ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月24日

アルフレッド 2.7

管釣りスプーンと言えば?

と真っ先にコレが出てくる方は、
もう管釣り歴の長い方になってしまうのでしょうか。

名品である”アルフレッド 2.7”

アルフレッド 2.7
アルフレッド 2.7

しかも、こんなカラーをお持ちの方は、かなりのアルフ歴が長い方と思います。


私にとっては、管釣りと言えば”フライ”だった時期に、
ルアーへの方向転換をさせてくれた思い出深いルアーといえます。

当時の管釣りと言えば、ルアーで1日を通すことは、釣果的にも精神的にも?非常に厳しく(苦笑)、
また、フライフィッシングは、逆にあまりにも釣れ過ぎて嫌気がさしていたところに(笑)、

適度に釣れるこのスプーンが登場したことにより、
管釣りルアーの面白さに惹かれていった記憶があります。

先日も使ってみましたが、未だに釣れますしね。
しかもオールラウンドに使える。

管釣りスプーンとしては、当時から非常に完成度の高いスプーンであったと思います。




※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(お気に入りのルアー(管釣り))の記事画像
ベビーバイブレーション
管釣りルアー(その3)
管釣りルアー(その2)
管釣りルアー(その1)
アルフレッド
アルフレッド
同じカテゴリー(お気に入りのルアー(管釣り))の記事
 ベビーバイブレーション (2023-01-16 20:40)
 管釣りルアー(その3) (2022-04-05 21:53)
 管釣りルアー(その2) (2022-04-04 21:06)
 管釣りルアー(その1) (2022-04-03 19:07)
 アルフレッド (2021-03-11 19:25)
 アルフレッド (2020-01-05 12:24)

この記事へのコメント
使用歴は短いですが、ボクにとっては思い出深いルアーですね。
そういえば、最近は全然使ってないなぁ。

新ALFが出回って暫くしてから、巷で「旧ALFがメチャメチャ釣れる」と話題になった時に製作者に聞きましたが、間違いなく今のレイブの方が釣れるぞと断言しておりました。(笑)
コンセプトは一緒で、エッセンスが少し違うみたいですね。

今、メタリックグリーンをラインナップするメーカーが増えたけど、ALFは当時からですもんね。
次のマストカラーはメタリックレッドか?!
Posted by けんた at 2011年01月24日 10:54
けんたさん

久々にALFカップでもやります?(笑)
そういえば、ALFカップのY氏は元気なのかな~

>レイブ
自分としては、旧アルフが一番好きですね。
なんといっても愛着があるから。

>メタリック
グリーンはニジよりもイワナ系の反応が良かったと思います。しかし。。。レッドは当時からイマイチだったかも・・・(笑)

ただ、イエローとかピンクとかブルーとかは、斬新でしたね。当時としては。
Posted by t-fukut-fuku at 2011年01月25日 08:31
こんばんは。

懐かしいですね。
雑誌で知って近所の釣具店に入れてよって頼んだけど
調べもせずに無理だと言われ、腹が立った思い出があります。(笑)
後で釣具店独特の仕入れ事情があると言うのを知って納得しました。

今の管理釣り場ルアー、種類があり過ぎて分かりません。
テクニックも多彩でついていけません。(涙)
Posted by carrera930carrera930 at 2011年01月25日 22:46
carrera930さん

>釣具店独特の仕入れ事情
たまたまこの頃群馬に住んでいたんです。
なので、大抵のお店にはこのアルフは置いてあったので、特別なスプーン?とは全く思いませんでした。

しばらくしてから、かなり限定された販売だと聞きました・・・

>今の管理釣り場ルアー、種類があり過ぎて分かりません。
テクニックも多彩でついていけません。(涙)
 おっしゃる通りですね。
 トーナメントの出場を止めて、管釣り自体の釣行も減っている今は、完全に浦島太郎状態です(笑)

ま、ルアーが増えたといっても、常にフレッシュナ魚が入る管釣りにおいては、昔のルアーが釣れない訳でもありませんし、逆にいいかも?と思ってしまいます~
Posted by t-fukut-fuku at 2011年01月26日 08:39
初めまして。
アルフレッドスプーンを調べていまして、Blogの記事を見つけまして拝見させていただきました。

お一つお伺いしたい事がございます。旧アルフスプーンというのは裏に『△刻印』が無いもののコトでしょうか?また、『△刻印』の有る無しでは同じ方が使っても動き(釣果)が全く違うのでしょうか?

過去の記事の質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します!
Posted by まーくん at 2015年01月26日 17:03
まーくんさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすいません。

判別はコメントの通りです。△があるのが新しいALFですね。

新旧の違いですが、私はよくわからなかったので(笑)、
開発者のT氏に聞いてみたことありますが、
曰く動きに違いがある(旧の方が動きが良い)とのことでした。

その昔(笑)、ALF好きな友人と新旧対決をしてみましたが、
結果はイーブンでどちらも良く釣れた経験があります(笑)

開発者的な微妙な差は、実際の釣果に結びつかない場合もありますしね(笑)

私は未だにALF使っています。
最近では、釣具屋さんに見かけなくなりましたが、
十分、釣果の得られる優秀なスプーンのひとつだと思います。

機会があれば、是非、使ってみてくださいね。

コメントありがとうございました。
Posted by t-fukut-fuku at 2015年02月15日 11:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルフレッド 2.7
    コメント(6)