ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月25日

フライフィッシング(Vol.1)

実は、昔フライフィッシングをやっていました・・・
というと驚かれる方も多いかもしれないですね。
このblogもルアーばっかりですし・・・(笑)

もともと管釣りを始めたのは、ルアーじゃなくてフライだったんです。
小学校の高学年だったように記憶してますが、「東山湖フィッシングエリア」で、モンタナニンフ#12で50cmのブラウンを釣ったのをよく覚えています。

本格的にはじめたのは、会社に入ってから。もう十数年前ですね。
当時はルアーはバスで、フライは管釣りが主体でした。

フライ=フローティングライン 

が一般的なんでしょうが、10年ほどのブランク明けに選んだのはフローティングではなくシンキングラインの釣りでした。

9ft#6のロッドにタイプⅡのWFをセットして、市販のマラブーを使っていました。

どうしてシンキングを選んだか?
私が師と仰ぐ「故西山徹」氏の影響なんです。

確か、TVかビデオで偶然、氏が釣っているのを見たんですよね。
凄く楽しそうだった・・・

タックルを揃え、やってみると、これが凄く釣れるんですよ・・・バイトも凄く多い・・・当時のルアーの釣果の数倍以上は釣っていたように思います。

凄く釣れるんで、フライがすぐダメになっちゃうんです。
そこで、自分でフライを作ることにしました。

つづく・・・


(この記事は、別blogで2006.6.2に投稿したものです。内容は重複します)





※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(釣履歴書)の記事画像
今年出会った魚達
同じカテゴリー(釣履歴書)の記事
 今年出会った魚達 (2023-12-19 11:44)
 フライフィッシング(Vol.7) (2008-04-07 08:00)
 フライフィッシング(Vol.6) (2008-04-04 08:00)
 フライフィッシング(Vol.5) (2008-04-03 08:00)
 フライフィッシング(Vol.4) (2008-04-02 08:00)
 フライフィッシング(Vol.3) (2008-03-31 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライフィッシング(Vol.1)
    コメント(0)