2008年01月07日
my box (プラグ2)
続いて、サブboxです。
スプーンと同様、凄い威力を発揮することがあるので外せません。

一番左から簡単にご紹介です。
管釣りプラグの老舗、TOMです。
何を使ってもダメなんていうときはコレですね。一応、各種タイプ持っていますが、大きい方が好みです。
続いては、遊びルアーのTOP達。
元祖お遊びルアー「あっかんべー」は最高に面白いし、釣れるルアーです。
魚が水面付近に反応していて、何使ってもダメなときはコレだけ入れ食い!?なんてこともあります。
残念ながら廃盤ですが・・・
真ん中は、こちらも老舗のシケーダ。
誰でも使いやすいのがいいですね。魚が表層を意識していれば釣れる確率が高いです。
左から2番目。
こちらは、廃盤某バスプラグです(笑)
これが面白いし実力者なんですよ~、但し、普通のトラウトロッドでは投げれませんので、ご注意を。
表層に浮いたデカマスに効果的です。
最後に一番左。
ベビークランクとラージシケーダ。
こちらは、要所要所で使うといいですが、最近は出番少ないです。
それだけ、良いルアーが増えたということですね。
プラグとしては、この他に、ココクラ・ココニョロ・エリア35などの九重FRルアーを使っています。
ミノーは、渓流・本流ページでご紹介します。
スプーンと同様、凄い威力を発揮することがあるので外せません。

一番左から簡単にご紹介です。
管釣りプラグの老舗、TOMです。
何を使ってもダメなんていうときはコレですね。一応、各種タイプ持っていますが、大きい方が好みです。
続いては、遊びルアーのTOP達。
元祖お遊びルアー「あっかんべー」は最高に面白いし、釣れるルアーです。
魚が水面付近に反応していて、何使ってもダメなときはコレだけ入れ食い!?なんてこともあります。
残念ながら廃盤ですが・・・
真ん中は、こちらも老舗のシケーダ。
誰でも使いやすいのがいいですね。魚が表層を意識していれば釣れる確率が高いです。
左から2番目。
こちらは、廃盤某バスプラグです(笑)
これが面白いし実力者なんですよ~、但し、普通のトラウトロッドでは投げれませんので、ご注意を。
表層に浮いたデカマスに効果的です。
最後に一番左。
ベビークランクとラージシケーダ。
こちらは、要所要所で使うといいですが、最近は出番少ないです。
それだけ、良いルアーが増えたということですね。
プラグとしては、この他に、ココクラ・ココニョロ・エリア35などの九重FRルアーを使っています。
ミノーは、渓流・本流ページでご紹介します。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:15
│お気に入りのルアー(管釣り)