2023年12月26日
東山湖
さて、今年もあと残りわずか。
ということで東山湖へ。

今回も富士山が綺麗でした。
前回と異なり、朝はほぼ無風。
こうなれば釣りたい放題 笑
しかし、暗いうちは1尾だけ。。。
明るくなるのを期待してます。
まずはベビーバイブ。
ただ引き中心。
それなりに釣れるが爆発的ではない。
次はベルオーガのただ引き。
こちらは、ベビーバイブよりは反応良し。
アルフレッド1.5
1日を通して、これが一番良かったかも。
ボトムに落として50cm~1mくらい浮かせるイメージ。
ただ、風が強くなるとコントロールできず。
アルフレッド2.5
風が強い時はこちら。
上の同じイメージだが1.5よりは反応悪い。
ダブルクラッチ60F1
ただ引きに飽きたらこちら。
表層を回遊しているサクラマスに反応良し。
ニジマスも表層意識している個体にはなかなか良い。




ということで、今日は14時前まで堪能しました。
【タックル&おまけ】

タックルはいつもの。
久しぶりに根掛かりでアルフレッドをロスト…
そして、待望のカップ麺!
ということで東山湖へ。

今回も富士山が綺麗でした。
前回と異なり、朝はほぼ無風。
こうなれば釣りたい放題 笑
しかし、暗いうちは1尾だけ。。。
明るくなるのを期待してます。
まずはベビーバイブ。
ただ引き中心。
それなりに釣れるが爆発的ではない。
次はベルオーガのただ引き。
こちらは、ベビーバイブよりは反応良し。
アルフレッド1.5
1日を通して、これが一番良かったかも。
ボトムに落として50cm~1mくらい浮かせるイメージ。
ただ、風が強くなるとコントロールできず。
アルフレッド2.5
風が強い時はこちら。
上の同じイメージだが1.5よりは反応悪い。
ダブルクラッチ60F1
ただ引きに飽きたらこちら。
表層を回遊しているサクラマスに反応良し。
ニジマスも表層意識している個体にはなかなか良い。




ということで、今日は14時前まで堪能しました。
【タックル&おまけ】

タックルはいつもの。
久しぶりに根掛かりでアルフレッドをロスト…
そして、待望のカップ麺!
2023年12月14日
開成フォレスト
さて、ようやく所用も今回で終了。
残念な結果を報告へ。

富士山が綺麗でした。
ついでに釣り 笑

今日もこんな感じでした。
ヒットルアーは、アルフの1.0、シケーダー、グラスホッパー、ミノー、スティックとバラバラ…
でも、魚は表層でした。

今日一は、30後半かな?
これくらいのサイズから、ドラクが鳴って、面白いです。

グリーンバックのニジマスが綺麗でした。
【タックル】

【おまけ】

気になっていたイタリアンへ。
美味しかったです。
残念な結果を報告へ。

富士山が綺麗でした。
ついでに釣り 笑

今日もこんな感じでした。
ヒットルアーは、アルフの1.0、シケーダー、グラスホッパー、ミノー、スティックとバラバラ…
でも、魚は表層でした。

今日一は、30後半かな?
これくらいのサイズから、ドラクが鳴って、面白いです。

グリーンバックのニジマスが綺麗でした。
【タックル】

【おまけ】

気になっていたイタリアンへ。
美味しかったです。
2023年12月07日
東山湖
さて、良型ニジマスを求めて、爆風の東山へ。

来週くらいから、土日は大会ばかりになりますね。
しばらくは他の釣り場になりそうです。
しかし、風が強くて釣りづらい。。。
軽いスプーンだと、投げると後ろに飛びます 苦笑

結局、良型なニジマスはヒットせず。
アベレージがこれくらい。
東山にしては釣れない状況でした。

これは、F1。
でも、小さい。
風でカップ麺もできず、
流石に、集中力が切れてきたので、
お昼前で終了としました。
【タックル】

風ですが、お構い無くPEラインにフロロリーダー
ヒットルアーは、
スプーンはアルフレッド1.5と2.5
プラグはベビーバイブ
なぜか、今回はスプーンの方がバラシが多かったです。

富士山は綺麗でしたよ。
【おまけ】

今回は道の駅。
パワー丼です。

来週くらいから、土日は大会ばかりになりますね。
しばらくは他の釣り場になりそうです。
しかし、風が強くて釣りづらい。。。
軽いスプーンだと、投げると後ろに飛びます 苦笑

結局、良型なニジマスはヒットせず。
アベレージがこれくらい。
東山にしては釣れない状況でした。

これは、F1。
でも、小さい。
風でカップ麺もできず、
流石に、集中力が切れてきたので、
お昼前で終了としました。
【タックル】

風ですが、お構い無くPEラインにフロロリーダー
ヒットルアーは、
スプーンはアルフレッド1.5と2.5
プラグはベビーバイブ
なぜか、今回はスプーンの方がバラシが多かったです。

富士山は綺麗でしたよ。
【おまけ】

今回は道の駅。
パワー丼です。
2023年11月26日
白河フォレストスプリング(その2)

雪空でしたが、紅葉が綺麗です。
今日は時間の都合でサードのみの釣りでした。
まあまあ風がありましたが、それほど寒くないし、
午前中はそれほどストレスにはなりませんでした。


今回は無斑のニジマスばかりでした。
もう少し、サイズが大きいと最高なんですけどね。
【タックル】

バレ防止のため、スローなロッドがあると良いですね。
それでも、バレる時はバレますが…
この日はシケーダーより、グラスホッパーでした。
前回来た時より、魚の棚が下がったみたいです。
放流後にはドーナ1.5にしました。
【おまけ】

いつも美味しいFSカフェのジャンバラヤ

白河ラーメン
2023年11月25日
白河フォレストスプリングス(その1)
所用で白河市まで行ったので、ついでに釣りでも。

雪降ってましたが、意外と暖かい。

放流前の釣果。
今日は放流があり、放流後には
何だかんだ、1時間は釣れ続いていました。
【紅葉】





雪降ってましたが、意外と暖かい。

放流前の釣果。
今日は放流があり、放流後には
何だかんだ、1時間は釣れ続いていました。
【紅葉】




2023年11月17日
開成フォレスト
まだまだ本調子ではないので管理釣り場へ。

午後からでしたが、
まあまあ釣れました。

今回はニジとブラウンが半々でしたね。
アルビノも出ました!

やはり左側。
ヒットルアーは、
シケーダーとスティック。
そして超久しぶりに使ったムカイのペレットスプーン。
魚へのアピールは最高なんですが、
バラシも多くて、慣れが必要ですね。
最後に

水槽風なストック池の魚たち。

午後からでしたが、
まあまあ釣れました。

今回はニジとブラウンが半々でしたね。
アルビノも出ました!

やはり左側。
ヒットルアーは、
シケーダーとスティック。
そして超久しぶりに使ったムカイのペレットスプーン。
魚へのアピールは最高なんですが、
バラシも多くて、慣れが必要ですね。
最後に

水槽風なストック池の魚たち。
2023年11月09日
開成フォレスト
訳あって有給を取って開成へ。

もちろん釣りがメインですので

前半

後半

ブラウントラウト
今日も良く釣れました。
前回より、レインボーが多かったですね。

池に向かって、今までは右側オンリーでしたが、
実は左側のエリアが自分にあっているようです。
【タックル】
主に、アルフレッド1.0とシケーダー
今日は、スティック系のルアーも使ってみました。

もちろん釣りがメインですので

前半

後半

ブラウントラウト
今日も良く釣れました。
前回より、レインボーが多かったですね。

池に向かって、今までは右側オンリーでしたが、
実は左側のエリアが自分にあっているようです。
【タックル】
主に、アルフレッド1.0とシケーダー
今日は、スティック系のルアーも使ってみました。
2023年11月05日
開成フォレスト
連休最終日ですが、ストレス症状が出ているため、
家族から遠征は止められ、近くの管理釣り場にしました。

シーズン初の開成フォレスト。
今日は、いつもと違う場所で釣ってみたところ…

ブラウントラウトたくさん!

パワフルなニジマスも!!

今日の最大魚。
40~45くらいでしたね。
パターンとしては、スプーンの表層引き、
それと、ココニョロ。
スプーンは、アルフレッドの1.0gがハマりました!
【タックル】

今日は、ファインテールを2本。
18ステラにシャリシャリ音が出始めました…
家族から遠征は止められ、近くの管理釣り場にしました。

シーズン初の開成フォレスト。
今日は、いつもと違う場所で釣ってみたところ…

ブラウントラウトたくさん!

パワフルなニジマスも!!

今日の最大魚。
40~45くらいでしたね。
パターンとしては、スプーンの表層引き、
それと、ココニョロ。
スプーンは、アルフレッドの1.0gがハマりました!
【タックル】

今日は、ファインテールを2本。
18ステラにシャリシャリ音が出始めました…
2023年10月19日
白河フォレストスプリング(その2)
さて、後半はサードポンドへ。

始めに入ったポイントは、魚の気配がない…
ということで、魚を探して移動します。
そこそこの密度で浮いている魚を発見!
まずは、ミノーで探りますが…
あまり反応はよくないようです…
そこで、saltyfishさんが魚を掛けてます。

ブラウンをミノーで仕留めたようでした!
次に私が選択したのは、
やっぱりシケーダ。



こいつが仕事をしてくれました!
体高のあるニジは白河ならではですね~
引きも強烈で、ドラグが鳴りまくりでした。
そうこうしていると、タイムアップの時間となりました。
saltyfishさん、今回の釣行では、
大変お世話になりました。
また次回を楽しみにしております。
【タックル】

白河の魚だからと言って、特にタックルは変えず。
面白かったです。

始めに入ったポイントは、魚の気配がない…
ということで、魚を探して移動します。
そこそこの密度で浮いている魚を発見!
まずは、ミノーで探りますが…
あまり反応はよくないようです…
そこで、saltyfishさんが魚を掛けてます。

ブラウンをミノーで仕留めたようでした!
次に私が選択したのは、
やっぱりシケーダ。



こいつが仕事をしてくれました!
体高のあるニジは白河ならではですね~
引きも強烈で、ドラグが鳴りまくりでした。
そうこうしていると、タイムアップの時間となりました。
saltyfishさん、今回の釣行では、
大変お世話になりました。
また次回を楽しみにしております。
【タックル】

白河の魚だからと言って、特にタックルは変えず。
面白かったです。
2023年10月19日
白河フォレストスプリングス(その1)

白河、なんと前に来たのは2014年でした!
その時もsaltyfishさんとご一緒させていただきましたが、コロナもあって、9年ぶりのsaltyfishさんとの釣りです。とても楽しみしていました。

まずは予告通りの白系スプーンで。

このサイズはやたら引くので、
めちゃくちゃ楽しいです。
結構、バイトがあったので、
この後、続くかと思いきや…
そこは白河、いつものような沈黙が始まります。
そんなこんなで、2匹目をバラシた後にミラクルが!?
なんと、バレて外れたルアーを別の魚が喰って、
掛かってしまい…笑
釣れたのは、ヒットした魚より小さい

カットスロートでした 笑
そして、インレット付近に移動してようやくパターンらしきものを掴み、連続ヒットです

ダイワのダブルクラッチ
45のほうが効果的でした。
ということで、前半終了です。
【おまけ】
ということで、ランチはここへ

改装して綺麗にお洒落になりました。
ここへ来たら、これでしょ。

懐かしさと思い出がたくさん詰まってますね。
感動の味でした。
続く…
2023年09月24日
うらたんざわ
さて、今日は気分転換に管釣りへ。

いや~、いつも癒されますね。

グリーンバックの綺麗な個体。
今日のアベレージはこれくらいです。



そこそこなサイズもたまに混じります。

スレたマスにはミノーとバイブレーションが有効でした。
【タックル】

管理釣り場用にボックス&ロッドスタンドを購入。
なかなか使いやすいです。
【おまけ】

今日のランチタイム。
ではまた。

いや~、いつも癒されますね。

グリーンバックの綺麗な個体。
今日のアベレージはこれくらいです。



そこそこなサイズもたまに混じります。

スレたマスにはミノーとバイブレーションが有効でした。
【タックル】

管理釣り場用にボックス&ロッドスタンドを購入。
なかなか使いやすいです。
【おまけ】

今日のランチタイム。
ではまた。
2023年07月30日
うらたんざわ

暑いので避暑地へ。


まあまあ釣れましたが、
しかし、暑い。
暑いので、カップ麺は中止しました 苦笑
【タックル】

ワンタックル
ファインテールのグラスにステラです。
今日はアワセ切れが多かった…泣
【おまけ】

ということで、ランチは久しぶりに吉牛!
2023年07月02日
うらたんざわ
さて、芦ノ湖はまた増水、狩野川は増水に濁り…
ということで、うらたんに行ってきました。

いや、いつ来ても、綺麗な景色に癒されますね。
さて、魚の反応は…

朝イチ…鈍い
7時~9時…まあまあ釣れる
10時~11時…一時入れ食い
~12時…ポツポツ釣れる
こんな感じでした。

F1ですかね。



これくらいのサイズも混じって、
楽しめました!
【タックル、おまけ】

今日は、釣り場でカップ麺のランチ。
カップスター味噌味は、乃木坂パッケージです!!
(井上和ちゃん)
ということで、うらたんに行ってきました。

いや、いつ来ても、綺麗な景色に癒されますね。
さて、魚の反応は…

朝イチ…鈍い
7時~9時…まあまあ釣れる
10時~11時…一時入れ食い
~12時…ポツポツ釣れる
こんな感じでした。

F1ですかね。



これくらいのサイズも混じって、
楽しめました!
【タックル、おまけ】

今日は、釣り場でカップ麺のランチ。
カップスター味噌味は、乃木坂パッケージです!!
(井上和ちゃん)
2023年06月04日
開成フォレスト
さて、どこも雨の影響で釣りにならないので、
ジャンバラヤを食べに 笑

アジサイが綺麗に咲いてます。
サードポンドは、小型も放しているみたいですが…
釣れっぷりは、あまり前とかわらない?

小型のニジ

コーホーでしょうか。
放流後はソコソコ釣れました。
人が多い割には、簡単ではない感じは、
前とかわらないですね。
【タックル】

【おまけ】

まっ、これがあれば、ココに来たかいはありますからね。
今日は釣り場だけでなく、レストランも混んでました。
ジャンバラヤを食べに 笑

アジサイが綺麗に咲いてます。
サードポンドは、小型も放しているみたいですが…
釣れっぷりは、あまり前とかわらない?

小型のニジ

コーホーでしょうか。
放流後はソコソコ釣れました。
人が多い割には、簡単ではない感じは、
前とかわらないですね。
【タックル】

【おまけ】

まっ、これがあれば、ココに来たかいはありますからね。
今日は釣り場だけでなく、レストランも混んでました。
2023年02月26日
開成フォレスト
さて、後少しで解禁日ですね。

シーズン最後?の開成フォレストへ。
釣れないと言いながらも、コンディションの良い魚が釣れて、ソコソコ楽しめるのと、なんと言っても、ランチが楽しめる 笑

今日も渋かったですよ。
バイトは結構あるのですが、如何せんノラない…
放流前までは、こんな感じが続きました。
放流後も、それなりに反応し始めたのは、
しばらくたってから。

コーホーサーモン

後はこのサイズでしたね。
午前中の終了までは、活性が高い魚が回ってくると、連発しますが、サイズは上がらず。
ということで、タイムアップとなりました。

駐車場にある河津桜が満開です!
【タックル】

ファインテールのカーボンとグラス。
グラスの方がノリが良かったかな?
おまけ

今日はナポリタン!

シーズン最後?の開成フォレストへ。
釣れないと言いながらも、コンディションの良い魚が釣れて、ソコソコ楽しめるのと、なんと言っても、ランチが楽しめる 笑

今日も渋かったですよ。
バイトは結構あるのですが、如何せんノラない…
放流前までは、こんな感じが続きました。
放流後も、それなりに反応し始めたのは、
しばらくたってから。

コーホーサーモン

後はこのサイズでしたね。
午前中の終了までは、活性が高い魚が回ってくると、連発しますが、サイズは上がらず。
ということで、タイムアップとなりました。

駐車場にある河津桜が満開です!
【タックル】

ファインテールのカーボンとグラス。
グラスの方がノリが良かったかな?
おまけ

今日はナポリタン!
2023年02月12日
開成フォレスト
さて、今回もジャンバラヤを食べに 笑

良い場所に入れたのか、朝イチからヒットです!

まずはコーホーサーモン。
こやつが釣れるとニジが釣れない…
変なジンクスが昔からあります…苦笑
次にヒットしたのは、デカイあやつです!
かなりラインを出してドラグを鳴らした、

40アップのジャガートラウト。
グラスホッパーをガッツリ咥えてました。
そして、ブラウントラウト

やっぱりニジが釣れない…苦笑
そうこうしているうちに、
ようやくスピード系がヒットします!

これは、ベビーバイブでした。
ということで、4種達成!
放流後は

良いサイズのコーホー。
しばらくして、

ジャガー
結構、楽しめた午前釣行でした。
そして、目的の

ジャンバラヤ 笑
さて、そろそろ解禁日が近づいてきましたね~
【タックル】

今日はほぼプラグ。

良い場所に入れたのか、朝イチからヒットです!

まずはコーホーサーモン。
こやつが釣れるとニジが釣れない…
変なジンクスが昔からあります…苦笑
次にヒットしたのは、デカイあやつです!
かなりラインを出してドラグを鳴らした、

40アップのジャガートラウト。
グラスホッパーをガッツリ咥えてました。
そして、ブラウントラウト

やっぱりニジが釣れない…苦笑
そうこうしているうちに、
ようやくスピード系がヒットします!

これは、ベビーバイブでした。
ということで、4種達成!
放流後は

良いサイズのコーホー。
しばらくして、

ジャガー
結構、楽しめた午前釣行でした。
そして、目的の

ジャンバラヤ 笑
さて、そろそろ解禁日が近づいてきましたね~
【タックル】

今日はほぼプラグ。
2023年02月05日
東山湖
さて、東山湖です。

来週も大会みたいで、今日は混雑気味。
ただ、朝からコンスタントに時速10尾以上。
ベタ底ではなく、アルフレッドをボトムに落として、巻き上げるのですが、
ただ巻きよりも、キックバックして誘いを入れたり、泳層を意図的に変えたパターンが良かったです。
そして、反応がなくなったら、ベビーバイブですね。
ただ、11時過ぎると、とたんに釣れなくなる…
いつもと違う東山でした。



ほぼ、アルフレッド2.5でした。

グリーンバックの綺麗なニジも!
今日はニジ以外は釣れませんでした。。。
【タックル】

ほぼ、アルフレッドで釣っていたので、
昇龍とステラの組み合わせ。
そろそろ、PEラインの買い換えが必要そうです。

来週も大会みたいで、今日は混雑気味。
ただ、朝からコンスタントに時速10尾以上。
ベタ底ではなく、アルフレッドをボトムに落として、巻き上げるのですが、
ただ巻きよりも、キックバックして誘いを入れたり、泳層を意図的に変えたパターンが良かったです。
そして、反応がなくなったら、ベビーバイブですね。
ただ、11時過ぎると、とたんに釣れなくなる…
いつもと違う東山でした。



ほぼ、アルフレッド2.5でした。

グリーンバックの綺麗なニジも!
今日はニジ以外は釣れませんでした。。。
【タックル】

ほぼ、アルフレッドで釣っていたので、
昇龍とステラの組み合わせ。
そろそろ、PEラインの買い換えが必要そうです。
2023年01月29日
開成フォレスト
さて、どこも大会なので、久しぶりにジャンバラヤを食べにフォレストへ 笑

ここはこういう目的にしておかないと、
修行になる確率が高いためです 笑


でも、釣れる魚の引きは一流!
ドラグが鳴ってラインがどんどん出されるのは、
気持ちいいですね~

本日、最大のニジ!
掛かった瞬間から、ドラグを鳴らす、
楽しいやり取りが印象的です。
パターンというほど掴めてないですが、
表層~中層であたりました。
ということで、最後はコレ!!

ジャンバラヤで〆たいと思います。
【タックル】


ここはこういう目的にしておかないと、
修行になる確率が高いためです 笑


でも、釣れる魚の引きは一流!
ドラグが鳴ってラインがどんどん出されるのは、
気持ちいいですね~

本日、最大のニジ!
掛かった瞬間から、ドラグを鳴らす、
楽しいやり取りが印象的です。
パターンというほど掴めてないですが、
表層~中層であたりました。
ということで、最後はコレ!!

ジャンバラヤで〆たいと思います。
【タックル】

2023年01月22日
東山湖
さて、来週は大会みたいなので、東山湖に来ました。

混雑覚悟で早めに現地に着きましたが、
それほどは混んでいませんでした。

朝はいつものように渋いですが、日が昇りはじめると反応し始めました。
といっても、ポツリポツリ…苦笑
まあ、いつもの東山ですね。
ただ、今回は魚のサイズが一回り大きめ。



これくらいがアベレージなら、ドラグも出て楽しいですね。
本日、最大

今日は、アルフレッド2.5が当たりました!
ヒットカラーは、まちまちでしたが、
群れが回遊してくると反応するため、
飽きない程度にはヒットしてくれました。

飽きるとミノー 笑
今日はカットスロートでした。
結構、チェイスは多かったです。
【タックル】

ほとんど、アルフレッドの釣果でしたが、
たまにベビーバイブが連発することも。
ベタ底というより、底からチョイ上が良かったみたいです。

混雑覚悟で早めに現地に着きましたが、
それほどは混んでいませんでした。

朝はいつものように渋いですが、日が昇りはじめると反応し始めました。
といっても、ポツリポツリ…苦笑
まあ、いつもの東山ですね。
ただ、今回は魚のサイズが一回り大きめ。



これくらいがアベレージなら、ドラグも出て楽しいですね。
本日、最大

今日は、アルフレッド2.5が当たりました!
ヒットカラーは、まちまちでしたが、
群れが回遊してくると反応するため、
飽きない程度にはヒットしてくれました。

飽きるとミノー 笑
今日はカットスロートでした。
結構、チェイスは多かったです。
【タックル】

ほとんど、アルフレッドの釣果でしたが、
たまにベビーバイブが連発することも。
ベタ底というより、底からチョイ上が良かったみたいです。