ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月19日

My choice (ラインの種類編)

【ナイロンかフロロかそれともPEか?】

①ナイロン・・・やや伸びがある。吸水すると劣化する。バックラッシュが少ない。

②フロロカーボン・・・感度が良い、伸びがない、耐摩耗性に優れる。バックラッシュを起こしやすい。

③PE・・・感度が良い、伸びがない、耐摩耗性に優れる。リーダーを使用する必要がある。

一般的に上記のような性質があります。

 管釣りにおいては、魚の食い込みを重視するため、やや伸びのあるラインの方が良いと思います。そのため、ライントラブルや簡便性を考えて、ナイロンが一番使いやすいです。フロロやPEは特殊な状況(感度重視のボトム狙い、障害物の多い釣り場など)において使用するとその効果が活かせると思います。

 ラインのカラーについては、カモフラージュカラーが汎用的ですが、ラインであたりを取る・河川タイプの管釣りでは蛍光タイプのラインが使いやすいと思います。

※お奨めライン

<カモフラージュタイプ>
サンヨーナイロン:GTRトラウト(3~4Lb)
ユニチカ:鱒族(3~4Lb)

<蛍光タイプ>
バリバス:スーパートラウトアドバンスVEP



※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(My choice)の記事
 My choice (スプーン or プラグ編) (2008-10-21 13:00)
 My choice (結束編) (2008-01-19 08:15)
 My choice (ラインの太さ編) (2008-01-19 08:10)
 My choice (フック編) (2008-01-18 08:00)


削除
My choice (ラインの種類編)