2015年05月18日
狩野川水系(2015.5.17)
さて、早いもので狩野川本流終了まで最後の週末です。
土曜日が雨予報でしたので、日曜日に増水後の大型を・・・
まあ、そう簡単には釣れないですよね。。。
ということで、支流へ入ります。

チビアマゴ。綺麗ですね~
ルアーは、ベアトリスで。
ちょっとした深みに居ますね。
さて、支流でチビアマゴと遊んでもらい、
最終ポイントは、やっぱり本流。
こんな瀬で出ました!
小さいですが、おかながプックリした本流アマゴ。
これもアンリパの新作、ヴィブロッシにて。
こいつは可能性を秘めたルアーですね~
とうことで、今年の狩野川本流釣行はおしまい・・・かな?
【タックル】
<本流>
タックル:カワセミ67L+ヴァンキッシュC2500HGS
<支流>
タックル:カワセミ45ULL+ツインパワーC200HGS
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
狩野川水系(2015.4.29)後編
狩野川水系(2015.4.29)前編
狩野川水系(2014.4.22)
狩野川水系(2015.3.20)後編
狩野川水系(2015.3.20)前編
狩野川水系(2015.3.6)
狩野川水系(2015.4.29)前編
狩野川水系(2014.4.22)
狩野川水系(2015.3.20)後編
狩野川水系(2015.3.20)前編
狩野川水系(2015.3.6)
Posted by t-fuku at 08:00│Comments(9)
│狩野川水系(2015)
この記事へのコメント
こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
ヴィブロッシは
僕も狙ってましたが小さい方?40のが
品切れだったので
まだ購入してませんが
使ってみたいルアーです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
最近は
低活性時に以下に釣るかが
課題なのでスプーンばかり使ってます٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
小さくて重くてよく動くなんて
のを探してますが
そんなないかぁ(*´•ω•`*)…
あと僕もPEを使ってみようと思うのですが
おすすめのブランドとかありますか?
色落ちしやすいなど
ブランドによっても 多々あると
聞きますし
狩野川はもう終わりとは
どのような理由なのですか?
ヴィブロッシは
僕も狙ってましたが小さい方?40のが
品切れだったので
まだ購入してませんが
使ってみたいルアーです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
最近は
低活性時に以下に釣るかが
課題なのでスプーンばかり使ってます٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
小さくて重くてよく動くなんて
のを探してますが
そんなないかぁ(*´•ω•`*)…
あと僕もPEを使ってみようと思うのですが
おすすめのブランドとかありますか?
色落ちしやすいなど
ブランドによっても 多々あると
聞きますし
狩野川はもう終わりとは
どのような理由なのですか?
Posted by WOW at 2015年06月28日 22:39
こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
また
質問のようになってしまうのですが
僕も今はミノーはすべてシングルバーブレスにしてますが
当たり前のことですが
シングルバーブレスにすると
ミノーの自重が軽くなり
アクションに影響すると
思われますが
とある記事をみますと
シングルバーブレスにすると
軽くなるのでアクションが大きくなると
ありました!
それは納得!なんて思いましたが
ぼくはトレブルとシングルバーブレスとでスイムテスト(笑)などしてはないのでなんとも確証がありません(´・ω・`)
またリュウキの60をシングルバーブレスにすると流れから飛び出してしまうことがあり
これは自重が軽くなったことにより
起こっているのかな?
なんて推測してしまいます(´・ω・`)
また
その点 アンリパのミノーは
元々シングルバーブレスなので
シングルバーブレスでのスイムテストを
繰り返し飯田さんがされていると
思うので
バランスはベストなのでは?
とも思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今は私はDコン類やリュウキ
を多用してますが
これらもシングルバーブレス仕様の
モデルがでないかななんて
希望もあります٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
ミノーのシングルバーブレス仕様への
ミノーのバランスについては
どう思われますか?
渓流ミノー類も管理釣り場の
ルアーのようにallシングルバーブレスになってくれると
とてもいいかなとは思いますが
ネイティブのトラウトですと
まだまだトレブルでないとといった
心配がメーカーやアングラーのなかにも
あるとは思いますし
比較的バレにくいブラックバスの
ルアーもトレブルが主体ですので
意外に源流ミノーがallシングルバーブレスになることは未来(笑)の
お話かも知れませんが
ブログなどで広まっていくと
いいですね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
また
質問のようになってしまうのですが
僕も今はミノーはすべてシングルバーブレスにしてますが
当たり前のことですが
シングルバーブレスにすると
ミノーの自重が軽くなり
アクションに影響すると
思われますが
とある記事をみますと
シングルバーブレスにすると
軽くなるのでアクションが大きくなると
ありました!
それは納得!なんて思いましたが
ぼくはトレブルとシングルバーブレスとでスイムテスト(笑)などしてはないのでなんとも確証がありません(´・ω・`)
またリュウキの60をシングルバーブレスにすると流れから飛び出してしまうことがあり
これは自重が軽くなったことにより
起こっているのかな?
なんて推測してしまいます(´・ω・`)
また
その点 アンリパのミノーは
元々シングルバーブレスなので
シングルバーブレスでのスイムテストを
繰り返し飯田さんがされていると
思うので
バランスはベストなのでは?
とも思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今は私はDコン類やリュウキ
を多用してますが
これらもシングルバーブレス仕様の
モデルがでないかななんて
希望もあります٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
ミノーのシングルバーブレス仕様への
ミノーのバランスについては
どう思われますか?
渓流ミノー類も管理釣り場の
ルアーのようにallシングルバーブレスになってくれると
とてもいいかなとは思いますが
ネイティブのトラウトですと
まだまだトレブルでないとといった
心配がメーカーやアングラーのなかにも
あるとは思いますし
比較的バレにくいブラックバスの
ルアーもトレブルが主体ですので
意外に源流ミノーがallシングルバーブレスになることは未来(笑)の
お話かも知れませんが
ブログなどで広まっていくと
いいですね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
Posted by WOW at 2015年06月30日 01:44
wowさん
ヴィブロッシ、いいですよ~
速い流れで使ってみてくださいね~
スプーンはベスパシリーズもご検討ください!(笑)
>おすすめのブランドとかありますか?
私はバリバスが好きですね。
ラパラは安いのですけど、それなりにトラブルもあるので。
はじめてであれば、バリバスのダブルクロスっていうグリーンのラインがお勧めです!
>狩野川はもう終わりとはどのような理由なのですか?
私も明確な理由を聞きたいところです・・・怒
狩野川はアユの川なので、鮎が解禁すると、ルアー客は邪魔だということでしょう。。。
ヴィブロッシ、いいですよ~
速い流れで使ってみてくださいね~
スプーンはベスパシリーズもご検討ください!(笑)
>おすすめのブランドとかありますか?
私はバリバスが好きですね。
ラパラは安いのですけど、それなりにトラブルもあるので。
はじめてであれば、バリバスのダブルクロスっていうグリーンのラインがお勧めです!
>狩野川はもう終わりとはどのような理由なのですか?
私も明確な理由を聞きたいところです・・・怒
狩野川はアユの川なので、鮎が解禁すると、ルアー客は邪魔だということでしょう。。。
Posted by t-fuku
at 2015年07月04日 09:37

wowさん
いつも長文ありがとうございます!
こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
>僕も今はミノーはすべてシングルバーブレスにしてますが
当たり前のことですが シングルバーブレスにすると
ミノーの自重が軽くなり アクションに影響すると
思われますが とある記事をみますとシングルバーブレスにすると軽くなるのでアクションが大きくなるとありました!
基本的に、浮力が増すので動きは大きくなる方向になりますね~
ただ、浮力が増すと抵抗も大きくなるので、
流れからルアーが飛び出しやすくなりますね。
>またリュウキの60をシングルバーブレスにすると流れから飛び出してしまうことがありこれは自重が軽くなったことにより起こっているのかな?なんて推測してしまいます(´・ω・`)
リュウキは50はそのままシングルにしても、いいんですけどね~
モデルによりますね。
>またその点 アンリパのミノーは元々シングルバーブレスなので
シングルバーブレスでのスイムテストを繰り返し飯田さんがされていると思うので バランスはベストなのでは?とも思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
私もそう思います。
ただ、全てがすべてシングルじゃないので、
そのあたりは?を感じますが。。。(苦笑)
>ミノーのシングルバーブレス仕様へのミノーのバランスについてはどう思われますか?
前述したとおりです。
シングルに変えて使えなくミノーは使わない・・・というのが、
私の基本です。
>渓流ミノー類も管理釣り場の ルアーのようにallシングルバーブレスになってくれると とてもいいかなとは思いますが ネイティブのトラウトですと まだまだトレブルでないとといった心配がメーカーやアングラーのなかにも あるとは思いますし比較的バレにくいブラックバスの ルアーもトレブルが主体ですので意外に源流ミノーがallシングルバーブレスになることは未来(笑)の お話かも知れませんが ブログなどで広まっていくと いいですね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
何年も前から普及活動してますが、なかなか・・(笑)
以下は個人的な感想ですが、
お話をしてると、理解はしてくれますが、
結局のところ、メモリアルな魚が掛かった場合(掛かると想定して釣っている)は、キャッチ&リリースや魚のダメージはどこかへ行ってしまうということだと思います。
何が何でも捕りたいってね・・・
まあ、人それぞれの考えですので、強要はできませんよね~
いつも長文ありがとうございます!
こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
>僕も今はミノーはすべてシングルバーブレスにしてますが
当たり前のことですが シングルバーブレスにすると
ミノーの自重が軽くなり アクションに影響すると
思われますが とある記事をみますとシングルバーブレスにすると軽くなるのでアクションが大きくなるとありました!
基本的に、浮力が増すので動きは大きくなる方向になりますね~
ただ、浮力が増すと抵抗も大きくなるので、
流れからルアーが飛び出しやすくなりますね。
>またリュウキの60をシングルバーブレスにすると流れから飛び出してしまうことがありこれは自重が軽くなったことにより起こっているのかな?なんて推測してしまいます(´・ω・`)
リュウキは50はそのままシングルにしても、いいんですけどね~
モデルによりますね。
>またその点 アンリパのミノーは元々シングルバーブレスなので
シングルバーブレスでのスイムテストを繰り返し飯田さんがされていると思うので バランスはベストなのでは?とも思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
私もそう思います。
ただ、全てがすべてシングルじゃないので、
そのあたりは?を感じますが。。。(苦笑)
>ミノーのシングルバーブレス仕様へのミノーのバランスについてはどう思われますか?
前述したとおりです。
シングルに変えて使えなくミノーは使わない・・・というのが、
私の基本です。
>渓流ミノー類も管理釣り場の ルアーのようにallシングルバーブレスになってくれると とてもいいかなとは思いますが ネイティブのトラウトですと まだまだトレブルでないとといった心配がメーカーやアングラーのなかにも あるとは思いますし比較的バレにくいブラックバスの ルアーもトレブルが主体ですので意外に源流ミノーがallシングルバーブレスになることは未来(笑)の お話かも知れませんが ブログなどで広まっていくと いいですね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
何年も前から普及活動してますが、なかなか・・(笑)
以下は個人的な感想ですが、
お話をしてると、理解はしてくれますが、
結局のところ、メモリアルな魚が掛かった場合(掛かると想定して釣っている)は、キャッチ&リリースや魚のダメージはどこかへ行ってしまうということだと思います。
何が何でも捕りたいってね・・・
まあ、人それぞれの考えですので、強要はできませんよね~
Posted by t-fuku
at 2015年07月04日 09:48

こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今日は福島県へ釣りに行ってきました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
狩野川は鮎解禁なのですね
それで本流が終了ということですね
どこの本流もほとんど鮎釣りで
賑わってしまいますね(*´•ω•`*)…
去年から
鬼怒川でトラウトフェスタという
イベントをやってます。
これは
本流でのアングラーの確保????
といいますか獲得という目的なのかな?
なんて僕の推測なのですが
ほんとことこはわかりません(笑)
今日もDコンタクトやDコンパクトを
激流で使うとほんとに
飛び出してしまいますし
スプリットリングの直径というのでしょうか
ワイヤーが太いために
シングルフックが固着してしまう時が
あります(*´•ω•`*)…
何個かのミノーは
スプリットリングも変えてあるのですが
変えてないのは固着してしまう(笑)
Dシリーズやリュウキは
かなり売れているシリーズなので
シングルフックバージョンの
発売を期待したいですね
おっしゃる通り
リュウキはシングルフックに変えても
よく泳ぎますね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
バランスではDシリーズより
いいのでは???
と思いました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
ニューアレキサンドラを
まだ購入してないので
早速購入して使ってみたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今日はナイロンラインで釣りをしたのですが
ナイロンラインでも
ちょくちょくとらぶるので
PEだとトラブルと大変そうですねぇ
僕もシングルフックについての
記事などをブログでアップロードしていきたいと思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今日は福島県へ釣りに行ってきました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
狩野川は鮎解禁なのですね
それで本流が終了ということですね
どこの本流もほとんど鮎釣りで
賑わってしまいますね(*´•ω•`*)…
去年から
鬼怒川でトラウトフェスタという
イベントをやってます。
これは
本流でのアングラーの確保????
といいますか獲得という目的なのかな?
なんて僕の推測なのですが
ほんとことこはわかりません(笑)
今日もDコンタクトやDコンパクトを
激流で使うとほんとに
飛び出してしまいますし
スプリットリングの直径というのでしょうか
ワイヤーが太いために
シングルフックが固着してしまう時が
あります(*´•ω•`*)…
何個かのミノーは
スプリットリングも変えてあるのですが
変えてないのは固着してしまう(笑)
Dシリーズやリュウキは
かなり売れているシリーズなので
シングルフックバージョンの
発売を期待したいですね
おっしゃる通り
リュウキはシングルフックに変えても
よく泳ぎますね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
バランスではDシリーズより
いいのでは???
と思いました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
ニューアレキサンドラを
まだ購入してないので
早速購入して使ってみたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
今日はナイロンラインで釣りをしたのですが
ナイロンラインでも
ちょくちょくとらぶるので
PEだとトラブルと大変そうですねぇ
僕もシングルフックについての
記事などをブログでアップロードしていきたいと思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
Posted by WOW at 2015年07月05日 02:15
シングルフックについて
続きです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
僕も以前はヤマメはかなり
バレるので
トレブルばかり使ってましたが
トレブルだと外すのがとても
大変だしトレブルは
ネットに絡むと外れないので
シングルフックでないと
釣りになりません٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
最近はかなり魚がジャンプしたりしても
バレることが少なくなりました。
シングルフックとスプリットリングに
かなりな重点を置いているので
重点をおいて
いろんなメーカーのシングルフック
いろんな大きさのシングルフックを
使っていって 僕的に
バレにくいだろうと
思うセッティングにしてます。
問題は
シングルフックにすると
上記のようにバレてしまうことより
ミノーが飛び出してしまうことが
今のテーマです(*´•ω•`*)…
シングルフックにしたことによる
現象の記事などは少ないので
当たり前のようで
軽視されているとこなのかも
しれませんね
ただシングルフックにすれば
いいだろ
なんて思われている方が多いのかも
しれませんね(*´•ω•`*)…
続きです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
僕も以前はヤマメはかなり
バレるので
トレブルばかり使ってましたが
トレブルだと外すのがとても
大変だしトレブルは
ネットに絡むと外れないので
シングルフックでないと
釣りになりません٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
最近はかなり魚がジャンプしたりしても
バレることが少なくなりました。
シングルフックとスプリットリングに
かなりな重点を置いているので
重点をおいて
いろんなメーカーのシングルフック
いろんな大きさのシングルフックを
使っていって 僕的に
バレにくいだろうと
思うセッティングにしてます。
問題は
シングルフックにすると
上記のようにバレてしまうことより
ミノーが飛び出してしまうことが
今のテーマです(*´•ω•`*)…
シングルフックにしたことによる
現象の記事などは少ないので
当たり前のようで
軽視されているとこなのかも
しれませんね
ただシングルフックにすれば
いいだろ
なんて思われている方が多いのかも
しれませんね(*´•ω•`*)…
Posted by WOW at 2015年07月05日 02:25
wowさん
>去年から鬼怒川でトラウトフェスタという イベントをやってます。
そうなんですね~
面白そうですが。。。
>これは本流でのアングラーの確保????
といいますか獲得という目的なのかな?
というと、メーカーや釣具屋主催なんですかね~
あまりアングラー増やしてほしくないですけどね・・・(苦笑)
> スプリットリングも変えてあるのですが
変えてないのは固着してしまう(笑)
そうなんですね。。。
私はD系は使わないのでよくわかりませんです。
>今日はナイロンラインで釣りをしたのですがナイロンラインでも
ちょくちょくとらぶるのでPEだとトラブルと大変そうですねぇ
いやいや、ナイロンより明らかにトラぶりません。
使いやすいと思いますよ。
>僕もシングルフックについての記事などをブログでアップロードしていきたいと思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
是非、よろしくお願いします!
>去年から鬼怒川でトラウトフェスタという イベントをやってます。
そうなんですね~
面白そうですが。。。
>これは本流でのアングラーの確保????
といいますか獲得という目的なのかな?
というと、メーカーや釣具屋主催なんですかね~
あまりアングラー増やしてほしくないですけどね・・・(苦笑)
> スプリットリングも変えてあるのですが
変えてないのは固着してしまう(笑)
そうなんですね。。。
私はD系は使わないのでよくわかりませんです。
>今日はナイロンラインで釣りをしたのですがナイロンラインでも
ちょくちょくとらぶるのでPEだとトラブルと大変そうですねぇ
いやいや、ナイロンより明らかにトラぶりません。
使いやすいと思いますよ。
>僕もシングルフックについての記事などをブログでアップロードしていきたいと思います٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
是非、よろしくお願いします!
Posted by t-fuku
at 2015年07月05日 21:30

wowさん
大分、工夫されたようですね~
バラシが減って何よりです!
>問題は シングルフックにすると上記のようにバレてしまうことより
ミノーが飛び出してしまうことが今のテーマです(*´•ω•`*)…
これは、ミノーを選ぶしかないですね~
やっぱりノーマルセッティングがシングルの方が扱いやすいです。
>シングルフックにしたことによる現象の記事などは少ないので
当たり前のようで軽視されているとこなのかも しれませんね
>ただシングルフックにすれば いいだろ なんて思われている方が多いのかも しれませんね(*´•ω•`*)…
おそらく、シングルにしている人が少ない証拠でしょうね~
まあ、魚へのダメージどうこういうと、変な方向にいってしまうので、
ご自身の危険を回避するため、シングルバーブレスにしませんか?
の方が、賛成意見をいただきやすいように思います。
大分、工夫されたようですね~
バラシが減って何よりです!
>問題は シングルフックにすると上記のようにバレてしまうことより
ミノーが飛び出してしまうことが今のテーマです(*´•ω•`*)…
これは、ミノーを選ぶしかないですね~
やっぱりノーマルセッティングがシングルの方が扱いやすいです。
>シングルフックにしたことによる現象の記事などは少ないので
当たり前のようで軽視されているとこなのかも しれませんね
>ただシングルフックにすれば いいだろ なんて思われている方が多いのかも しれませんね(*´•ω•`*)…
おそらく、シングルにしている人が少ない証拠でしょうね~
まあ、魚へのダメージどうこういうと、変な方向にいってしまうので、
ご自身の危険を回避するため、シングルバーブレスにしませんか?
の方が、賛成意見をいただきやすいように思います。
Posted by t-fuku
at 2015年07月05日 21:37

こんばんわ٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
PEはトラブルすくないですかぁ!
びっくりです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
根がかったりした際に
リーダーを結ぶ事になれておかないと
なりませんね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
本日
やっと(笑)アレキサンド買いました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
フックがオーナーに似てますが
私物のオーナーのフックと
比べるとちょっと違う?ような
フックで
一応(笑)
私物のフックと交換しましたが
アイのスプリットリングが意識的に?
ついてなく
また私物のスプリットリングを
つけましたが
スプリットリングがない方が
いいアクションをするから?
なのかとも思いますが
ルアー交換の際にスプリットリングが
あった方が僕は
ルアー交換がしやすいのでスプリットリングをつけました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
エリア用のスプーンも
スプリットリングがないことが多いですね∑(๑º口º๑)!!
ハンドメイドされている方とは
比較にならないとは思いますが
ココ最近(笑)は釣果というより
ミノーのバランスや
フック、スプリットリングに
こだわるようになりました(笑)
こちらこそ
いつも長々と長文を聞いていただいて
ありがたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
釣りはやっていると
ちょっとした事が気になり
疑問に思うことが多くなってきますので
ご意見をいろいろいただきたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
PEはトラブルすくないですかぁ!
びっくりです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
根がかったりした際に
リーダーを結ぶ事になれておかないと
なりませんね٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
本日
やっと(笑)アレキサンド買いました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
フックがオーナーに似てますが
私物のオーナーのフックと
比べるとちょっと違う?ような
フックで
一応(笑)
私物のフックと交換しましたが
アイのスプリットリングが意識的に?
ついてなく
また私物のスプリットリングを
つけましたが
スプリットリングがない方が
いいアクションをするから?
なのかとも思いますが
ルアー交換の際にスプリットリングが
あった方が僕は
ルアー交換がしやすいのでスプリットリングをつけました٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
エリア用のスプーンも
スプリットリングがないことが多いですね∑(๑º口º๑)!!
ハンドメイドされている方とは
比較にならないとは思いますが
ココ最近(笑)は釣果というより
ミノーのバランスや
フック、スプリットリングに
こだわるようになりました(笑)
こちらこそ
いつも長々と長文を聞いていただいて
ありがたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
釣りはやっていると
ちょっとした事が気になり
疑問に思うことが多くなってきますので
ご意見をいろいろいただきたいです٩(*❛▽❛)۶・゚:✩ *:゚
Posted by WOW at 2015年07月07日 20:57