ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月28日

九重FR釣行(0126)

今年の初釣りに行ってきました。

場所は「九重フィッシングリゾート」です(笑)
これが初釣行だと九州在住の人?って思われそうですが、あくまで私は埼玉人です(笑)


今回は2回目でしたが、流石に九州の老舗ポンド、そうは簡単に釣らせてもらえません。。。
全国を渡り歩くアングラーJIMOさん と久しぶりの再開を果たし、ご一緒することになりました。
九重FR釣行(0126)

ここからは長いのでご興味あるかたは続きをどうぞ・・・
私は相変わらずスロースタートだったのですが、JIMOさんは朝一から釣るも反応はイマイチのようです。
いざ、釣りしよう!とレストハウスを出るとやっぱり寒いです(苦笑)

まずは2号池の空いているところへ。ご当地ニョロを使うとあっさりヒットしますが、その後がなかなか続きません。
今度はやや深くなっているところでしばし探ります。

が、反応はいいのですが、ルアーを咥えるまでは至りません。。。
ならばならば・・・

あっさりヒットします(笑)
ウィーパー0.9のビタチョコ。

やっぱりエサか・・・(笑)

一応、キモがあって、底から生えている”藻(たぶんアオミドロ)”の上をスローに引くと反応がいいようです。
JIMOさんもエサ色でポツポツですがヒットさせています。

ウィーパー0.9ブラクリやティアロ1.6のブラウン、こげ茶ヤマメでもヒットします。スローに引いて、ティップの角度を下げ、スプーンが多少キックバックするようにアクションさせると明確なバイトが得られました。といっても、約2時間で10尾ソコソコですが・・・

この段階では、プラグよりもスプーンの方が釣りやすいようでした。

その後、管理人N氏に2号池で接待?足元放流を受けますが・・・
私のルアーは完全に無視(笑)
結局、1尾で午前の部終了です。


そしてお昼。
近くのドライブインで大分名物”とり天”を食します!
九重FR釣行(0126)
う~ん、まいう~です!
やっぱり美味しいですね~

午後からはしばしのおしゃべりタイム(笑) 冬の釣りはしゃべる時間が多くなりますね。
スキーの1日券買ってほとんどレストハウスに居る私ならでは行動です(笑)
釣っている時間よりしゃべっている時間が長くなりそうなので(苦笑)、さっさと釣りにでかけます。

また、2号池のやや深いところで開始です。
が、午前より渋い。。。

午前のように09スプーンで探りますが、思うようには釣れません。

諦めムードが漂うところに、一台の車が到着!
どうも、長野産の大型マスが放流されるようです。
ラッキー!

早速、大人気なくドーナ緑金を結びます。(赤金は午前中にロスト・・・悲)

放流してから、早速、放流車近くのアングラーがヒットさせたようです。
ならばならば、とドーナを引くスピードがどんどん上がります(笑)

すると、”グン!”と大型特有のバイトが、ついにヒットです!
ここの大型マスは、長野の南の方の漁協らしいですが、引きは完全に栃木の”ヤシオマス”です。
強烈に走ることはありませんが、すごいトルクです。

50弱ですが、かなり太い!ヒレもしっかりしていて魚体は最高ですね!
九重FR釣行(0126)


しばらくドーナで探りますが、大型はヒットしません。

そして、ニョロに変更。すると数投でヒットしました!
さっきよりも大型です。50ちょっとですね。
九重FR釣行(0126)

更に粘りますが、小さい魚の反応も悪くなったので下の池へ移動です。
ここでも、ニョロはポツポツですが、反応します。流石、ご当地ですね。

この日のカラーは、アイボリーオレンジ、オリーブイエローのツートンが良いようでした。

そして、1日終了です。

はるばるお越しいただきましたJIMOさん、お疲れ様でした!
次回は北海道?がいいですね~

そして、管理人Nさん、Kさん、お世話になりました!
また、おしゃべりしていただきました常連の皆さん、ありがとうございました!
また機会をみつけて遊びに行きたいと思います。


<当日のタックル>
ロッド:ノリーズトラウトプログラム61(withATガイド)
リール:セルテート2004フィネスカスタム
ライン:ファメルトラウトエリアエディション-3lb
九重FR釣行(0126)

<当日の主なパターン>
スプーンは藻の上をスローただ引きし、食わないときはキックバックを入れると食い込みがいいようでした。
プラグは藻の上をスローのただ引きでした。


※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(管釣り釣行(2008))の記事画像
柿田川FS釣行(08.10.12)その2
柿田川FS釣行(08.10.12)その1
さいたま水上公園釣行(2008.10.9)
朝霞釣行(20080728)
白河釣行(080622)
朝霞釣行(0322)
同じカテゴリー(管釣り釣行(2008))の記事
 柿田川FS釣行(08.10.12)その2 (2008-10-14 12:00)
 柿田川FS釣行(08.10.12)その1 (2008-10-13 12:00)
 さいたま水上公園釣行(2008.10.9) (2008-10-10 08:00)
 朝霞釣行(20080728) (2008-07-28 12:00)
 白河釣行(080622) (2008-06-23 08:00)
 朝霞釣行(0322) (2008-03-23 08:00)

この記事へのコメント
こんにちは!コメント入れられるようになってる?(笑)

どーもお疲れ様でした。ちょっと遠かったけど楽しかったです。
北海道のグッドポイントを探しておきますので、ぜひ仕事の都合をつけて?いらしてください。

あっ!でも真夏じゃないとt-fukuさんには無理かな?(笑)
Posted by JIMO at 2008年01月29日 20:55
JIMOさん
>コメント
そうなんですよ。
基本的に入れないつもりですが、一部の記事には入れるようにしました。
全然、やり取りができないのもつまらないですしね。

>北海道
札幌営業所に頼んでおきます(笑)
学会でもあるといいんですが。。。

>真夏
-(マイナス)の時期はご勘弁を・・・(笑)
Posted by t-fukut-fuku at 2008年01月30日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九重FR釣行(0126)
    コメント(2)