2013年07月23日
長野遠征(2013.7.20)その2
さて、ポイントを大きく移動です。
先ほどの川よりは、濁ってはいますが影響は少ないようです。
まず、入ったポイントは落ち込みからの長い瀬。
ここでは、JUNの出番ですね。
新しいホログラムカラーをキャスト。
そして、数投でヒットです!
先ほどの川よりは、濁ってはいますが影響は少ないようです。
まず、入ったポイントは落ち込みからの長い瀬。
ここでは、JUNの出番ですね。
新しいホログラムカラーをキャスト。
そして、数投でヒットです!
この川は、ある程度魚影がみえないと何が掛かったのか、
わかりません・・・
寄せてくると。。。
これはもしかして!
いや~ラッキーです!

何度見ても、いい魚体ですね~
もう、今日はいいかな~って感じでした(笑)
その後も、同じ場所で・・・


3種達成!
その後、移動し良型ニジをキャッチで、
今日は終了としました。
さて、明日は上流部へ移動です。
<タックル>

タックル:カワセミラプソディ67+ヴァンキッシュC2500HGS
ラインシステム:PE0.8号(ラパラ)+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(PHヤマメホログラム仕様、蝦夷65S、アレキサンドラ50S)
わかりません・・・
寄せてくると。。。
これはもしかして!
いや~ラッキーです!

何度見ても、いい魚体ですね~
もう、今日はいいかな~って感じでした(笑)
その後も、同じ場所で・・・


3種達成!
その後、移動し良型ニジをキャッチで、
今日は終了としました。
さて、明日は上流部へ移動です。
<タックル>

タックル:カワセミラプソディ67+ヴァンキッシュC2500HGS
ラインシステム:PE0.8号(ラパラ)+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(PHヤマメホログラム仕様、蝦夷65S、アレキサンドラ50S)
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 07:00│Comments(2)
│長野遠征(2013)
この記事へのコメント
こんばんは!
先日はJにて、お会いできて嬉しかったです!
以前から、このブログはちょいちょい読ませていただいてましたので…あ!!という感じでした。
それにしても、いいヤマメ…釣ってますね~
しかも、例のJUNミノーで!
お聞きしたお話…色々と刺激的でした!
そのうちいくつか…ものに出来ればなぁ~なんて思っています。
これからもよろしくお願いします。
先日はJにて、お会いできて嬉しかったです!
以前から、このブログはちょいちょい読ませていただいてましたので…あ!!という感じでした。
それにしても、いいヤマメ…釣ってますね~
しかも、例のJUNミノーで!
お聞きしたお話…色々と刺激的でした!
そのうちいくつか…ものに出来ればなぁ~なんて思っています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by いち at 2013年07月24日 22:19
いちさん
こちらこそ、先日はありがとうございました!
私の方も、いろいろ情報交換ができ有意義なひと時でした。
次回は、是非、釣り場でご一緒できるといいですね~
今後とも、よろしくお願いします!
こちらこそ、先日はありがとうございました!
私の方も、いろいろ情報交換ができ有意義なひと時でした。
次回は、是非、釣り場でご一緒できるといいですね~
今後とも、よろしくお願いします!
Posted by t-fuku
at 2013年07月25日 06:37
