ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月04日

管釣りルアー(その2)

さて、まずはスプーンです。
あくまで、私の個人的な見解ですので、あしからず。
管釣りルアー(その2)
メインは、2、3、4段めにずらっと並ぶアルフレッドです。

旧アルフレッドには、衝撃的なイメージがありますが、これはその復刻ともいえるモデル。

今なお、オールラウンドスプーンの代名詞ですね。

そのアルフレッドの中でも、私が使うのは、1.0g、1.5g、2.5gの3種類だけです。
このボックスには、1.8gや0.7gもありますが、
ほぼ使う場面がありません。

1.0や1.5は幅広い使用方法で使えます。
スロー
デッドスロー
デジマキ
ズル引き
キックバック
上下タナ移動
ボトムからの巻き上げ
などなど

2.5は遠投用ですね。
スロー
デッドスロー
ズル引き
キックバック
上下タナ移動
ボトムからの巻き上げ
で使います。

ではアルフレッド以外と言いますと、
1段めの右から、
ドーナ1.5、2.5(放流直後)
ピリカモア0.7(表層テロテロ)
ウィーパー0.9、1.5(ボトムからの巻き上げ)
4段めの左
ティアロ1.6(東山湖専用)

こんな感じです。

用語は、私の個人的な表現も含んでますので、
ご了承くださいませ。




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お気に入りのルアー(管釣り))の記事画像
ベビーバイブレーション
管釣りルアー(その3)
管釣りルアー(その1)
アルフレッド
アルフレッド
アルフレッド 
同じカテゴリー(お気に入りのルアー(管釣り))の記事
 ベビーバイブレーション (2023-01-16 20:40)
 管釣りルアー(その3) (2022-04-05 21:53)
 管釣りルアー(その1) (2022-04-03 19:07)
 アルフレッド (2021-03-11 19:25)
 アルフレッド (2020-01-05 12:24)
 アルフレッド  (2019-01-05 08:58)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

私はマーシャルで管釣り入門しましたから
管釣りスプーン(3g未満)で今残っているのは、
そのマーシャルと
バックス、鱒玄人ウィーパーぐらいですね。

20年ぐらい前、エリアに嵌った頃、、
いいと思ったスプーンは
可能な限り各色揃えたので
随分と散財したものです。

アルフレッドは当時凄い人気でしたね~。
サンスイとかでも
ほとんど見当たらなかったかと。
(プリズムデザインのスプーンが似てた記憶も…)
Posted by tetsu_copen04tetsu_copen04 at 2022年04月05日 18:44
tetsuさん

もかなりの管釣り歴ですね!

今のルアー、特にスプーンは専用化が進んでいて、買う気になれません。

プラグは良いのがでますので、まだまだ進化するかもですね。

全体的に言うと、今の管釣りルアーは、メーカーの宣伝かありきな気がします。
魚を釣るより、まず人間を釣るかんじが否めませんね。。。
Posted by t-fukut-fuku at 2022年04月05日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管釣りルアー(その2)
    コメント(2)