2007年12月30日
フラットクラ・ピー(テクニック編)
<その他テクニック>
・・・3つほど紹介しますが、ただ巻きを極めた方が釣れますよ(笑)
(1)水中ほっとけメソッド
これはサスペンドまたはスローシンキングチューンされたフラットクラピーで使えるテクニックです。主にイワナやブラウンをサイトフィッシングで狙う時に使うテクニックです。ほんのちょっとシェイクして魚に興味をもたせてからしばらく止めておくという操作を行います。たまにやると効くテクニックですね。って言うか自分が飽きちゃうし餌釣りみたいだからたまにしかやらないテクニックです。
(2)シェイキング
これもサスペンドまたはスローシンキングチューンされたフラットクラピーで使えるテクニックです。魚の反応するレンジまで潜らせた後にひたすら小刻みにシェイクし続ける操作を行います。まだ実験段階ですが、爆釣経験ありのテクニックです。
(3)フォーリング
スローシンキングチューンされたフラットクラピーを使います。ややルアー着水音を大きくして、後はフォールさせるだけです。
(by eiichi)

・・・3つほど紹介しますが、ただ巻きを極めた方が釣れますよ(笑)
(1)水中ほっとけメソッド
これはサスペンドまたはスローシンキングチューンされたフラットクラピーで使えるテクニックです。主にイワナやブラウンをサイトフィッシングで狙う時に使うテクニックです。ほんのちょっとシェイクして魚に興味をもたせてからしばらく止めておくという操作を行います。たまにやると効くテクニックですね。って言うか自分が飽きちゃうし餌釣りみたいだからたまにしかやらないテクニックです。
(2)シェイキング
これもサスペンドまたはスローシンキングチューンされたフラットクラピーで使えるテクニックです。魚の反応するレンジまで潜らせた後にひたすら小刻みにシェイクし続ける操作を行います。まだ実験段階ですが、爆釣経験ありのテクニックです。
(3)フォーリング
スローシンキングチューンされたフラットクラピーを使います。ややルアー着水音を大きくして、後はフォールさせるだけです。
(by eiichi)

※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Fクラ・ピー(クラ・ピーとの使い分け)
フラットクラ・ピー(応用編その2)
フラットクラ・ピー(応用編その1)
フラットクラ・ピー(基本編その2)
フラットクラ・ピー(基本編その1)
フラットクラピー(ラッキークラフト)
フラットクラ・ピー(応用編その2)
フラットクラ・ピー(応用編その1)
フラットクラ・ピー(基本編その2)
フラットクラ・ピー(基本編その1)
フラットクラピー(ラッキークラフト)
Posted by t-fuku at 20:30
│フラットクラピー(by eiichi)