2008年07月17日
総括・まとめ(クラピーSTF)
◎まとめ・・・
管理釣り場も人気が出てきて、休日はどこに行っても混んでいます。たくさん釣るにはそれなりのテクニックが必要になってきました。
そんな厳しい状況でもクラピーというルアーは、初心者が何にも考えずに「投げやすくて」「引きやすくて」「釣れる」ルアーでないとダメだと思うんです。また一生懸命トーナメントをやっているベテランにも釣果で応えなきゃダメなんです。
これを読んでくれた方は初心者からベテランまで様々だと思いますが、もしクラピーSFTを買ってくれたのなら塗装がボロボロになるまで使い込んでもらいたい。塗装がボロボロになったのならリペイントしてまた使ってもらいたい。
「みんなにもっともっと魚を釣ってほしい」・・・クラピーSFTは、今はなき某HPで発表した「攻めるクランクベイト」を書いた時と同じ気持ちでテストしました。
是非使ってみて下さい。(by eiichi)



管理釣り場も人気が出てきて、休日はどこに行っても混んでいます。たくさん釣るにはそれなりのテクニックが必要になってきました。
そんな厳しい状況でもクラピーというルアーは、初心者が何にも考えずに「投げやすくて」「引きやすくて」「釣れる」ルアーでないとダメだと思うんです。また一生懸命トーナメントをやっているベテランにも釣果で応えなきゃダメなんです。
これを読んでくれた方は初心者からベテランまで様々だと思いますが、もしクラピーSFTを買ってくれたのなら塗装がボロボロになるまで使い込んでもらいたい。塗装がボロボロになったのならリペイントしてまた使ってもらいたい。
「みんなにもっともっと魚を釣ってほしい」・・・クラピーSFTは、今はなき某HPで発表した「攻めるクランクベイト」を書いた時と同じ気持ちでテストしました。
是非使ってみて下さい。(by eiichi)



※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
シャロークラピーSTF(クラピーSTF)
ミディアムクラピーSTF(クラピーSTF)
ディープクラピーSTF(クラピーSTF)
ウエイト設定&フック(クラピーSTF)
ニューコンセプト?(クラピーSTF)
シングルフックチューン(クラピーSFT)
ミディアムクラピーSTF(クラピーSTF)
ディープクラピーSTF(クラピーSTF)
ウエイト設定&フック(クラピーSTF)
ニューコンセプト?(クラピーSTF)
シングルフックチューン(クラピーSFT)
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(5)
│クラピーSTF (by eiichi)
この記事へのコメント
t-fukuさん お晩でございます。
記事の編集ごくろうさまでした。
eiichiさん 初めまして(?)笑
一連の記事を拝見いたしました。
テストにおいて、かなりの拘りが覗える内容でした。
クラピーはリリースされた頃に多用しましたがメジャーとなった頃から使用しておりませんでした。
今現在は、あまりに深い渓流の釣りに四苦八苦しておりますが
禁漁後にでもクランキングに挑戦したくなる記事でした。
まずロッドから考えないといけませんね(笑
追伸
テスト中のラインは何を使用していましたか?
記事の編集ごくろうさまでした。
eiichiさん 初めまして(?)笑
一連の記事を拝見いたしました。
テストにおいて、かなりの拘りが覗える内容でした。
クラピーはリリースされた頃に多用しましたがメジャーとなった頃から使用しておりませんでした。
今現在は、あまりに深い渓流の釣りに四苦八苦しておりますが
禁漁後にでもクランキングに挑戦したくなる記事でした。
まずロッドから考えないといけませんね(笑
追伸
テスト中のラインは何を使用していましたか?
Posted by 夜風 at 2008年07月17日 21:03
t-fukuさん。こんばんは~!そしてeiichiさん、お久しぶりです!!
クラピーSFTシリーズしっかり読ませていただきました!。
管理釣り場へはたまに家族と一緒に行く程度で、なかなか新しいルアーは買えませんが、
今年中には北海道の管理釣り場の雄、ビッグファイト松本にも行ってみたいと思ってますよ。
今は自然のフィールドがほとんどですが、プラグのレンジキープを考えるときにはいつでもどこでも、
かつて学んだ「攻めるクランク」を頭の片隅に置いて釣りしてますよ~。
釣り場や釣種は違っても知識や技術はいろんなところでフィードバックできますね。
ところでクラピー・・・ダム湖でも使えるかな?使ってるラインは10lbだけど。。。(笑)
クラピーSFTシリーズしっかり読ませていただきました!。
管理釣り場へはたまに家族と一緒に行く程度で、なかなか新しいルアーは買えませんが、
今年中には北海道の管理釣り場の雄、ビッグファイト松本にも行ってみたいと思ってますよ。
今は自然のフィールドがほとんどですが、プラグのレンジキープを考えるときにはいつでもどこでも、
かつて学んだ「攻めるクランク」を頭の片隅に置いて釣りしてますよ~。
釣り場や釣種は違っても知識や技術はいろんなところでフィードバックできますね。
ところでクラピー・・・ダム湖でも使えるかな?使ってるラインは10lbだけど。。。(笑)
Posted by JIMO at 2008年07月17日 21:17
◎夜風さん
初めまして。
記事を読んで頂きましてありがとうございます。
渓流は数えるほどしか行けませんが、確かに奥の深い釣りですね。先祖が狩猟民族かどうか知りませんが(笑)、狩猟本能を駆り立てられる釣りです。
渓流は禁漁期間がありますから、今は渓流に専念して下さい。
クラピーSFTのテストですが、数社のナイロン2~4lbを使いました。
ちなみに私がテストしていたロッドは、テーパー&シェイプ社のロッド(エリアエリア・エリアタクト)です。
◎JIMOさん
ご無沙汰してます!
長々とした文章読んでて眠くなりませんでしたか?(笑)
10lbラインでクラピーSFTは止めた方がいいです(汗)
もし使われるなら「マグナムクラピー」というヤツがお役に立てるかと思われます。
それなら10lbでも問題なく使えますよ。
初めまして。
記事を読んで頂きましてありがとうございます。
渓流は数えるほどしか行けませんが、確かに奥の深い釣りですね。先祖が狩猟民族かどうか知りませんが(笑)、狩猟本能を駆り立てられる釣りです。
渓流は禁漁期間がありますから、今は渓流に専念して下さい。
クラピーSFTのテストですが、数社のナイロン2~4lbを使いました。
ちなみに私がテストしていたロッドは、テーパー&シェイプ社のロッド(エリアエリア・エリアタクト)です。
◎JIMOさん
ご無沙汰してます!
長々とした文章読んでて眠くなりませんでしたか?(笑)
10lbラインでクラピーSFTは止めた方がいいです(汗)
もし使われるなら「マグナムクラピー」というヤツがお役に立てるかと思われます。
それなら10lbでも問題なく使えますよ。
Posted by eiichi at 2008年07月18日 14:51
夜風さん
読んでいただきありがとうございます!
クラピーSTFシリーズはお奨めなので是非、使ってみてください!
読んでいただきありがとうございます!
クラピーSTFシリーズはお奨めなので是非、使ってみてください!
Posted by t-fuku at 2008年07月18日 21:11
JIMOさん
今までのクラピーとは一味もふた味も違うので、
是非、使ってみてくださいね。
今までのクラピーとは一味もふた味も違うので、
是非、使ってみてくださいね。
Posted by t-fuku at 2008年07月18日 21:12