ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月22日

リール

基本的には、ドラグの性能が良くて、糸ヨレなどのトラブルの少ないリールなら何でもいいと思います。
極端な軽さや、デザイン的なことには全くこだわりありません(笑)

それとチューニングなどは一切していません。興味ないので・・・


<セルテート2004フィネスカスタム>
リアルフォー2台目。信頼置けるダイワ「リアルフォー」です。基本的に3lbを巻いており、スプーン用として使っています。
次項の2000よりもドラグの音は小さめです(笑)やっぱりあの音製品のバラツキなんでしょうか?

<セルテート2000>
はじめてのリアルフォー。だいたいメーカーの「はじめて」というは疑いの眼差しなんですが(苦笑)、これはすごくいい感じでした。ギヤといえば=シマノだったと思うのですが、軽量重視だったダイワがシマノに追いついた画期的な変更だと思います。

それより凄かったのは、ドラグの音!(笑) 以前、このリールを使い始めた頃、とあるトーナメントで対岸の某女史に「うるさい」といわれた記憶があります(笑) 現在でも現場での存在感はバツグンです。

こちらは4lbを巻いており、クランク用として使っています。

<シルバークリークX2004>
こちらは、いろいろありました・・・(苦笑)
キズも多く塗装も剥がれていますが、軽量なのに私のような乱暴な取扱にも耐え、今でも活躍できるいいリールです。ただ、販売終了から5年が過ぎているので、メーカーに純正部品がなくなくつつあります。。。

メーカーさん何とかしてよ!5年は短くない?皆が皆、新しいのがでたらすぐに買い替えるわけじゃないんですけど・・・

主にミノー用です。ですから、河川用としてもでも使っています。4lbを巻いています。



※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お気に入りのタックル(管釣り))の記事画像
ワールドシャウラテクニカルエディションS66XUL-F/2
ルーパス 61RM
リールメンテナンス
ラインローラー交換(18ステラ 1000SSSPG)
初シマノ
管釣りですがアジングPE
同じカテゴリー(お気に入りのタックル(管釣り))の記事
 ワールドシャウラテクニカルエディションS66XUL-F/2 (2024-11-28 21:07)
 ルーパス 61RM (2024-09-20 20:13)
 リールメンテナンス (2024-01-22 11:51)
 ラインローラー交換(18ステラ 1000SSSPG) (2024-01-13 11:25)
 初シマノ (2024-01-04 11:49)
 管釣りですがアジングPE (2023-08-15 07:59)


削除
リール