ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月03日

鬼怒川水系(080301)

いよいよ待ちに待った鬼怒川解禁です!

鬼怒川水系(080301)

場所はいつものところで、よっしーさんと6時半ごろから釣行開始しました。
果たして釣れるでしょうか・・・(苦笑)

水温2℃。。。

う~ん・・・釣れる気がしません。。。

スーパーベスパ7.4で1時間半探ってみましたが、案の定、全くもって無反応です。
ね、釣れないでしょう?(笑)

解禁ということもあって、賑わうこの一帯。
さてさて、年越しものをキャッチできた好運な人はいたのでしょうか。

早々と諦め、中流域へ。
よっしーさんの話では、去年まで良かったポイントが潰れているようです。
天災ならまだしも、河川改修などの人的要素も多いところが、釣り人としては、納得できない一面です。

ところどころ竿を出してみますが、ハヤ?と思われる追尾以外は、無反応・・・

雨も振ってきたので、午前の部は終了です。


昼食後、水系のT川へ移動。

こちらも賑わっていますが、放流ポイントは明らかです(笑)

はじめはプールでのルアーを投げてみますが、流石にスレスレ状態。
流れのあるところの方が、警戒心が薄いと判断し移動します。

数箇所ある放流ポイント下流で、魚のライズを発見。
これは釣れそうです。

はじめはアップで狙いますが、無反応・・・

今度は上流へ移動して、同じポイントをダウンクロスで。

しつこく何度も流すとついにヒットです!

今年初キャッチです!
ですが、記念撮影前にナチュラルリリースです。

ヒットパターンは、JUN50SDのダウンクロス。
リールをまかず、シェイクしてのヒットです。早期はこのパターンが強いですね。

続いて、やや上流でヒット!
今度は魚にご協力をいただき撮影できました。
鬼怒川水系(080301)
23,24cmの綺麗なヤマメでした。

その後も人の居ない場所をいろいろ探りましたが、キャッチできたのはこの2尾だけでした。

鬼怒川水系始まったばかりですが、今年はどんな魚が遊んでくれるのか、楽しみです。
本流は、例年同様4月に入ってから、通い始めるつもりです。
鬼怒川水系(080301)

よっしーさん、お疲れ様でした!

<本日のタックル鬼怒川本流>
タックル:TSS77-6lb(STアドバンス)
使用ルアー:スーパーペスパ7.4、5.2
釣果:なし(バイトもありませんでした)

<本日のタックルT川>
鬼怒川水系(080301)
タックル:SSS68-4lb(STアドバンスVEP)
鬼怒川水系(080301)
ヒットルアー:JUN50SD(秋ヤマメ)
パターン:ダウンクロスでのシェイキング


※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(鬼怒川水系(2008))の記事画像
東古屋湖漁業調査(09.2.22)その2
東古屋湖漁業調査(09.2.22)その1
東古屋湖漁業調査(090222)
鬼怒川水系(20080607)
鬼怒川水系(20080524)
中禅寺湖&鬼怒川水系(20080522)
同じカテゴリー(鬼怒川水系(2008))の記事
 東古屋湖漁業調査(09.2.22)その2 (2009-02-26 08:00)
 東古屋湖漁業調査(09.2.22)その1 (2009-02-25 08:00)
 東古屋湖漁業調査(090222) (2009-02-23 09:00)
 鬼怒川水系(20080622) (2008-06-24 08:00)
 鬼怒川水系(20080607) (2008-06-08 17:00)
 鬼怒川水系(20080524) (2008-05-25 08:00)

この記事へのコメント
 お疲れさまでした。
 しかし、あのスレスレの状況で2匹ゲットするのは、本当にすごいと思います。
 私は、すぐに諦めちゃいました(^_^;)。
Posted by よっしー at 2008年03月03日 20:18
お疲れ様です!2尾GETですか?私は・・・・・。
これから水温が上がってからが勝負ですよね??
Posted by JIMOJIMO at 2008年03月03日 22:29
今年も格好良いヤマメを楽しみにしています。

ご存知、こちらは激混みの道志釣行でした(笑)
Posted by BFFなかむら at 2008年03月04日 12:19
こんばんは。

綺麗なヤマメに会えてうらやましいです。
こちらでも良いポイントは潰れています。

あそこ!と思ったポイントがフラットになっていたのを
見たときは、フリーズしてしまいました。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年03月05日 01:54
よっしーさん
お疲れ様でした!

キャッチはたまたまいいライズが見つかったからです。
本番はこれからですからね。よっしーさんに負けないように釣ります!(笑)
Posted by t-fukut-fuku at 2008年03月05日 12:39
JIMOさん

私が釣ったのは、放流ものですよ。

>これから水温が上がってからが勝負ですよね??
まだまだですね~、本当の意味での解禁は。

お互いがんばりましょう!
Posted by t-fukut-fuku at 2008年03月05日 12:40
BFFなかむらさん

>今年も格好良いヤマメを楽しみにしています。
がんばります!

>ご存知、こちらは激混みの道志釣行でした(笑)
こっちも混んでましたよ。それなりに・・・
Posted by t-fukut-fuku at 2008年03月05日 12:42
carrera930さん

>こちらでも良いポイントは潰れています。
やっぱり”自然”相手ですからね~ いろいろありますが、
”人的”というのは、理解に苦しみます。
Posted by t-fukut-fuku at 2008年03月05日 12:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鬼怒川水系(080301)
    コメント(8)