2008年02月26日
表層プラッキング 釣り方(ブラウニー編)
トラウトミノーといえば、「ブラウニー」。そんな時代もありました。一時、その存続が絶たれる危機もありましたが、今は健在です。
「ブラウニー」といえば、自然フィールドのイメージが強いですが、もちろん管釣りでも楽しめます。
独特の浮力とキビキビとしたウォブリングは追随を許しません。まさに名品です。値段も高いですが・・・(苦笑)
使い方は、その浮力を活かした、水面付近での不規則なトゥイッチング。チョンチョン釣りとでもいいましょうか・・・
まさに表層プラッキングの世界です。
<ルアー選び>
管釣りで使いやすいのは、5cmか7cmですが、私は7cmを好んで使ってます。
そして、ルアーをテストしていても思うのですが、トラウトにオレンジベリーは効果大のようですね。
<釣り方>
キャストしてステイさせるのはクランクと同じで、それからすぐにリトリーブに入らず、あくまでもロッドを利用して「チョン、チョン、チョン」とアクションさせます。リール操作はあくまで弛んだラインをの回収です。
弱った小魚が水面付近でフラフラしている・・・こんなイメージでミノーを操作してみてください。
魚がミノーを意識し、何度もチェイスする姿がみられれば、エキサイト間違いなしです!
「ブラウニー」といえば、自然フィールドのイメージが強いですが、もちろん管釣りでも楽しめます。
独特の浮力とキビキビとしたウォブリングは追随を許しません。まさに名品です。値段も高いですが・・・(苦笑)
使い方は、その浮力を活かした、水面付近での不規則なトゥイッチング。チョンチョン釣りとでもいいましょうか・・・
まさに表層プラッキングの世界です。
<ルアー選び>
管釣りで使いやすいのは、5cmか7cmですが、私は7cmを好んで使ってます。
そして、ルアーをテストしていても思うのですが、トラウトにオレンジベリーは効果大のようですね。
<釣り方>
キャストしてステイさせるのはクランクと同じで、それからすぐにリトリーブに入らず、あくまでもロッドを利用して「チョン、チョン、チョン」とアクションさせます。リール操作はあくまで弛んだラインをの回収です。
弱った小魚が水面付近でフラフラしている・・・こんなイメージでミノーを操作してみてください。
魚がミノーを意識し、何度もチェイスする姿がみられれば、エキサイト間違いなしです!
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
表層プラッキング トップウォータープラッキング
表層プラッキング 釣り方(クランク系 テクニック編)
表層プラッキング 釣り方(クランク系 基本編)
表層プラッキングのタックルとルアー
表層プラッキングが楽しめる状況
表層プラッキング
表層プラッキング 釣り方(クランク系 テクニック編)
表層プラッキング 釣り方(クランク系 基本編)
表層プラッキングのタックルとルアー
表層プラッキングが楽しめる状況
表層プラッキング
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(4)
│表層プラッキングページ
この記事へのコメント
こんばんは。
初めてお邪魔させて頂きます。
しばらく前より、記事を拝見させて頂いております。
内容が経験に基づかれているので、とても参考になります。
私もへたくそながら、ミノーでの釣りを楽しんでいます。
今後とも、よろしくお願い致します。
初めてお邪魔させて頂きます。
しばらく前より、記事を拝見させて頂いております。
内容が経験に基づかれているので、とても参考になります。
私もへたくそながら、ミノーでの釣りを楽しんでいます。
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 22:52
ゆーたんさん
コメントありがとうございます。
ミノーって釣れても釣れなくても、楽しいですよね!?
私もあのエキサイティングな感じがなんともいえなく好きです。
作業化する数釣りが主流の今ですが、
1尾の価値、達成感、満足度を考えると、
やっぱりミノーっていいと思います。
釣りに上手い下手はありません、楽しんだもの勝ちですよ。
お互い楽しみましょうね!
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ミノーって釣れても釣れなくても、楽しいですよね!?
私もあのエキサイティングな感じがなんともいえなく好きです。
作業化する数釣りが主流の今ですが、
1尾の価値、達成感、満足度を考えると、
やっぱりミノーっていいと思います。
釣りに上手い下手はありません、楽しんだもの勝ちですよ。
お互い楽しみましょうね!
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by t-fuku at 2008年02月27日 18:23
はじめまして。
と書くと変な感じがします。
以前のホームページから拝読させて頂いております。
私が管釣りに行き始めた頃から、もう色々読ませて頂いて、参考にさせて頂いております。
正に私にとっては辞書代わりでした(笑)
これからも拝読させていただきます!
と書くと変な感じがします。
以前のホームページから拝読させて頂いております。
私が管釣りに行き始めた頃から、もう色々読ませて頂いて、参考にさせて頂いております。
正に私にとっては辞書代わりでした(笑)
これからも拝読させていただきます!
Posted by TK at 2008年02月27日 20:04
TKさん
コメントありがとうございます!
>正に私にとっては辞書代わりでした(笑)
そういっていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
>正に私にとっては辞書代わりでした(笑)
そういっていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by t-fuku
at 2008年02月29日 17:21
