ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月24日

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3

さて、目的も達成できたし、場所移動です。

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
途中、フライマンと情報交換しますが、
状況は良くないとのことでした。

と、目指したのは、広大なプール。

あまり釣れた記憶がないのですが、
人も入っていなかったので、とりあえずキャストしてみることに。

とにかく広いので、ミノーではなくスプーン(ベスパ7g)で広範囲に探ってみると・・・

数投目でなんとチェイスが!

お!

ここで、ピラメキです(笑)

とあるスプーンを選択し、キャストしてみると・・・

出ました!
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
まず55
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
そして40くらい
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
そして35くらい

どんどん小さくなりましたが・・・(笑)
短時間で、6本でした!!

お~、まさに管〇り!(笑)

意外だったのは、深いところよりも1~2m位の比較的浅いところでの反応が良かったことです。
ルアーにスレていない回遊している魚がスプーンを見つけると、高確率でバイトする感じでした。

釣り方は、〇釣りとほぼ同様、キャストして、ボトムまで落として、ただ巻+ワンアクションです。
しかも今回は、ロッドはTSS77で、ラインはPE10lbという組合わせで・・・(笑)

さて、凄く楽しめましたので、
昼食終了後、ちょっとやって終了としました。

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
帰る途中、土手でカニさんに出会えました~

次は、どこのにじますと遊ぼうかな~


【タックル】
TSS77Ti+PE10lb+フロロリーダー1.5&1.2号(10ft)
ヒットルアー:蝦夷65S、TOMととっこ、バディダディ




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(オフシーズンニジマス釣り場(2009~))の記事画像
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1
荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23)
阪東・子持冬季釣り場(2010.10.28)
同じカテゴリー(オフシーズンニジマス釣り場(2009~))の記事
 阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2 (2011-10-21 08:30)
 阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1 (2011-10-20 08:30)
 神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2 (2011-10-15 09:30)
 神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1 (2011-10-13 08:30)
 荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23) (2010-11-24 08:30)
 阪東・子持冬季釣り場(2010.10.28) (2010-10-29 08:30)

この記事へのコメント
流石ですね!
次はルアーも持参したい限りです。

そうそう土手に蟹が結構いるんですよ(笑
Posted by ocmagic at 2011年10月24日 10:40
い~っすね

い~~っすね!!

そんだけ釣れば大満足ですよ~
先週末は家にこもって
ルアーの手入れ・・・

なんかこのままヒキコモリ・・・(爆
Posted by gijie.angler at 2011年10月24日 18:59
  カッコイイ、レインボーですねーー!

  私も行きたくなってきました(^_^)
Posted by よっしー at 2011年10月24日 19:13
ocmagicさん

土手の土のところで何か動くな?
と思っていたら、カニさんでした(笑)

ocmagicさんもお会いしたことあるんですね~
Posted by t-fuku at 2011年10月25日 08:31
gijie.anglerさん

これで、しばらく釣りにはいけません・・・(苦笑)

私もヒキコモリかも。。。(笑)
Posted by t-fuku at 2011年10月25日 08:32
よっしーさん

東北と関越もつながりましたしね。
是非、どうぞ!
Posted by t-fuku at 2011年10月25日 08:33
TSS77とはfukuさんとしては強気なタックルですね~。

来年はこのタックルで魚野のスーパーレインボーを上げちゃって下さい!

でもファイトが半端じゃないのでリーダーは2号位にしておいた方がイイかも(笑)
Posted by じゅんぶ at 2011年10月28日 07:38
じゅんぶさん

>TSS77
現場では見た目はあきらかにオーバータックルです(笑)
ただ、やっぱり魚を掛けた後が楽でした。

SSSだといつまでたっても魚が寄ってきませんから・・・(笑)

>魚野
昨日、魚野見てきましたよ~
特急はくたかの車内からでしたが・・・(笑)

来年は行きます!!
Posted by t-fukut-fuku at 2011年10月28日 08:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
    コメント(8)