ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月04日

今年の注目

ということで、私が今年注目しているのがコレ!

今年の注目

この画像※は、TDバイブ(バス用)ですけどね。
※ダイワHPより


トラウト用も結構種類が増えてきたみたいなので、
今シーズンであれば選択の幅が広がりそうです。

ただ、利点・欠点を含めて、どれが使えそうか?は、
まだまだよくわかりません。

このあたりは実践あるのみかと思います。

もし、本blogをご覧いただいている方でご使用経験ございましたら、
コメントいただければ幸いです。

主に里川、本流にて、ダウンクロス~ダウンでの使用になると思いますが、
普通のミノーやスプーンでは届かないポイントへの使用を考えています。





※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。 管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。 リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
このブログの人気記事
アレキサンドラ新色
アレキサンドラ新色

中津川
中津川

ファインテール 632-SUL
ファインテール 632-SUL

芦ノ湖(20210416)
芦ノ湖(20210416)

アレキサンドラシェイド
アレキサンドラシェイド

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
スプーンの準備
お気に入りのノンアルコールビール
解禁準備(その3)
ヤマガブランクス展示会
ネイティブトラウト展示会
解禁準備(その2)
同じカテゴリー(雑談)の記事
 スプーンの準備 (2025-03-12 13:16)
 お気に入りのノンアルコールビール (2025-03-08 18:18)
 解禁準備(その3) (2025-02-26 13:47)
 ヤマガブランクス展示会 (2025-02-17 13:15)
 ネイティブトラウト展示会 (2025-02-08 17:23)
 解禁準備(その2) (2025-02-08 08:45)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年はご一緒出来るといいですね♪


ボクはたま~にメタルバイブレーション使いますが、スイミングでの使用は考えたこと無かったです。(シーバスでも苦手で...)

トラウト用も増えてきましたが、メバル用とかソルト系だとお安く手に入ると思いますよ。

使用は限定されるかも知れませんが、バイブレーションだったから釣ることが出来た、って話もたまに聞きますね。

t-fukuさんカラーなんていかがでしょう?(笑)
Posted by cru at 2010年01月04日 14:00
cruさん

今年もよろしくお願いします!
釣行是非、実現させましょう!


バイブって渓流・本流のトラウト分野では、
まだまだ未知の領域ですよね。

そもそも、ニジ以外には、
イマイチかもしれないですし・・・(笑)

トラウト専用モデルもありますが、
見た目やスペックから、
セッティングが極端すぎるようにも思います。

個人的には、ラッキーのベビーバイブを基本に、
もう少し流れを意識して進化させたものが良いと感じています。


カラーは、まず使えるということ前提で考えたいですね(笑)

PEとバイブの組み合わせって面白いと思いますが。。。
Posted by t-fuku at 2010年01月05日 08:39
ご無沙汰ですm(_ _)m&あけましておめでとうございます。
30年程昔(笑)管釣りでニジは釣れましたけど。当時はバス用しかありませんでしたので、参考にはなりませんね。
Posted by HIDE at 2010年01月05日 09:01
おはようございます!!

実は鬼怒川本流での初釣果は・・・
4cmの管釣り用バイブでした。
アップクロスで、着底確認後
底を感じながらリトリーブ
でガツ~~ンと来ました!!
現在は使っていませんが・・・
Posted by gijie.angler at 2010年01月05日 10:13
HIDEさん

こちらこそ、ご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いします!

>管釣り
私も10年くらい前(笑)、管釣りで使った記憶がある程度です。

で。

今年は復活させてみようと思った限りです。

鬼怒川今年はどうですかね~
Posted by t-fuku at 2010年01月05日 11:52
gijie.anglerさん

そうなんですか!

釣れるということがわかったので、
一安心です(笑)

>現在は使っていませんが・・・
では、復活させませんか?

ミノーでもスプーンでも探れない時に、
一役かってくれる事を、期待しています。
Posted by t-fuku at 2010年01月05日 11:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の注目
    コメント(6)