ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月21日

朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト

ということで、2日連続の釣りとなりました(笑)

なぜかといいますと…

ココノエ古味さんから、あるルアーが送られてきたからです。

それは…これです!

朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
ココニョロ40

古味さんの新作ルアーです。

今回はフローティングバージョンということで、
時期的に早い感はありましたが、早速、実釣してきました。

選んだのは、朝霞ガーデン。
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
単純に近いからと、この時期でも魚は表層を意識してるからでもあります。

まずは、ココニョロインジェクションで。
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
流石に強いですね~

さて、ここからがココニョロ40Fの出番です。

製品的なコンセプトなどは、古味さんのblogをどうぞ。
こちら

形状を比べるとこんな感じ。
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
アクションは、古味さんのblogにもあるように
インジェクションよりもピッチが少し細かいです。

そのため、インジェクションよりは少しスローで引くことによって、
理想的なキビキビとしたアクションが出せる感じになっています。

普通に引いたタナは、最深70、80cmくらいと、
インジェクションよりも上の層。

適正スピードが異なるためと、浮力の関係かと思いますので、
もう少し下を探りたい場合は、シンカーなどで調整も可能みたいです。

キャストに関しては、小さいですが十分な飛距離がでます。
ボディの厚みが少し厚めなことと、ステンレスとタングステンウエイトのバランスが良いのでしょうね。

で、釣果はといいますと・・・
実は苦戦。。。(苦笑)

インジェクションと交互に使って比較してみたのですが、
この日の朝霞のコンディションはインジェクションに軍配が上がりました。

その差は、集魚力と食わせ力。

もちろん、今回の釣行のみの感触ですが、

インジェクションは広い範囲から魚は出てきますが、40は限定的。

また40の方がインジェクションに比べ、ルアーを追った後、直前で見切られることが多く、
最後の”食い”がもうひとつな感じがありました。

朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
(ココニョロ40での初ヒット!)

あれ?と思ったので、その後キビキビ系のクランクもいろいろと使ってみたのですが、
やはり魚の反応が悪かったので、この日の条件ではそもそもが40に部が悪かったかもしれませんね。

朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
(これは、この日一番の良型でした。)

ということで、まだ1回しか使っていないので何ともいえないが本音ですが、
キャストした飛距離、細かいピッチの動きに関しては安定したルアーに仕上がっているといえますね。

ちょっと気になるのは、スナップが付いているアイが小さく、スナップが入れづらいこと。。。
スナップ派にとっては、これは改善して欲しい個所かもしれませんね。


古味さん、辛口コメントすみません!(苦笑)
次、がんばります!(笑)
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト

<今回のテストタックル>
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
タックル:SVF60-セルテートフィネスカスタム2004
ラインシステム:スーパートラウトエリア マスターリミテッドPE0.3号+フロロリーダー0.8号(10ft)




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(管釣り釣行(2012))の記事画像
九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.26)
九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.25)
東山湖釣行(2012.11.14)
朝霞釣行(2012.10.6)
ならやま沼(2012.3.13)
ならやま沼(2012.2.22):普通に釣り
同じカテゴリー(管釣り釣行(2012))の記事
 九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.26) (2012-11-29 21:00)
 九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.25) (2012-11-27 22:30)
 東山湖釣行(2012.11.14) (2012-11-15 12:30)
 朝霞釣行(2012.10.6) (2012-10-08 20:00)
 ならやま沼(2012.3.13) (2012-03-14 12:00)
 ならやま沼(2012.2.22):普通に釣り (2012-02-24 12:30)

この記事へのコメント
40Fは箱入りなんですね(笑)

間もなく解禁ですが、準備は整いましたか?
Posted by cru at 2012年02月21日 14:27
cruさん
>40Fは箱入りなんですね(笑)
そうなんですよ!
ニョロとわかりやすいですよね〜

>間もなく解禁ですが、準備は整いましたか?
後、10日程で解禁ですね〜
鬼怒川の年券購入しました。

今年はメインのリールを変えましたし、後は徐々にルアーを追加していく予定です!
Posted by t-fuku at 2012年02月21日 19:45
新作ニョロ、そろそろ発売でしょうか??

自分は本日王禅寺でしたが、インジェクションは反応イマイチでした。。(^_^;)
Posted by ajax at 2012年02月21日 20:45
空けましておめでとうございます♪

ルアーもいろいろ新型?が出てるんですね~(^^ゞ

ここ昨今の新商品...全く浦島太郎です。。
Posted by angler002 at 2012年02月22日 13:31
ajaxさん

3月中旬販売予定みたいです。
初期のカラーリングは、上の10色のようですよ。

>お寺
あそこも修行が必要ですからね~(笑)

今日は、ならやまでしたが、
ニョロ40でソコソコ釣れましたよ~
Posted by t-fukut-fuku at 2012年02月22日 19:53
angler002さん

今年もよろしくお願いします。

下野の一面は衝撃的でしたね。。。
鬼怒川は大丈夫でしょうか?

私も浦島太郎状態です。。。

釣具屋に行くと、すべて暗号や夢の世界に見えます(笑)
Posted by t-fukut-fuku at 2012年02月22日 19:59
土~日曜と埼玉に居たから、行けばよかった!
でも、朝霞だからな~(笑)
Posted by けんた at 2012年02月23日 11:24
けんたさん

>朝霞
最近の朝霞は釣れまっせ!(笑)

ちなみに、昨日は超久しぶりにならやまに行ってきました〜

また報告しますね。
Posted by t-fuku at 2012年02月23日 13:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝霞ガーデン(2012.2.19):ニョロ40テスト
    コメント(8)