2009年05月26日
どうして、バレる?
相変わらず、バラシの多いt-fukuです(苦笑)
と言いますか、ヤマメ・アマゴに限ってバラシが多いように思います。
魚が20cm前後で、特にベリーに食った場合ですね。
ヤマメ・アマゴは寄せて来る時にグルグル回りますからね~
余計にフックアウトするのでしょう。
先日、試しにルアーのベリーフックを小さい#10にしてみたんですが、
結果は、変わらず。
ヤマメ・アマゴ系ですと、今年のキャッチ率は今日現在10%くらいです。。。(汗・・・
とはいえ、魚が自分のルアーに反応してくれていることは確かですから、
後は魚のサイズが大きくなって掛かりが深くなれば、それほど問題にもならない気がしますが・・・
1尾でも釣った後のバラシは笑って過ごせますが、
1尾もキャッチできていないと・・・
ちょっと精神的に辛いですね(笑)
と言いますか、ヤマメ・アマゴに限ってバラシが多いように思います。
魚が20cm前後で、特にベリーに食った場合ですね。
ヤマメ・アマゴは寄せて来る時にグルグル回りますからね~
余計にフックアウトするのでしょう。
先日、試しにルアーのベリーフックを小さい#10にしてみたんですが、
結果は、変わらず。
ヤマメ・アマゴ系ですと、今年のキャッチ率は今日現在10%くらいです。。。(汗・・・
とはいえ、魚が自分のルアーに反応してくれていることは確かですから、
後は魚のサイズが大きくなって掛かりが深くなれば、それほど問題にもならない気がしますが・・・
1尾でも釣った後のバラシは笑って過ごせますが、
1尾もキャッチできていないと・・・
ちょっと精神的に辛いですね(笑)
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(12)
│雑談
この記事へのコメント
お久しぶりです!
t-fukuさんはシングルバーブレスですが、スイミングフックだとどうなるんでしょうね。
理屈ではバレにくくなるとは思うのですが、t-fukuさんの釣りスタイルに合うかはわかりませんが...
t-fukuさんはシングルバーブレスですが、スイミングフックだとどうなるんでしょうね。
理屈ではバレにくくなるとは思うのですが、t-fukuさんの釣りスタイルに合うかはわかりませんが...
Posted by cru at 2009年05月26日 14:51
バラシが続くのは、痺れますね~(笑
スペイロッドって長いので、ロッド立てたり、ラインを押さえちゃうともう・・・・(泣
次回こそっ♪
スペイロッドって長いので、ロッド立てたり、ラインを押さえちゃうともう・・・・(泣
次回こそっ♪
Posted by angler002 at 2009年05月26日 19:50
~20サイズだとどうしてもバラシが多くなりますよね。
ロッドワークだのフックだの色々あるけど基本的にはバラシは仕方ないような気もします。
イワナ系ならやる気のないファイトなので多少バラシも少ないと思うけど
~60サイズミノーだとスイミングフックは絡みが多くなるんですよね。
>1尾もキャッチできていないと・・・
いやそんな時は、リリースしたんだと自分に言い聞かせる作戦しかない^^;
ロッドワークだのフックだの色々あるけど基本的にはバラシは仕方ないような気もします。
イワナ系ならやる気のないファイトなので多少バラシも少ないと思うけど
~60サイズミノーだとスイミングフックは絡みが多くなるんですよね。
>1尾もキャッチできていないと・・・
いやそんな時は、リリースしたんだと自分に言い聞かせる作戦しかない^^;
Posted by ocmagic at 2009年05月26日 19:53
ベリーフックに食ってくると、どうしても力のかかる方向の関係なのか
バレることが多くなっちゃいますよね。
でも小さいのがバレるのは相手の体重が軽いから刺さりにくいんだと思って
諦めてはいます。
バレることが多くなっちゃいますよね。
でも小さいのがバレるのは相手の体重が軽いから刺さりにくいんだと思って
諦めてはいます。
Posted by JIMO at 2009年05月26日 23:48
cruさん
川、はじめたみたいですね!
機会があればご一緒しましょう!!
>スイミング
昔、試したことあるのですが、
テールフックと絡まることが多くて、多くて。。。(苦笑)
スプーンのスイミングはありだと思います。
川、はじめたみたいですね!
機会があればご一緒しましょう!!
>スイミング
昔、試したことあるのですが、
テールフックと絡まることが多くて、多くて。。。(苦笑)
スプーンのスイミングはありだと思います。
Posted by t-fuku at 2009年05月27日 08:35
angler002さん
>31日
仕事の気配が・・・
>スペイロッドって長いので、ロッド立てたり、ラインを押さえちゃうともう・・・・(泣
フライでもバレるのですね~
何か安心しました(笑)
>31日
仕事の気配が・・・
>スペイロッドって長いので、ロッド立てたり、ラインを押さえちゃうともう・・・・(泣
フライでもバレるのですね~
何か安心しました(笑)
Posted by t-fuku at 2009年05月27日 08:36
ocmajicさん
おっしゃるとおりですね!
>リリースした
毎回、フックを外す手間が省けてます!(泣・・・
おっしゃるとおりですね!
>リリースした
毎回、フックを外す手間が省けてます!(泣・・・
Posted by t-fuku at 2009年05月27日 08:38
JIMOさん
>小さいのがバレるのは相手の体重が軽いから刺さりにくいんだと思って
諦めてはいます。
管釣りでも同じことがいえますね。
ましてや、川は流れの影響もありますし、ラインテンションを保つのが魚が軽いと難しいですね。
ちょっと軽減できるかなって思っているのが、
アレキサンドラの回転スイベルだと思ってます。
>小さいのがバレるのは相手の体重が軽いから刺さりにくいんだと思って
諦めてはいます。
管釣りでも同じことがいえますね。
ましてや、川は流れの影響もありますし、ラインテンションを保つのが魚が軽いと難しいですね。
ちょっと軽減できるかなって思っているのが、
アレキサンドラの回転スイベルだと思ってます。
Posted by t-fuku at 2009年05月27日 08:43
ウエダのロッドにナイロンライン、しかも本流筋で魚が遠いと
それぞれに力が吸収されてしまって、アワセがしっかり決まらないように感じます。
PEラインでしっかりと掛けるのがウエダには合う気がしますねー。
それぞれに力が吸収されてしまって、アワセがしっかり決まらないように感じます。
PEラインでしっかりと掛けるのがウエダには合う気がしますねー。
Posted by masuturi at 2009年05月27日 22:10
最近忙しくてなかなか行けてませんxx
ベリーフックなんですが上向きにセットしたらバラシが少し減りましたww
フックはスーパートラウト(エサ用)8#~10#をバーブレス仕様にしております。
たまたまかも???
どうなんでしょう????
ベリーフックなんですが上向きにセットしたらバラシが少し減りましたww
フックはスーパートラウト(エサ用)8#~10#をバーブレス仕様にしております。
たまたまかも???
どうなんでしょう????
Posted by ウラ at 2009年05月30日 05:39
masuturiさん
>PE
やはりそれもありますよね・・・
ただ、如何せん高い!のと、システムが面倒!(笑)
ということで、なかなか実現しません。
やはり、バラシは仕方ないのでしょうかね。。。(苦笑)
>PE
やはりそれもありますよね・・・
ただ、如何せん高い!のと、システムが面倒!(笑)
ということで、なかなか実現しません。
やはり、バラシは仕方ないのでしょうかね。。。(苦笑)
Posted by t-fuku at 2009年05月31日 10:56
ウラさん
お久しぶりです!
>ベリーフックなんですが上向きにセット
上向きと言うと、リップがある側にフックポイントがあるという設定ですよね?
それとも、テールフック側にフックポイントがあるということでしょうか?
>スーパートラウト(エサ用)
なるほど、エサ用だとフックの形状も選べそうですね。
個人的には、もう少しネムリ形状の方が、良さそうに思います。
お久しぶりです!
>ベリーフックなんですが上向きにセット
上向きと言うと、リップがある側にフックポイントがあるという設定ですよね?
それとも、テールフック側にフックポイントがあるということでしょうか?
>スーパートラウト(エサ用)
なるほど、エサ用だとフックの形状も選べそうですね。
個人的には、もう少しネムリ形状の方が、良さそうに思います。
Posted by t-fuku at 2009年05月31日 11:02