ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月20日

ルーパス 61RM

ということで、数年ぶりに、管理釣り場用のロッドを購入しました。

ルーパス 61RM
初のヤマガブランクス。

ルーパス 61RM
ルーパス 61RM
ルーパス 61RM
リトリーブタイプ マルチパーパスモデル

メインのファインテールの硬さが気になっていたので、
気になっていた、こちらにしました。

ルーパス 61RM
ステラと合わせるとこんな感じ。

さて、何時デビューしますかね~




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お気に入りのタックル(管釣り))の記事画像
ワールドシャウラテクニカルエディションS66XUL-F/2
リールメンテナンス
ラインローラー交換(18ステラ 1000SSSPG)
初シマノ
管釣りですがアジングPE
ライン巻き変え
同じカテゴリー(お気に入りのタックル(管釣り))の記事
 ワールドシャウラテクニカルエディションS66XUL-F/2 (2024-11-28 21:07)
 リールメンテナンス (2024-01-22 11:51)
 ラインローラー交換(18ステラ 1000SSSPG) (2024-01-13 11:25)
 初シマノ (2024-01-04 11:49)
 管釣りですがアジングPE (2023-08-15 07:59)
 ライン巻き変え (2022-09-19 14:11)

この記事へのコメント
お~、ルーパスですか!
ヤマガブランクスはメバル用に
ブルーカレントⅢの74を持っています。

ヤマガのロッドの多くは
レギュラーテーパーで
よく曲がりよく粘るところが
かつてのufmウエダっぽく好印象で
無駄な装飾もなくコスパがいいですね。

ただ渓流用のルーパス(5~6万円)は、
さすがにちょっと高いような気も…。

で、エリアトラウトのルーパス、
確か今年のフィッシングショーで見たような…。

スペック的にはエリアのみならず
早川の冬季CRとかでも使えそうで
いかにも汎用性の高いヤマガらしい。
ブルカレⅢとほぼ同価格帯なのもいいです。
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2024年09月27日 11:31
tetsuさん

そうなんです。

お店でロッド振った感触が良くて、
その場で買いました 笑

まだ魚を掛けてないのでなんともいえませんが、
管釣りロッド(今のファインテール)の入れ替えをするかもです。
Posted by t-fukut-fuku at 2024年09月28日 14:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーパス 61RM
    コメント(2)