2021年07月17日
うらたんざわ

さて、暑いし、更に腰の調子が悪いので
自然ではなく、人工釣り場へ。
はじめましてのうらたんざわです。


ルアー釣り場のちょうど真ん中からみるとこんな感じ。
早戸と比べると川が広くて水量もあり、
区画も大きく、釣りやすい感じです。
釣れた魚はほぼニジマスで、
アベレージは、25cmくらいかな。


たまにこれくらいのが掛かります。
水はエメラルドグリーンで綺麗です。
こういった川では釣りしているだけでも、
気持ちいいですね。
さて、

放流してない?ヤマメも掛けることができ、
釣果は満足です。
避暑地といえど、晴天は暑いので、
お昼までとしました。
また来てみたいな。
【タックル】

今日は、竿二本出したのですが、
結局、使ったのはこのセットのみ。
カーボンのファインテール&ステラ
ラインはPE0.6にリーダーは1号をヒトヒロ。
管理釣り場といっても、河川の場合は、
フィネスなセットにはしていません。
区画も大きく、釣りやすい感じです。
釣れた魚はほぼニジマスで、
アベレージは、25cmくらいかな。


たまにこれくらいのが掛かります。
水はエメラルドグリーンで綺麗です。
こういった川では釣りしているだけでも、
気持ちいいですね。
さて、

放流してない?ヤマメも掛けることができ、
釣果は満足です。
避暑地といえど、晴天は暑いので、
お昼までとしました。
また来てみたいな。
【タックル】

今日は、竿二本出したのですが、
結局、使ったのはこのセットのみ。
カーボンのファインテール&ステラ
ラインはPE0.6にリーダーは1号をヒトヒロ。
管理釣り場といっても、河川の場合は、
フィネスなセットにはしていません。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 16:00│Comments(4)
│管理釣り場2021
この記事へのコメント
こんばんは。
うらたんざわは水も綺麗だし気持ち良さそうですね。
魚のコンディションも良さそうですし…
コロナがなければ道志川周辺の温泉施設でひと汗流したいとこです(^^)
うらたんざわは水も綺麗だし気持ち良さそうですね。
魚のコンディションも良さそうですし…
コロナがなければ道志川周辺の温泉施設でひと汗流したいとこです(^^)
Posted by ぷら
at 2021年07月19日 22:34

ぷらさん
コメントありがとうございます!
うらたんざわ、初めて行ったのですが、
早戸に比べて、いろんな意味で好印象でした。
腰の調子が良ければ、道志川でも釣りしたかったです
コメントありがとうございます!
うらたんざわ、初めて行ったのですが、
早戸に比べて、いろんな意味で好印象でした。
腰の調子が良ければ、道志川でも釣りしたかったです
Posted by t-fuku
at 2021年07月20日 19:21

こんばんは(^^)
うらたんざわ、
まだ今のように管理釣り場が少なかった頃、
何回か行きました(まだシルファー2世代目の頃…)
ヤマメクラシックでルアーしたかった~。
当時は管釣り釣行ばっかでしたから
早戸(とその上流の廃業したエリア)やYGL寄のほか
ホリデイロッジ鹿留、奈良子釣りセンターとか
自然渓流由来のエリアにはよく行ったものです。
明日から4連休、早戸は混むだろうなぁ~。
うらたんざわ、
まだ今のように管理釣り場が少なかった頃、
何回か行きました(まだシルファー2世代目の頃…)
ヤマメクラシックでルアーしたかった~。
当時は管釣り釣行ばっかでしたから
早戸(とその上流の廃業したエリア)やYGL寄のほか
ホリデイロッジ鹿留、奈良子釣りセンターとか
自然渓流由来のエリアにはよく行ったものです。
明日から4連休、早戸は混むだろうなぁ~。
Posted by tetsu_copen04
at 2021年07月21日 22:22

tetsuさん
河川タイプの管理釣り場は、
ポンドと違った面白さがありますね
うらたんざわは、水量もあるので、
ヤマメクラシック、ルアーに解放してほしいですね!
河川タイプの管理釣り場は、
ポンドと違った面白さがありますね
うらたんざわは、水量もあるので、
ヤマメクラシック、ルアーに解放してほしいですね!
Posted by t-fuku
at 2021年07月22日 07:04
