2009年01月21日
阪東・子持冬季釣り場(09.1.17)その3
朝一に入ったポイントへ、またまた移動です。
川はこうやって移動できるのがいいですね。
管釣りだったら、寒いし、硬直しちゃいます。
朝は魚影が見えましたが、風も出てきたためか、タナが下がっているらしく、
目視では確認できません。
川はこうやって移動できるのがいいですね。
管釣りだったら、寒いし、硬直しちゃいます。
朝は魚影が見えましたが、風も出てきたためか、タナが下がっているらしく、
目視では確認できません。
移動を繰り返し、スプーンからクランクまでキャストしますが、
前半同様、魚の反応はありません。
まあ、川(本流)って本来こんなもんですよね・・・(苦笑)
今までずっとダウンクロスで釣っていたのですが、
ちょっと、気分転換にラインを3lbに落とし、更に軽めのスプーンに変更して、
アップクロスも織り交ぜてみました。
これが功を奏しました!
流れの緩くなってるところに、軽めのスプーンをキャスト。
少し沈ませて引いてくると・・・
バイトです!
しかも、前回よりはかなり引きが強い!!
流れがあるところなので、かなり引きます!
ドラグがなります!!
ラインも細いので、ドラグを緩め慎重にやり取り。
今回も見た目は50upのニジ君です!
何とか、寄せてネットイン!

さっきよりかなり回復した綺麗な大型のニジ君(55cm)でした~
尾ビレ以外のヒレはヒレピンでしたよ。
これで、もう大満足!!!
この後は、寒くなり終了としました。

ゆーたんさん、寒い中、お疲れ様でした!
また、シーズンインしましたら、是非、ご一緒しましょう!!
<タックル>

SSS68-Si-4,3lb
<パターン>
2.5gスプーンのボトムから立ち上がり
1.5gスプーンのアップストリームただ引き
前半同様、魚の反応はありません。
まあ、川(本流)って本来こんなもんですよね・・・(苦笑)
今までずっとダウンクロスで釣っていたのですが、
ちょっと、気分転換にラインを3lbに落とし、更に軽めのスプーンに変更して、
アップクロスも織り交ぜてみました。
これが功を奏しました!
流れの緩くなってるところに、軽めのスプーンをキャスト。
少し沈ませて引いてくると・・・
バイトです!
しかも、前回よりはかなり引きが強い!!
流れがあるところなので、かなり引きます!
ドラグがなります!!
ラインも細いので、ドラグを緩め慎重にやり取り。
今回も見た目は50upのニジ君です!
何とか、寄せてネットイン!

さっきよりかなり回復した綺麗な大型のニジ君(55cm)でした~
尾ビレ以外のヒレはヒレピンでしたよ。
これで、もう大満足!!!
この後は、寒くなり終了としました。

ゆーたんさん、寒い中、お疲れ様でした!
また、シーズンインしましたら、是非、ご一緒しましょう!!
<タックル>

SSS68-Si-4,3lb
<パターン>
2.5gスプーンのボトムから立ち上がり
1.5gスプーンのアップストリームただ引き
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その3
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1
荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23)
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その2
阪東・子持冬季釣り場(11.10.19)その1
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その2
神流川オフシーズンニジマス釣り場(11.10.12)その1
荒川冬季ニジマス釣り場(2010.11.23)
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(8)
│オフシーズンニジマス釣り場(2009~)
この記事へのコメント
こんばんは~。
2匹目もナイスでした!!
あの状況で、1.5gを使う発想。
私には、無かったですよ。
シーズンインしたら・・・。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。^^
2匹目もナイスでした!!
あの状況で、1.5gを使う発想。
私には、無かったですよ。
シーズンインしたら・・・。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。^^
Posted by ゆーたん
at 2009年01月21日 22:21

ゆーたんさん
これはおまけでしたね(笑)
なんとなく、こうしたらいいかな~って感じでした。
流石に3lbだったので、かなり慎重になりましたね。
今度は、尾ビレもヒレピンに会いたいですね~
これはおまけでしたね(笑)
なんとなく、こうしたらいいかな~って感じでした。
流石に3lbだったので、かなり慎重になりましたね。
今度は、尾ビレもヒレピンに会いたいですね~
Posted by t-fuku
at 2009年01月22日 08:26

t-fukuさん素晴らしい釣果じゃないですかぁ!!なかなか釣れないって聞いてますからね~
この真冬の川でアップクロスの1.5gですか…そんな選択肢があるt-fukuさんはさすがです!
この真冬の川でアップクロスの1.5gですか…そんな選択肢があるt-fukuさんはさすがです!
Posted by コバック at 2009年01月23日 01:17
コバックさん
確かに、難しそうな感じでした。
一般的な”川の釣り”の感覚だと正直辛いでしょうね。
魚の居る場所、居ない場所もハッキリしているようでした。
今回は、ゆーたんさんにご案内いただけたのが幸いでした。
このサイズを犀川で!(笑)
確かに、難しそうな感じでした。
一般的な”川の釣り”の感覚だと正直辛いでしょうね。
魚の居る場所、居ない場所もハッキリしているようでした。
今回は、ゆーたんさんにご案内いただけたのが幸いでした。
このサイズを犀川で!(笑)
Posted by t-fuku
at 2009年01月23日 12:02

こんにちは。
カッコいいニジマスだな~
それにしても、いろんな選択肢があるんですね。
その引き出しの多さが好釣果につながってるということか・・・
勉強になります!
カッコいいニジマスだな~
それにしても、いろんな選択肢があるんですね。
その引き出しの多さが好釣果につながってるということか・・・
勉強になります!
Posted by japanstreamer
at 2009年01月24日 12:10

japanstreamerさん
スレスレの状況で釣る管釣りをやっていた経験から、
必然と引き出しは多くなりました。
ただ、 引き出し=釣果 とはなかなかいかないものです・・・(苦笑)
如何せん、相手は気まぐれですからね(笑)
スレスレの状況で釣る管釣りをやっていた経験から、
必然と引き出しは多くなりました。
ただ、 引き出し=釣果 とはなかなかいかないものです・・・(苦笑)
如何せん、相手は気まぐれですからね(笑)
Posted by t-fuku
at 2009年01月25日 20:50

放流魚と言っても自然の河川で釣る50upは刺激的ですね!おめでとうございます。
吾妻川、行ってみたいけど寒さ的にムリそうです(笑)。
吾妻川、行ってみたいけど寒さ的にムリそうです(笑)。
Posted by masuturi at 2009年01月26日 01:13
masuturiさん
ありがとうございます!
>50up
今年こそは長野で!って思います。
3lbはありえないですけどね・・・(笑)
>寒さ
私が大丈夫だったんですから、問題ないと思いますよ(笑)
陽が照っていれば・・・の話ですが。。。
ありがとうございます!
>50up
今年こそは長野で!って思います。
3lbはありえないですけどね・・・(笑)
>寒さ
私が大丈夫だったんですから、問題ないと思いますよ(笑)
陽が照っていれば・・・の話ですが。。。
Posted by t-fuku
at 2009年01月26日 12:52
