2往復したんですよ(苦笑)
続きを読む
ということで、鬼怒川水系最終釣行へ行ってきました。
まずは、水量も多く濁りもあるという本流へ。
案の定・・・

ノーバイト。。。
これでも2往復したんですよ(苦笑)
続きを読む
2011年06月07日
鬼怒川水系(2011.6.4)その2
さて、移動後なんですが、入ろうと思っていた場所には既に先客が・・・
しかも、周辺にも人が多く、さすがにこの周辺には入るところがありません。。。
ということで、一気に上流へ移動することに。
移動後、駐車スペースには一台も車がありません。
これはラッキーかも??
とりあえず、藪漕ぎ開始です(笑)
さて、10分も歩くとようやくポイントが見えてきました。
お~、水多い!(汗。。。。

周りの草まで水につかっています。。。
続きを読む
しかも、周辺にも人が多く、さすがにこの周辺には入るところがありません。。。
ということで、一気に上流へ移動することに。
移動後、駐車スペースには一台も車がありません。
これはラッキーかも??
とりあえず、藪漕ぎ開始です(笑)
さて、10分も歩くとようやくポイントが見えてきました。
お~、水多い!(汗。。。。

周りの草まで水につかっています。。。
続きを読む
2011年04月17日
鬼怒川水系(2011.4.16)
この間いろいろなことがありましたが、
久々に釣りにいってきました。
選んだ場所は、HG鬼怒川水系です。

水量が少なく状況はイマイチ・・・
人が少ないとの噂もありますが。。。
でも、何より釣りが出来るだけで十分です。
続きを読む
久々に釣りにいってきました。
選んだ場所は、HG鬼怒川水系です。

水量が少なく状況はイマイチ・・・
人が少ないとの噂もありますが。。。
でも、何より釣りが出来るだけで十分です。
続きを読む
2011年02月22日
東古屋湖漁獲調査(2011.2.19)その2
さて、修行の後半戦です(苦笑)・・・
どうも水温が低いせいか、パッとした釣れ方になりません。
表層で活性の高い架空の魚を除いては・・・(笑)
なので、漁獲調査票も綺麗なものです(笑)
キャンプ場付近まで上がりますが、
それより上流は氷結しており、しかもボートがたくさん・・・
さらに、このあたりはリバーチャネル以外は浅く、枯草で根掛かりが多い。。。
非常に釣りにくいので、またまた事務所前まで逆風を爆走?です(笑)
続きを読む
どうも水温が低いせいか、パッとした釣れ方になりません。
表層で活性の高い架空の魚を除いては・・・(笑)
なので、漁獲調査票も綺麗なものです(笑)
キャンプ場付近まで上がりますが、
それより上流は氷結しており、しかもボートがたくさん・・・
さらに、このあたりはリバーチャネル以外は浅く、枯草で根掛かりが多い。。。
非常に釣りにくいので、またまた事務所前まで逆風を爆走?です(笑)
続きを読む
2011年02月21日
東古屋湖漁獲調査(2011.2.19)その1
幸運(強運?)にも、今年も東古屋湖解禁前漁獲調査に参加することができました。
昨年とは違い天気予報も晴れ。
同行者のmomijiさんの普段の行いが良いからだと思います。


しかし、風があって寒いんだなこれが・・・(寒!
調査の説明を聞き、約60組のボートが思い思いのポイントへ向かいます。
続きを読む
昨年とは違い天気予報も晴れ。
同行者のmomijiさんの普段の行いが良いからだと思います。


しかし、風があって寒いんだなこれが・・・(寒!
調査の説明を聞き、約60組のボートが思い思いのポイントへ向かいます。
続きを読む