2011年06月07日
鬼怒川水系(2011.6.4)その2
さて、移動後なんですが、入ろうと思っていた場所には既に先客が・・・
しかも、周辺にも人が多く、さすがにこの周辺には入るところがありません。。。
ということで、一気に上流へ移動することに。
移動後、駐車スペースには一台も車がありません。
これはラッキーかも??
とりあえず、藪漕ぎ開始です(笑)
さて、10分も歩くとようやくポイントが見えてきました。
お~、水多い!(汗。。。。

周りの草まで水につかっています。。。
しかも、周辺にも人が多く、さすがにこの周辺には入るところがありません。。。
ということで、一気に上流へ移動することに。
移動後、駐車スペースには一台も車がありません。
これはラッキーかも??
とりあえず、藪漕ぎ開始です(笑)
さて、10分も歩くとようやくポイントが見えてきました。
お~、水多い!(汗。。。。

周りの草まで水につかっています。。。
まずは、某Dコン63。
もちろん、シングルに変えてあります。
そして、ダウンクロスにキャストし、リトリーブ&シェイクをはじめると、
いきなりバイトです!
が?
惜しくもバラシ・・・
あ~惜しい。。。
しかし、これがシングル化したDコンの実力だったのか?
次もヒットです!
が、すぐにバラシ・・・
って、えっ?
そんなにショートバイトなの?
ちょっと疑問に思ったので、
水量も多いので50SDではなく、
JUN55SDへ変更します。
すると・・・
あっさりヒットです!
いや~、嬉しいなあ~
君たちに会いたかったんだよね~

顔が小さく、幅広のナイスプロポーションな鬼怒ヤモです。
少し日焼けしてますかね?
ちょっと色黒な個体です。

ここに入って、既に3バイト目。
いや~、それにしても凄い活性です。
そして、またまたJUN55SDでヒットです!(4バイト目)

今度は、より女性的な顔つき。
先程のより、色白です。

この短い流れで、こんなにバイトがあるとは、
流石、鬼怒川ストック量が違いますね。
とりあえず、この場所でも鬼怒川ヤモには出会えたので、
先程、疑問視した某Dコン63へまた戻します。
すると・・・
また、バイト!
今度は確実に追いアワセを入れて・・・
って、え~??
信じられません。
また、バレました↓
これは完全にルアーの問題でしょう?
どうやらシングルフック(この時は、オーナーのシングルS55)との
バランスが悪いようですね。
その後、ガマカツにしてみたのですが、
ノーバイトで、フックによるバラシの検証はできませんでした。
さて、そんなこんなで、時間が迫ってきたので、
もっと行きたいポイントもあったのですが、
残念ながら終了としました。
6月も後半になると、もっと良型のヤモも反応するようになると思います。
次は、いつ行けるかな~

<タックル>
SSS72-Si-PE10Lb+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(秋ヤマメ)、同55SD(ニジマス)、
スーパーベスパ5.2g(シルバーレッドヘッド)、
Dコン63※(ブルーバックシルバーピンクベリー)※注:バラシのみ
もちろん、シングルに変えてあります。
そして、ダウンクロスにキャストし、リトリーブ&シェイクをはじめると、
いきなりバイトです!
が?
惜しくもバラシ・・・
あ~惜しい。。。
しかし、これがシングル化したDコンの実力だったのか?
次もヒットです!
が、すぐにバラシ・・・
って、えっ?
そんなにショートバイトなの?
ちょっと疑問に思ったので、
水量も多いので50SDではなく、
JUN55SDへ変更します。
すると・・・
あっさりヒットです!
いや~、嬉しいなあ~
君たちに会いたかったんだよね~

顔が小さく、幅広のナイスプロポーションな鬼怒ヤモです。
少し日焼けしてますかね?
ちょっと色黒な個体です。

ここに入って、既に3バイト目。
いや~、それにしても凄い活性です。
そして、またまたJUN55SDでヒットです!(4バイト目)

今度は、より女性的な顔つき。
先程のより、色白です。

この短い流れで、こんなにバイトがあるとは、
流石、鬼怒川ストック量が違いますね。
とりあえず、この場所でも鬼怒川ヤモには出会えたので、
先程、疑問視した某Dコン63へまた戻します。
すると・・・
また、バイト!
今度は確実に追いアワセを入れて・・・
って、え~??
信じられません。
また、バレました↓
これは完全にルアーの問題でしょう?
どうやらシングルフック(この時は、オーナーのシングルS55)との
バランスが悪いようですね。
その後、ガマカツにしてみたのですが、
ノーバイトで、フックによるバラシの検証はできませんでした。
さて、そんなこんなで、時間が迫ってきたので、
もっと行きたいポイントもあったのですが、
残念ながら終了としました。
6月も後半になると、もっと良型のヤモも反応するようになると思います。
次は、いつ行けるかな~

<タックル>
SSS72-Si-PE10Lb+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(秋ヤマメ)、同55SD(ニジマス)、
スーパーベスパ5.2g(シルバーレッドヘッド)、
Dコン63※(ブルーバックシルバーピンクベリー)※注:バラシのみ
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
鬼怒川水系(2011.9.16)その2
鬼怒川水系(2011.9.16)その1
鬼怒川水系(2011.7.11)
鬼怒川水系(2011.6.4)その1
鬼怒川水系(2011.4.16)
鬼怒川水系(2011.3.1)
鬼怒川水系(2011.9.16)その1
鬼怒川水系(2011.7.11)
鬼怒川水系(2011.6.4)その1
鬼怒川水系(2011.4.16)
鬼怒川水系(2011.3.1)
Posted by t-fuku at 08:30│Comments(9)
│鬼怒川水系(2011)
この記事へのコメント
佐貫の芝付きなら当然でしょう
Posted by 佐貫観光ヤナ場 at 2011年06月07日 09:04
ありゃ~
オイラよりいい思いしちゃったのね!!
>次は・・・
お待ちしてますよ~
オイラよりいい思いしちゃったのね!!
>次は・・・
お待ちしてますよ~
Posted by gijie.angler at 2011年06月07日 18:48
佐貫観光ヤナ場さん
コメントありがとうございます。
残念ながら、今回は芝付には行けなかったんです。
以前は、良く通っていたんですけどね・・・
魚の絶対数も多いのですが、あそこはアングラーも多くて。。。
コメントありがとうございます。
残念ながら、今回は芝付には行けなかったんです。
以前は、良く通っていたんですけどね・・・
魚の絶対数も多いのですが、あそこはアングラーも多くて。。。
Posted by t-fuku at 2011年06月08日 08:32
gijie.anglerさん
たまたま活性が高い状態だったみたいでした。
それにしてもDコンどうにかなりませんかね~
>>次は・・・
>お待ちしてますよ~
了解です~
たまたま活性が高い状態だったみたいでした。
それにしてもDコンどうにかなりませんかね~
>>次は・・・
>お待ちしてますよ~
了解です~
Posted by t-fuku at 2011年06月08日 08:37
アクションの違いですかね?私はあまりDコンでのバラしはありませんねぇ(*^_^*)
それにしてもヤマメにもいろんな顔がありますよね(*^_^*)
それにしてもヤマメにもいろんな顔がありますよね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2011年06月08日 18:38
シュガー 親父さん
う~ん、どうしてですかね?
バイトの感じからいくと、JUNで喰ったようなサイズがバイトしていると考えますが、明らかにフッキングの仕方が悪いようです。
Dコン63とJUN55SDの狙えるタナはさほど変わらないように思いますので、
魚は同じようにテールフックにアタックしているように思うのですが・・・
実はこのルアーこのあとロストしてしまった・・・(泣
ので、次回は別のHWミノーを使ってみたいと思います。
う~ん、どうしてですかね?
バイトの感じからいくと、JUNで喰ったようなサイズがバイトしていると考えますが、明らかにフッキングの仕方が悪いようです。
Dコン63とJUN55SDの狙えるタナはさほど変わらないように思いますので、
魚は同じようにテールフックにアタックしているように思うのですが・・・
実はこのルアーこのあとロストしてしまった・・・(泣
ので、次回は別のHWミノーを使ってみたいと思います。
Posted by t-fuku
at 2011年06月09日 08:51

シュガー 親父さん
>それにしてもヤマメにもいろんな顔がありますよね(*^_^*)
そうなんですよね~
かわいい系、美人系、色黒、色白、スリム、グラマラス、メタボ・・・(笑)
いろいろな魚に合えるのが楽しみです~
>それにしてもヤマメにもいろんな顔がありますよね(*^_^*)
そうなんですよね~
かわいい系、美人系、色黒、色白、スリム、グラマラス、メタボ・・・(笑)
いろいろな魚に合えるのが楽しみです~
Posted by t-fuku
at 2011年06月09日 08:53

こんばんは。
いやはや、こんなに釣れて、羨ましいです(^_^)
私は、今年、鬼怒川でまだ一匹も釣っていません。なんとか初物手にたいところです。
いやはや、こんなに釣れて、羨ましいです(^_^)
私は、今年、鬼怒川でまだ一匹も釣っていません。なんとか初物手にたいところです。
Posted by よっしー at 2011年06月11日 00:03
よっしーさん
この日のこの場所は、高活性でした!
ただ、魚はまだまだ育ち盛りです~
この日のこの場所は、高活性でした!
ただ、魚はまだまだ育ち盛りです~
Posted by t-fuku
at 2011年06月13日 08:27
