2008年10月24日
新カテゴリー
コメントをいただきまして、新カテゴリーを立ち上げてみました。
初心・初級者向け(管釣りで釣れる人、釣れない人)
いつものことながら、私見で書かせていただきますので、その辺りはご了承願います。
また、初心・初級者向けです!!
その辺りもご理解を。
大まかな流れは、
①管釣りに行く前に
②釣り場で最初に確認すること
③さあ、釣りをはじめよう
④魚が掛かった!
⑤反応がない時、どうする?
こんな感じを考えています。
記事は徐々にアップしますので、よろしくお願いします。
初心・初級者向け(管釣りで釣れる人、釣れない人)
いつものことながら、私見で書かせていただきますので、その辺りはご了承願います。
また、初心・初級者向けです!!
その辺りもご理解を。
大まかな流れは、
①管釣りに行く前に
②釣り場で最初に確認すること
③さあ、釣りをはじめよう
④魚が掛かった!
⑤反応がない時、どうする?
こんな感じを考えています。
記事は徐々にアップしますので、よろしくお願いします。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(6)
│初心・初級者向け(管釣りで釣れる人、釣れない人)
この記事へのコメント
これは、ビギナーにはありがたいですよっ!!
雑誌や専門書では、理解しにくいトコが多いですからねっ(笑
雑誌や専門書では、理解しにくいトコが多いですからねっ(笑
Posted by angler002 at 2008年10月24日 17:51
こんばんは。
スミマセン!生意気言いました~
でも、すごく楽しみです!
目指せ!管釣りで釣れる人!!
よろしくお願いしますね。
スミマセン!生意気言いました~
でも、すごく楽しみです!
目指せ!管釣りで釣れる人!!
よろしくお願いしますね。
Posted by japanstreamer
at 2008年10月24日 19:54

特に "取り込み" って初心者にとってはけっこう難しいし怖いですよね。
それとスピニングにおけるバックラッシュの仕組み。
先日の娘との強風下の釣行でイライラしました。
私的にはカンツリみたいなところだったら左手サミング推奨!(笑)
(最近、右手サミングも練習中です。)
うちの娘にも読ませようかな?期待してます。
それとスピニングにおけるバックラッシュの仕組み。
先日の娘との強風下の釣行でイライラしました。
私的にはカンツリみたいなところだったら左手サミング推奨!(笑)
(最近、右手サミングも練習中です。)
うちの娘にも読ませようかな?期待してます。
Posted by JIMO at 2008年10月24日 19:58
angler002さん
>雑誌や専門書では、理解しにくいトコが多いですからねっ(笑
私も同感です。
今はまだましですが、以前は酷かった・・・(笑)
雑誌は雑誌でわかりやすくなってきましたが、メーカー色が強すぎて・・・(笑)
理解はできなくないですが、「初心者アングラーがそれじゃないとダメ」って思い込んじゃうことも多くて・・・困ったものです。
>雑誌や専門書では、理解しにくいトコが多いですからねっ(笑
私も同感です。
今はまだましですが、以前は酷かった・・・(笑)
雑誌は雑誌でわかりやすくなってきましたが、メーカー色が強すぎて・・・(笑)
理解はできなくないですが、「初心者アングラーがそれじゃないとダメ」って思い込んじゃうことも多くて・・・困ったものです。
Posted by t-fuku
at 2008年10月25日 07:08

japanstreamerさん
いえいえ、私もコメントをみて、そういえばわかりにくいかも。。。
と思った次第です。
いろいろ書くつもりですので、わからないことがあればご指摘ください!
いえいえ、私もコメントをみて、そういえばわかりにくいかも。。。
と思った次第です。
いろいろ書くつもりですので、わからないことがあればご指摘ください!
Posted by t-fuku
at 2008年10月25日 07:09

JIMOさん
了解です。
娘さんに理解してもらえるようなら、本物ですね!
がんばります!
了解です。
娘さんに理解してもらえるようなら、本物ですね!
がんばります!
Posted by t-fuku
at 2008年10月25日 07:10
