2013年06月02日
大山フィッシングセンター
釣りがしたい!ということで、向かった先は大山。
せっかくなら、にじではなくヤマメが釣りたい!
と思ったのは、もちろん私・・・(笑)
さて、開始早々ヒットです!

あれ?
何か違和感ありませんか?(笑)
せっかくなら、にじではなくヤマメが釣りたい!
と思ったのは、もちろん私・・・(笑)
さて、開始早々ヒットです!

あれ?
何か違和感ありませんか?(笑)

結果はこれです(笑)
久々のえさ釣り(しかも浮き釣り)は、いつもの疑似餌とは大きく違い、
これはこれでなかなか面白いです。
しかも、ヤマメも練り餌で釣るんですよ!(驚)
とりあえず、目的は達成。

後半は、かなり難しくなってきました。
後、1尾がなかなか釣れません。
こうなると、かなり本気。
最後は、浮きを無視して・・・(笑)
誘いに徹して、ようやく確保。
夜の美味しいおかずとなりました!

たまには、こういう釣りもいいですね~
<タックル>
タックル:貸竿(のべ竿)+3号くらいの道糸+浮き+よしもどし+太いハリス+鱒針
エサ:練り餌
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
九重フィッシングリゾート(2013.12.14)
九重フィッシングリゾート(2013.12.13)
フィッシングフィールド中津川(2013.12.6)
フィッシングフィールド中津川(2013.11.8)
初釣り 釣りキチけん太(2013.1.2)
九重フィッシングリゾート(2013.12.13)
フィッシングフィールド中津川(2013.12.6)
フィッシングフィールド中津川(2013.11.8)
初釣り 釣りキチけん太(2013.1.2)
Posted by t-fuku at 22:30│Comments(2)
│管釣り釣行(2013)
この記事へのコメント
こんばんは。
浮き釣りでヤマメ釣りは私の釣りの原点です。
小さい頃、父に連れられ近くの川で釣りました。
懐かしいなぁ。
こんなスローな釣りも楽しいですね。
浮き釣りでヤマメ釣りは私の釣りの原点です。
小さい頃、父に連れられ近くの川で釣りました。
懐かしいなぁ。
こんなスローな釣りも楽しいですね。
Posted by carrera930 at 2013年06月06日 22:25
carrera930さん
コメント遅くなりました。
対象魚は、フナやコイ、クチボソやオイカワでしたが、
私も浮き釣りが原点です。
懐かしい感じと、ルアー釣の考えが、
改められた気がしました。
なかなか時間がないので、
ルアー以外には手を出せませんが、
機会があれば、またやってみたいと思います。
追伸:
練り餌の指ついた臭いがなかなか取れないのが・・・(苦笑)
コメント遅くなりました。
対象魚は、フナやコイ、クチボソやオイカワでしたが、
私も浮き釣りが原点です。
懐かしい感じと、ルアー釣の考えが、
改められた気がしました。
なかなか時間がないので、
ルアー以外には手を出せませんが、
機会があれば、またやってみたいと思います。
追伸:
練り餌の指ついた臭いがなかなか取れないのが・・・(苦笑)
Posted by t-fuku
at 2013年06月09日 09:10
