2008年04月15日
クラピーシリーズ 九重カラー
ついに販売開始になりました!
クラピーシリーズの九重カラーです。

カラーは、
・アイボリー&オレンジ
・オリーブ&イエロー
・パステルピンク
・ペレット
の4色です。
ご興味があればどうぞ。
クラピーシリーズの九重カラーです。

カラーは、
・アイボリー&オレンジ
・オリーブ&イエロー
・パステルピンク
・ペレット
の4色です。
ご興味があればどうぞ。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(13)
│お知らせ
この記事へのコメント
こんばんわ!
クラピーは管釣ってイメージが強いのですが、ネイティブではいかがでしょうか?
クラピーは管釣ってイメージが強いのですが、ネイティブではいかがでしょうか?
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年04月16日 01:24
おさぼリーマン釣り太郎さん
>ネイティブではいかがでしょうか?
以前、普通に川でディープクラピーを投げたことありますが、確か、全く使い物になりませんでした(笑)
ただ、流れの比較的緩い、堰堤下の深みとかに使ってみると面白いかもしれません。
クラピーは、管釣りだとイワナもつれますしね。以外に爆も??
>ネイティブではいかがでしょうか?
以前、普通に川でディープクラピーを投げたことありますが、確か、全く使い物になりませんでした(笑)
ただ、流れの比較的緩い、堰堤下の深みとかに使ってみると面白いかもしれません。
クラピーは、管釣りだとイワナもつれますしね。以外に爆も??
Posted by t-fuku
at 2008年04月16日 11:52

こんばんは。
クラピーは好きなルアーの一つです。
揃えたいけど、予算が・・・。
私はネイティブのダム横のプールでTOMを使い、
イワナを釣ったことがありますよ。
クラピーは好きなルアーの一つです。
揃えたいけど、予算が・・・。
私はネイティブのダム横のプールでTOMを使い、
イワナを釣ったことがありますよ。
Posted by carrera930
at 2008年04月20日 23:53

はじめまして、こんばんは。
最近のフラットクラピー(Taper&Shapeコラボや九重カラーなど)についているフックは、VanfookのCK33BLだと思うのですが、サイズはいくつなのでしょうか?
#6か#5だと思うのですが、最適なものは?
アドバイスいただけますでしょうか。
最近のフラットクラピー(Taper&Shapeコラボや九重カラーなど)についているフックは、VanfookのCK33BLだと思うのですが、サイズはいくつなのでしょうか?
#6か#5だと思うのですが、最適なものは?
アドバイスいただけますでしょうか。
Posted by zenzen at 2008年04月21日 21:39
zenzenさん、初めまして。
eiichiと申します。
シングルフックバージョンクラピーに付いているフックはCK33BLの5番です。
5番より小さいサイズにするとバラシが多くなると思います。
eiichiと申します。
シングルフックバージョンクラピーに付いているフックはCK33BLの5番です。
5番より小さいサイズにするとバラシが多くなると思います。
Posted by eiichi at 2008年04月21日 23:01
早速のアドバイスありがとうございます。
すみません、重ねておうかがいします。
フラットクラピーでも5番が最適なのでしょうか。
このサイトの中でも、フラットクラピーのチューニングのところで説明されていますが、フラットクラピーの場合、フックの大きさの変更によるフックの重量変化はあまり影響しないということで、バラシが少ないのは5番ということでしょうか。
すみません、重ねておうかがいします。
フラットクラピーでも5番が最適なのでしょうか。
このサイトの中でも、フラットクラピーのチューニングのところで説明されていますが、フラットクラピーの場合、フックの大きさの変更によるフックの重量変化はあまり影響しないということで、バラシが少ないのは5番ということでしょうか。
Posted by zenzen at 2008年04月21日 23:25
carrera930さん
コメント遅くなってスイマセン・・・
>TOM
お~!流石ですね。
プールであれば、クランクも可能性あると思います。
コメント遅くなってスイマセン・・・
>TOM
お~!流石ですね。
プールであれば、クランクも可能性あると思います。
Posted by t-fuku at 2008年04月22日 13:26
zenzenさん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
SGフラットクラピーに関してはeiichiさんの通りです。
>フラットクラピーでも5番が最適なのでしょうか。
こちらもeiichiさんにコメントお譲りします・・・
はじめまして!
コメントありがとうございます!
SGフラットクラピーに関してはeiichiさんの通りです。
>フラットクラピーでも5番が最適なのでしょうか。
こちらもeiichiさんにコメントお譲りします・・・
Posted by t-fuku at 2008年04月22日 13:29
eiichiさん
コメントありがとうございました!
今年も連休は岐阜ですか?
コメントありがとうございました!
今年も連休は岐阜ですか?
Posted by t-fuku at 2008年04月22日 13:29
◎zenzenさん
フラットクラピーにCK33Bという組み合わせですが、浮力がクラピーと比べると小さいので、CK33BL5番をベリー・テール両方に付けるとスローシンキングになります。(MRで以前テストした時の結果ですが・・・)
スローシンキングでいいよという人はそれでいいと思います。
SRは・・・ちょっと記憶が定かではないですが、いい印象ではなかったような(汗)
私がCK33BLを使うとすればベリー・テールのスプリットリングを1番サイズにして(純正は2番)、ベリーをCK33BL6番・テールをCK33BL5番とします。
これはあくまでも私の好みのセッティングですが、スローフローティング~サスペンドになると思います。
ベリーは補助的な意味合いが強く、浮力確保を優先して6番と考えています。
もっと浮力を確保したいという人はさらにリングを小さくしたり・ベリーフックはなくしたりして軽量化して下さい。ただしテールフックサイズは5番がいいと思います。
フラットクラピーにCK33Bという組み合わせですが、浮力がクラピーと比べると小さいので、CK33BL5番をベリー・テール両方に付けるとスローシンキングになります。(MRで以前テストした時の結果ですが・・・)
スローシンキングでいいよという人はそれでいいと思います。
SRは・・・ちょっと記憶が定かではないですが、いい印象ではなかったような(汗)
私がCK33BLを使うとすればベリー・テールのスプリットリングを1番サイズにして(純正は2番)、ベリーをCK33BL6番・テールをCK33BL5番とします。
これはあくまでも私の好みのセッティングですが、スローフローティング~サスペンドになると思います。
ベリーは補助的な意味合いが強く、浮力確保を優先して6番と考えています。
もっと浮力を確保したいという人はさらにリングを小さくしたり・ベリーフックはなくしたりして軽量化して下さい。ただしテールフックサイズは5番がいいと思います。
Posted by eiichi at 2008年04月22日 17:51
◎zenzenさん
初めのご質問はクラピーではなくフラットクラピーでしたね。
読み返して気付きました(汗)
すみません。
最近の製品版フラットクラピーについては確か上記セッティングにしてほしいとメーカーに伝えたのですが、まだ製品版を確認してません。
クラピーの方は見てるのですが・・・
初めのご質問はクラピーではなくフラットクラピーでしたね。
読み返して気付きました(汗)
すみません。
最近の製品版フラットクラピーについては確か上記セッティングにしてほしいとメーカーに伝えたのですが、まだ製品版を確認してません。
クラピーの方は見てるのですが・・・
Posted by eiichi at 2008年04月22日 18:00
◎t-fukuさん
5月連休は岐阜まで行いきたいとは思っています。
長野は確定です。
5月連休は岐阜まで行いきたいとは思っています。
長野は確定です。
Posted by eiichi at 2008年04月22日 18:02
>eiichiさん
どうもていねいな解説ありがとうございました。
いろいろな疑問が払拭されました。
ちなみに、自分はフラットクラピー大好き人間です。
今後も質問させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
どうもていねいな解説ありがとうございました。
いろいろな疑問が払拭されました。
ちなみに、自分はフラットクラピー大好き人間です。
今後も質問させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
Posted by zenzen at 2008年04月23日 00:20