2011年09月25日
千曲川水系(2011.9.24)その1
さて、いよいよ今シーズンの最終釣行となります。
選んだのは、水量や濁りが安定していそうな?千曲川水系です。
早速、本流へ足を運んでみますが・・・
カフェオレ状態で、意外と水も多い。。。
こりゃダメだ×××
さて、さっさと見切りをつけ、次候補の支流へ向かいます。
選んだのは、水量や濁りが安定していそうな?千曲川水系です。
早速、本流へ足を運んでみますが・・・
カフェオレ状態で、意外と水も多い。。。
こりゃダメだ×××
さて、さっさと見切りをつけ、次候補の支流へ向かいます。

こちらは何とか釣りになりそうです。
入渓ポイントの下の弛みを流していると、
いきなりヒットです!
しかし、外れ!・・・
掛かりが浅かったようです。
お~、これはいい状況か?
期待は高まりますが、
要所要所で全く反応がありません・・・
う~ん、ダメか。
早々に見切りをつけ、上流へ移動です。
こちらも、水量は多いですが良い状態。

かにさんのお出迎えを受け、下流へ500mほど流してみますが・・・
こちらでは、バイトのみ。
もう少し、水量が少ないといい場所あるんですけどね~
さて、入渓ポイントまで戻り、今度は上流へいくことに。
しばし歩くと、良い落ち込みを発見。
早速、アップで攻めてみると、
ヒットです!

小さいですが、シーズンの最終ということもあって、
出会えるだけでも満足。
ヒットルアーは蝦夷65S。
来シーズンもヘビーローテーション決定ですね(笑)
後は良型に逢えれば、最高の終了釣行になるんですけどね。
まだまだ、居そうなので、
さて、更に探っていきます・・・
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
千曲川水系(2011.9.24)その3
千曲川水系(2011.9.24)その2
長野夏合宿(2011.8.14)
長野夏合宿(2011.8.13)
長野遠征(2011.7.23)
千曲川水系(2011.6.12)その3
千曲川水系(2011.9.24)その2
長野夏合宿(2011.8.14)
長野夏合宿(2011.8.13)
長野遠征(2011.7.23)
千曲川水系(2011.6.12)その3
Posted by t-fuku at 09:30│Comments(0)
│長野遠征(2011)