2010年08月01日
鬼怒川水系(2010.7.31)その2
さて、こちらは下流ということもあって、水量は多め。
それなりに深さがあるので、
状況としてはこちらの方が良さそうです。
濁りと流れの強さがあるので、
JUN50SDの蛍光オレンジ&イエローベリーを選択。
まずは、流れの強い流心付近を攻めますが・・・
それなりに深さがあるので、
状況としてはこちらの方が良さそうです。
濁りと流れの強さがあるので、
JUN50SDの蛍光オレンジ&イエローベリーを選択。
まずは、流れの強い流心付近を攻めますが・・・
軽く一流しするもノーバイト。。。
いい感じのポイントなんですけどね~
今度は、普段であれば、チェックしないような
人工障害物のある比較的浅いポイントを狙ってみることに。
魚の隠れ場所がたくさんあるので、
浅くても居れば・・・
なんとこれがアタリでした!
数投目でヒットです!!
しかも、かなりの引き。
これはデカそうです!
浅いところなので、すぐに魚体が見え、
テンションが高まります!!
問題点は、掛けた場所より下流には、
かなりの急流であるので、
何とかこのあたりで踏ん張る必要があります。
ドラグが出続けますが、ロッドの弾性を利用して
何とかこらえてようやくキャッチです!!!

戻りのようですが、お腹の上のパーマークははっきり確認できます。
いや~、ラッキーでした。

個人的に、このサイズのヤモは久しぶりです。
ヒレも大きく、いや~嬉しい!
ルアーは、前述した、JUN50SDの蛍光オレンジ&イエローベリー。
今シーズンはまだキャッチのなかったルアーですが、
狙い通り濁りの状況でヒットには、喜びも倍増でした~
この後、さらに、レギュラーサイズをキャッチし、
時間制限のため、終了としました。
【タックルとパターン】

タックル:SSS68-Si-セルテートFC2004
ラインシステム:PE6lb(ダブルクロス)+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(蛍光オレンジイエローベリー)、JUN40S(t-fuku)
パターン:アップクロス・ダウンクロスのシェイキング

いい感じのポイントなんですけどね~
今度は、普段であれば、チェックしないような
人工障害物のある比較的浅いポイントを狙ってみることに。
魚の隠れ場所がたくさんあるので、
浅くても居れば・・・
なんとこれがアタリでした!
数投目でヒットです!!
しかも、かなりの引き。
これはデカそうです!
浅いところなので、すぐに魚体が見え、
テンションが高まります!!
問題点は、掛けた場所より下流には、
かなりの急流であるので、
何とかこのあたりで踏ん張る必要があります。
ドラグが出続けますが、ロッドの弾性を利用して
何とかこらえてようやくキャッチです!!!

戻りのようですが、お腹の上のパーマークははっきり確認できます。
いや~、ラッキーでした。

個人的に、このサイズのヤモは久しぶりです。
ヒレも大きく、いや~嬉しい!
ルアーは、前述した、JUN50SDの蛍光オレンジ&イエローベリー。
今シーズンはまだキャッチのなかったルアーですが、
狙い通り濁りの状況でヒットには、喜びも倍増でした~
この後、さらに、レギュラーサイズをキャッチし、
時間制限のため、終了としました。
【タックルとパターン】

タックル:SSS68-Si-セルテートFC2004
ラインシステム:PE6lb(ダブルクロス)+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(蛍光オレンジイエローベリー)、JUN40S(t-fuku)
パターン:アップクロス・ダウンクロスのシェイキング

※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
鬼怒川水系(2010.9.10)
鬼怒川水系(2010.7.31)その1
鬼怒川水系(2010.7.17)
鬼怒川水系(2010.5.15)その2
鬼怒川水系(2010.5.15)その1
鬼怒川水系(2010.3.1)その2
鬼怒川水系(2010.7.31)その1
鬼怒川水系(2010.7.17)
鬼怒川水系(2010.5.15)その2
鬼怒川水系(2010.5.15)その1
鬼怒川水系(2010.3.1)その2
Posted by t-fuku at 10:30│Comments(6)
│鬼怒川水系(2010)
この記事へのコメント
こんにちは、t-fukuさん。
いやぁー立派な山女ですね!!
いつかは鬼怒川遠征も宜しくお願いします。t-fukuさんにはあんまり遠征気分は無いですね(笑)
いつもはパスしている様な所で出ると尚嬉しいですよね♪
僕も横着しないでもう少し丁寧な釣りをしようと思います(笑)
おめでとうございます!!
いやぁー立派な山女ですね!!
いつかは鬼怒川遠征も宜しくお願いします。t-fukuさんにはあんまり遠征気分は無いですね(笑)
いつもはパスしている様な所で出ると尚嬉しいですよね♪
僕も横着しないでもう少し丁寧な釣りをしようと思います(笑)
おめでとうございます!!
Posted by シロ at 2010年08月01日 14:23
いいヤマメですねーー。
私も、この日は、早朝、鬼怒川へ行ってました。もちろんノーバイト(^_^;)。
ただ、あのニゴリは、すこしキツメでしたが、おそらく、どなたかが、グッドサイズのヤマメを釣っているのでは思っていたところ、それが、t-fukuさんだったとは(^_^)。
いやーーー、良かった。良かった。
私も、この日は、早朝、鬼怒川へ行ってました。もちろんノーバイト(^_^;)。
ただ、あのニゴリは、すこしキツメでしたが、おそらく、どなたかが、グッドサイズのヤマメを釣っているのでは思っていたところ、それが、t-fukuさんだったとは(^_^)。
いやーーー、良かった。良かった。
Posted by よっしー at 2010年08月01日 17:50
楽しみにしてました。
マルマルしたメタボ・・・(笑
ヤッホ~的良型ヤマメですね。
おめでとうございます!!
家でマッタリして
ビールなんか飲んでる場合じゃ
なっかったです・・・
マルマルしたメタボ・・・(笑
ヤッホ~的良型ヤマメですね。
おめでとうございます!!
家でマッタリして
ビールなんか飲んでる場合じゃ
なっかったです・・・
Posted by gijie.angler at 2010年08月01日 18:24
シロさん
ありがとうございます!
確かに鬼怒川は遠いようで近いです(笑)
釣りは投げてみないとわからないものですね~
ありがとうございます!
確かに鬼怒川は遠いようで近いです(笑)
釣りは投げてみないとわからないものですね~
Posted by t-fuku at 2010年08月02日 08:17
よっしーさん
ようやくです。
お待たせしました。。。(笑)
これで今シーズンは一旦終了となりそうです。
次はかじかの季節ですね~
ようやくです。
お待たせしました。。。(笑)
これで今シーズンは一旦終了となりそうです。
次はかじかの季節ですね~
Posted by t-fuku at 2010年08月02日 08:19
gijie.anglerさん
ありがとうございます!
思わずメールしちゃってスイマセンでした・・・
次はかじかの季節しようと思ってます。
とかいって、また来週辺り行っちゃうかも?(笑)
ありがとうございます!
思わずメールしちゃってスイマセンでした・・・
次はかじかの季節しようと思ってます。
とかいって、また来週辺り行っちゃうかも?(笑)
Posted by t-fuku at 2010年08月02日 08:20