ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月21日

UFMウエダよ・・・永遠に。。。

衝撃的なニュースが飛び込んできました。

なんと、UFMウエダが会社解散。。。
ウエダHPより

河川用トラウトロッドとして、はじめた頃の管釣り用ロッドとして、
(私見ですが)これほど、ずば抜けたロッドは他にありません。。。

そんな誇れる日本のロッドメーカーが解散とは・・・


確かに、前兆はありました。

名器SSSの廃盤、そして、STSの過剰なラインナップです。

これは、今までのウエダとは、あきらかにおかしな戦略でした。

いろんな意味で完全復活は難しいように思いますが、

私自身、数々の釣行をともにした、手持ちのウエダロッドを
折れて使用できなくなるまで、これからも使ってきたいと思います。

誠に残念です。。。




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
芦ノ湖バス放流100周年
プロショップトモ(訪問編)
アンリパ イベント
ココニョロ40出荷!
ヤマメが釣れない
電力の
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 芦ノ湖バス放流100周年 (2025-02-14 18:07)
 プロショップトモ(訪問編) (2014-06-23 09:00)
 【プロショップトモ】 オープン! (2014-06-18 15:45)
 アンリパ イベント (2013-01-18 13:30)
 ココニョロ40出荷! (2012-03-21 08:30)
 ヤマメが釣れない (2012-02-25 09:30)

この記事へのコメント
私もウエダオンリーです。

SSS廃盤の時・・・・
STSが幾度となくラインナップを増やし・・・・

まあ高級ロッドですからね
メーカーの気持ちは分かるけど
目先を変えてもそうは売れませんよね(汗

逆に毎年新モデルが出過ぎて
買うタイミングが無かったと言うか・・・・

正直SSS以降買う必要もあまりなかったのかもしれません。

色々諸事情が多く釣りに行けてませんが
ウエダロッド私も使い倒します。
Posted by ocmagic at 2012年08月22日 17:01
こんばんは、長野合宿お疲れ様でした!そしてありがとうございました!
白馬飯店でも色々話をしていた矢先の出来事に大変驚きました(>_<)
ウエダでさえ解散なら、どのメーカーでもあり得る事ですよね。。
凄い時代ですね。。
Posted by シロ at 2012年08月23日 17:46
自分も衝撃を受けました。
管釣り以外で使っている淡水用スピニングはすべてウエダのロッドになっていましたので…

クオリティーを落として外国生産にするなら解散するところがウエダらしい!と言う見解もあります。

でもやはりサミシイですね~。。。
Posted by ajax at 2012年08月23日 21:34
ocmagicさん

ocmagicさんもウエダでしたよね。

やっぱりいろんな意味で、
SSSがウエダの集大成でしたかね。。。

やっぱり、もう一本ずつ買うかな~って思います。
Posted by t-fuku at 2012年08月24日 08:36
シロさん

先日は、お疲れ様でした!

そうなんです。
ちょうど、でしたよね・・・
いきなりの出来事で。。。

やはり安泰なんてありませんね。
その時代時代でどう対応するべきか?

でも、もったいないなあ~
Posted by t-fuku at 2012年08月24日 08:39
ajaxさん

>クオリティーを落として外国生産にするなら解散するところがウエダらしい!

ウエダってブランクメーカーでしたよね?
供給先のメーカーはどうなるのでしょうね?
Posted by t-fuku at 2012年08月24日 08:41
供給先のフライロッドブランドは、先日生産中止を発表しておりました。。。
Posted by ajax at 2012年08月24日 23:16
ajaxさん
>供給先のフライロッドブランドは、先日生産中止を発表しておりました。。。
やはりですね…

現実を目の当たりにすると、ますます寂しいですね。。。
Posted by t-fuku at 2012年08月25日 10:34
いやー…ひたすら寂しく悲しい。
ヘビーシンキングがブームじゃなくて、新しい『基準』になってからトラウトロッドは右へならうかのように硬いショートロッドばかりになってしまいました。
バルサミノーやスプーンも織り交ぜて使うなら、ある程度の柔らかさががあった方が楽しく釣りが出来るのに。

同じように柔らかロッドを作っていたアンリパも、倒産後は硬い竿と安竿ばかり作るつまらないメーカーになってしまいました。
これが時代ってやつなのか……。
時代がもう一周して、様々なタイプのロッドが出てくると面白いんですけどねー。

SSは自分にとってバルサミノーをとても楽しく使えるロッドなので、もう一本買っておこうかな。
Posted by masuturi at 2012年09月13日 08:27
masuturiさん

ホントに寂しいですよね・・・

>硬いショートロッド
私の好みとは真逆な部類なので、
興味も湧きませんが・・・

釣りって、いろんなスタイルがあるから
面白いのだと思いますけどね。

おっしゃる通り、時代なんでしょうかね。。。


SSも衝撃的なロッドでしたね~

私もスーパーをもう1本狙っていますよ~(笑)
Posted by t-fuku at 2012年09月14日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UFMウエダよ・・・永遠に。。。
    コメント(10)