2012年03月14日
ならやま沼(2012.3.13)
以前から、お約束していたajaxさんとの釣行です。
わざわざ、旧HGならやま沼にお越しいただきありがとうございました。

お越しいただいた最大の理由は、
”普段のお寺のうっぷんバラシに、表層でガツガツ釣っていただきたい”(笑)
という、意味があったのですが、
この日のならやまは、気温も低く、雲も多かったので、
思っている以上に魚が浮いてこずに表層の釣りは大苦戦となりました。。。汗
わざわざ、旧HGならやま沼にお越しいただきありがとうございました。

お越しいただいた最大の理由は、
”普段のお寺のうっぷんバラシに、表層でガツガツ釣っていただきたい”(笑)
という、意味があったのですが、
この日のならやまは、気温も低く、雲も多かったので、
思っている以上に魚が浮いてこずに表層の釣りは大苦戦となりました。。。汗
まずはスプーンでボトム。
といいながら、上から探っていきますが、
やはり反応はボトム付近が中心です。

アベレージは25~30cmくらいですが、良く引くのがならやまニジの特徴です。
ajaxさんと時々しゃべりながら釣っていると、
どうやら放流のようです。
大量放流の後は、爆釣!
かと、思いきや、私の場所まではイマイチ遠征してこないようでした・・・(笑)
放流後、落ち着いてくると、さて、本日のパターン探しとなります。
この日の傾向では、放流魚はボトム付近をウロウロしている感じでしたので、
メインはスプーンのボトムアップ。
もともとの趣旨は表層付近でガツガツ!(笑)を狙っていたので、
いつでもプラグが準備できる状態としました。
予想通り、スプーンではそれなりにバイトもあるし、釣れるのですが、
さすがに考えない釣りは飽きてしまいます。
そこで、プラグ系へ変更です。
シケーダ⇒ココニョロ40⇒ココニョロ⇒ココクラ30⇒ディープクラピー・・・
ようやくバイトが多くなったのは、これでした。

ただ、すぐに魚が見切ってしまうようで、
カラーローテーションを頻繁に。
するとコンスタントにバイトするようになり、
パターンを掴んだのでこれも終了。
再度、シケーダ⇒ココニョロ40⇒ココニョロ⇒ココクラ30・・・
そして、これでヒットです。

しばらく、プラグでの釣りを楽しみ、またスプーンに戻すと、
多少タナの変動や、アクションの変化が必要でしたが、
それなりに反応してくれました。

今日はこのパターンが正解でしたね。
ただ、表層のパターンが。。。汗
なので魚が浮いていそうな場所移動し、
小さい下の池でようやくシケーダで2尾ほどキャッチ。
残念ながら、これが今日最後の魚となりました。
ajaxさん、お疲れ様でした~
次回は、そちら方面でお願いします!

<タックル>
タックル①スプーン:昇龍改-セルテートフィネスカスタム2004 スーパートラウトエリア マスターリミテッド0.3号+フロロリーダー0.8号(10ft)
タックル②プラグ:SSS68-ツインパワーC2000HGS スーパートラウトダブルクロスPE0.6号+フロロリーダー1.0号(10ft)
主なヒットルアー:ALF2.7(赤金、オリーブ、ブラック)、ディープクラピー(ストロベリーシェイク、カニミソ、九重カラーなど)
主なパターン①:ALF2.7(ボトムアップ スローリトリーブ&ロッドティップの上げ下げ)、
主なパターン②:ディープクラピー(水深1m付近をステディリトリーブ)
といいながら、上から探っていきますが、
やはり反応はボトム付近が中心です。

アベレージは25~30cmくらいですが、良く引くのがならやまニジの特徴です。
ajaxさんと時々しゃべりながら釣っていると、
どうやら放流のようです。
大量放流の後は、爆釣!
かと、思いきや、私の場所まではイマイチ遠征してこないようでした・・・(笑)
放流後、落ち着いてくると、さて、本日のパターン探しとなります。
この日の傾向では、放流魚はボトム付近をウロウロしている感じでしたので、
メインはスプーンのボトムアップ。
もともとの趣旨は表層付近でガツガツ!(笑)を狙っていたので、
いつでもプラグが準備できる状態としました。
予想通り、スプーンではそれなりにバイトもあるし、釣れるのですが、
さすがに考えない釣りは飽きてしまいます。
そこで、プラグ系へ変更です。
シケーダ⇒ココニョロ40⇒ココニョロ⇒ココクラ30⇒ディープクラピー・・・
ようやくバイトが多くなったのは、これでした。

ただ、すぐに魚が見切ってしまうようで、
カラーローテーションを頻繁に。
するとコンスタントにバイトするようになり、
パターンを掴んだのでこれも終了。
再度、シケーダ⇒ココニョロ40⇒ココニョロ⇒ココクラ30・・・
そして、これでヒットです。

しばらく、プラグでの釣りを楽しみ、またスプーンに戻すと、
多少タナの変動や、アクションの変化が必要でしたが、
それなりに反応してくれました。

今日はこのパターンが正解でしたね。
ただ、表層のパターンが。。。汗
なので魚が浮いていそうな場所移動し、
小さい下の池でようやくシケーダで2尾ほどキャッチ。
残念ながら、これが今日最後の魚となりました。
ajaxさん、お疲れ様でした~
次回は、そちら方面でお願いします!

<タックル>
タックル①スプーン:昇龍改-セルテートフィネスカスタム2004 スーパートラウトエリア マスターリミテッド0.3号+フロロリーダー0.8号(10ft)
タックル②プラグ:SSS68-ツインパワーC2000HGS スーパートラウトダブルクロスPE0.6号+フロロリーダー1.0号(10ft)
主なヒットルアー:ALF2.7(赤金、オリーブ、ブラック)、ディープクラピー(ストロベリーシェイク、カニミソ、九重カラーなど)
主なパターン①:ALF2.7(ボトムアップ スローリトリーブ&ロッドティップの上げ下げ)、
主なパターン②:ディープクラピー(水深1m付近をステディリトリーブ)
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.26)
九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.25)
東山湖釣行(2012.11.14)
朝霞釣行(2012.10.6)
ならやま沼(2012.2.22):普通に釣り
ならやま沼(2012.2.22):ニョロ40テスト
九重フィッシングリゾート釣行(2012.11.25)
東山湖釣行(2012.11.14)
朝霞釣行(2012.10.6)
ならやま沼(2012.2.22):普通に釣り
ならやま沼(2012.2.22):ニョロ40テスト
Posted by t-fuku at 12:00│Comments(6)
│管釣り釣行(2012)
この記事へのコメント
入食いだったんですね~(;一_一)
あ゙ーーーー羨ましい。。
あ゙ーーーー羨ましい。。
Posted by angler002 at 2012年03月14日 17:50
angler002さん
入食い・・・
なかなかそうなりませんよね。。。(苦笑)
でも、楽しい一日でしたよ~
入食い・・・
なかなかそうなりませんよね。。。(苦笑)
でも、楽しい一日でしたよ~
Posted by t-fuku at 2012年03月15日 08:32
お疲れ様でございました~!
ならやまのサカナはホント良く引きますね~♪ アタリはヨンマルクラスでした(^ω^)
ロッドの上げ下げ、今日試そうかとお寺に行ったら、月に一度の定休日でした(T-T)
ならやまのサカナはホント良く引きますね~♪ アタリはヨンマルクラスでした(^ω^)
ロッドの上げ下げ、今日試そうかとお寺に行ったら、月に一度の定休日でした(T-T)
Posted by ajax at 2012年03月15日 21:13
ajaxさん
お疲れ様でした~
>ロッドの上げ下げ
是非、お試しくださいね。
先日のならやまは後半ほぼこのパターンでしたから。
また、行きましょう!
お疲れ様でした~
>ロッドの上げ下げ
是非、お試しくださいね。
先日のならやまは後半ほぼこのパターンでしたから。
また、行きましょう!
Posted by t-fuku
at 2012年03月16日 08:29

非常に良い非常に良いが、それでも非常に良い
Posted by 健康生活之家 at 2012年05月14日 12:58
健康生活之家さん
コメントありがとうございます。
また、見てくださいね。
コメントありがとうございます。
また、見てくださいね。
Posted by t-fuku at 2012年05月15日 10:28