2024年01月13日
ラインローラー交換(18ステラ 1000SSSPG)
管釣りで使用している、18ステラ(1000SSSPG)に、昨年12月頃から、巻きとり時のシャリシャリ音が発生。

この現象はラインの負荷をかけないとわからないので、
中古リールとか買われる方は要注意箇所ですね。
ということで、ラインローラーを交換しました。


ベアリング一体型に付き、パーツ代がそれなりに高い…
でも交換して、ついでにラインも巻き直し、
シャリシャリ音の解消を確認しました。
このステラ、2018年に購入したのですが、
単純な計算だと、シャリシャリ音発生まで、
約5年パーツ交換なしでした。
未だに、ガタつきもゴリ感のありませんから、
素晴らしいの一言ですね。

この現象はラインの負荷をかけないとわからないので、
中古リールとか買われる方は要注意箇所ですね。
ということで、ラインローラーを交換しました。


ベアリング一体型に付き、パーツ代がそれなりに高い…
でも交換して、ついでにラインも巻き直し、
シャリシャリ音の解消を確認しました。
このステラ、2018年に購入したのですが、
単純な計算だと、シャリシャリ音発生まで、
約5年パーツ交換なしでした。
未だに、ガタつきもゴリ感のありませんから、
素晴らしいの一言ですね。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 11:25│Comments(0)
│お気に入りのタックル(管釣り)