ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月28日

長野遠征(2009.7.26)その2

さてさて暑い中、移動しました(笑)

この場所は、今や全国区の地元アングラー”コバックさん”に、
以前教えていただいたB川の隣のNB川です(笑)

しかし・・・

釣り場に到着して川をみると・・・
水量は問題ないですが、濁りが・・・(泣。。。

ただ、流入している河川がクリアだったので、
まだ望みはありそうでした。


とりあえずタックルを準備し川へ。

まずは、流入している河川の流れ込み部から。

何とワンキャストでヒットです!!



ゴミが。。。(苦笑)



さっさとルアーに絡まったゴミを取り(笑)、
ひたすらキャストを繰り返しますが・・・

全く無反応です。チェイスもありません。

あまりに反応がないので、流入している河川の方へ。

こちらでは、落ち込み下の深みでバイトがありましたが、
小さいし、バレているし・・・

下流へ車で移動します。

こちらは、また別の河川が入っているところ。
こちらもクリアですが、本スジは濁りが。

手前のクリアなところを中心に探っていきます。

ただ実は・・・
ここで大失態。。。

なんとなんと浅瀬に、明らかに50upのニジが居たではありませんか!?
私に気づいた彼(彼女?)は、本流の方へ向かって消えていきましたとさ。
ちゃんちゃん!(泣。。。

もちろん、キャストを繰り返しましたが、全く反応なし。。。
諦めきれませんでしたが、まだ釣るポイントはあるので、下流へ移動。

テトラの際を流してみると、ついにヒットです!
ちびですが、ニジちゃんでした。

その後も、ちびニジと遊んでもらい、
さらに下流の大場所へ。

ここは、テトラが流心近くに入っており、
絶好の流れを作り出しています。

デカイのは絶対に居る!

JUN50SDをダウンで流していると・・・

ついにちびニジとは違ったバイトが!!

川の流れもあるのでサイズが予想できませんでしたが、
残念ながらスーパー級ではないようです。

流れから、魚が確認できました!
ヤツです!!(苦笑)

取り込む場所を決めて一気にランディング。

その正体は・・・
長野遠征(2009.7.26)その2
レギュラーサイズ?の茶色でした!

この後も同じ場所でちびニジと遊んでもらい。
タイムアップ!

強行釣行の割りに釣れたので良かったです~
次はお盆休みですね!


【タックルとパターン】
長野遠征(2009.7.26)その2

タックル:SSS72-Si-STアドバンス6lb&STアドバンス5lb+フロロリーダー6Lb
ヒットルアー:JUN50SD(蛍光レッドバックゴールドヤマメブラックベリー)
パターン:ダウンクロスのトゥイッチ&リトリーブ




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(長野遠征(2009))の記事画像
千曲川水系(2009.9.21)
犀川水系(2009.9.19)
長野遠征(2009.8.14)その2
長野遠征(2009.8.14)その1
長野遠征(2009.8.13)
長野遠征(2009.7.26)その1
同じカテゴリー(長野遠征(2009))の記事
 千曲川水系(2009.9.21) (2009-09-22 11:00)
 犀川水系(2009.9.19) (2009-09-20 11:00)
 長野遠征(2009.8.14)その2 (2009-08-18 08:30)
 長野遠征(2009.8.14)その1 (2009-08-16 08:30)
 長野遠征(2009.8.13) (2009-08-15 08:40)
 長野遠征(2009.7.26)その1 (2009-07-27 12:30)

この記事へのコメント
t-fukuさん こんにちは!

今年は水位が上がったり下がったりおまけに濁りっぱなしで長野遠征するタイミングが掴めません・・・・
このままでは今シーズンの長野遠征はないかも って思うようになってしまいました^^;

濁りの入ってる時は脇の濁りの少ないところに入ってる事って多いですよね~
それに気づいてキャストしてもほとんど釣れませんが^^;
Posted by ジョシュア at 2009年07月28日 14:17
ジュシュアさん

なかなか難しいですね・・・
特に今年は、地元アングラーさえ、満足に釣りできていないと思います。。。

そういえば、今回のリーダーシステムは結構、上手くいきました!
やっぱりノットを変えて正解だったようです。

この話は近々、記事にしようと思ってます。
Posted by t-fuku at 2009年07月28日 14:35
こんにちは。

急遽、遠征でしたか。
そんな浅い所で虹鱒、何してたんでしょう?
日光浴かな。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年07月29日 12:18
すみません。
途中で送ってしまいました。(^_^;

そちら方面。
どのくらいで落ち着くんでしょうね。
Posted by ゆーたん at 2009年07月29日 12:23
ゆーたんさん

>何してたんでしょう?
間違いなく、日光浴です!(笑)


今週もまだ雨予報ですからね・・・
う~ん、いつでしょうか(苦笑)

次はお盆休みに行きたいと思っているので、
その頃には落ち着いてほしいものです。。。
Posted by t-fukut-fuku at 2009年07月29日 12:57
なんだか何処に行っても増水&濁りですね~
思わず管釣りに逃げてしまいました・・・
Posted by ajax at 2009年07月29日 21:30
ajaxさん

そうなんですよね・・・
いい時期なのに、残念です!

>管釣り
久しく聞かない言葉ですね・・・(苦笑)
Posted by t-fuku at 2009年07月30日 11:50
惜しかったですね~やはり増水時は魚の着き場が変わりますから気をつけないといけませんね(笑)
早く梅雨明けてもらわないと困ります…
Posted by コバック at 2009年07月31日 04:15
コバックさん

いや~、ホントショックでした。。。(笑)

こういった状況では、基本中の基本ですよね。
足元についていることもあるから、むやみに近づかないって。

例のポイントの状況もわかりましたので、
次回、がんばります!
Posted by t-fuku at 2009年07月31日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野遠征(2009.7.26)その2
    コメント(9)