ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月21日

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2

さて、更なる大型を求めて、その後もキャストを繰り返しますが、
う~ん、魚っ気がありません。。。

下流部のテトラ帯でようやくバイトしますが・・・
これは外れちゃいました。

また、上流部の大場所に戻りましたが、
こちらもほぼ無反応。。。

これは作戦変更ですね。


阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
今まで、蝦夷65Sを使っていたので、ここはシャッドタイプに変えることに。

これが、功を奏しました!
いきなり、ヒットしますが、なんと痛恨のラインブレイク・・・

久々に、結束部からいかれました。。。

あ~・・・

まあでもしょうがないので、ラインシステムを変更。

今回は大型を意識してリーダーを1.5号にしていたんですが、
どうも1.5号との相性が今一つ。。。

ということで、通年を通してきた1.2号に変更することに。

理由はわかりませんが、実際に結束部からのブレイクは1.5号に比べ少ないですし、
50くらいの魚はこれでキャッチできていますから、太さよりも信頼感がありますね。

そして、魚は居そうなので、昨年のリベンジも兼ね”ととっこ”を選択。

これが、やってくれました!

ととっこは、強い流れには決して強いルアーではないので、
流しやすく、深みのある流れに選んでキャストすると・・・

深みのある緩い流れで、予想通りのヒットです!!

”ゴンゴンゴン”というトルクフルな引きがロッドに伝わりますが、
魚のサイズはこの段階ではわかりません。

やりとりの最中にようやく魚体がみえると・・・

デカイ。。。

さて、こうなると慎重にやりすぎバラシた去年のことがあるんので、
慎重にかつ大胆にランディングすることに。

ドラグのピッチを微妙に調整し、この魚のために選んだロッドのバットパワーを最大限に利用します。

何度か岸への誘いをイヤがられますが、
最後は、ご協力いただけました。

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
70には届きませんでしたが、尾びれ以外は良好なコンディションの65。

阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
昨年のリベンジが果たせたことから、思わずガッツポーズでした~!


これで終わりかと思いきや、
意外な展開が。。。(笑)




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(オフシーズンニジマス釣り場(2009~))の記事画像
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1
荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23)
阪東・子持冬季釣り場(2010.10.28)
同じカテゴリー(オフシーズンニジマス釣り場(2009~))の記事
 阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3 (2011-10-24 08:30)
 阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1 (2011-10-20 08:30)
 神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2 (2011-10-15 09:30)
 神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1 (2011-10-13 08:30)
 荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23) (2010-11-24 08:30)
 阪東・子持冬季釣り場(2010.10.28) (2010-10-29 08:30)

この記事へのコメント
意外な・・・?
Bigな幻っすか??
その3に期待かな(笑
Posted by gijie.angler at 2011年10月21日 09:55
おお~さすがfukuさん!

やはりダウンでネチネチですね(笑)

来年はTOMだけでなく、蝦夷にもt-fukuオリジナルカラーが登場か!?
Posted by じゅんぶ at 2011年10月21日 21:43
こんばんは。

かっこいいニジですね。
かなり引き味楽しめたでしょうね。
続きが気になります。
Posted by carrera930 at 2011年10月22日 00:47
gijie.anglerさん

>意外な・・・?
>Bigな幻っすか??
>その3に期待かな(笑
意外ですよ〜(笑)
釣れすぎ??(笑)
Posted by t-fuku at 2011年10月23日 08:27
じゅんぶさん
>
>蝦夷にもt-fukuオリジナルカラーが登場か!?
作ってほしいですね〜
下手くそな自塗りかな…(笑)
Posted by t-fuku at 2011年10月23日 08:29
carrera930さん

魚のコンディションは良いようです。

もう少し魚影が濃いといいのですが…
Posted by t-fuku at 2011年10月23日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
    コメント(6)