2010年12月13日
リペア済み
ようやく3回目のリペアから戻ってきたウェーディングシューズ。

メーカーによると、フェルトソールの交換型がなくなったため、一体型になるとのこと。

このシューズで、2回も経験した、今までのフェルト交換式はあきらかに欠陥でしょう。。。
しかも、メンテナンス代送料込約¥10000!!(怒)!
これなら、新しいの買った方が良かったです。
今、ありますものね。¥10000くらいで・・・
もう買わないぞ。
〇バーガイ〇!↓

メーカーによると、フェルトソールの交換型がなくなったため、一体型になるとのこと。

このシューズで、2回も経験した、今までのフェルト交換式はあきらかに欠陥でしょう。。。
しかも、メンテナンス代送料込約¥10000!!(怒)!
これなら、新しいの買った方が良かったです。
今、ありますものね。¥10000くらいで・・・
もう買わないぞ。
〇バーガイ〇!↓
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:30│Comments(8)
│雑談
この記事へのコメント
WDシューズのフェルトの交換は案外?料金がかかりますよね〜(*^_^*)
私は次回からビブラムソールのWDシューズに代えようと思ってます(*^_^*)
私は次回からビブラムソールのWDシューズに代えようと思ってます(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年12月13日 09:14
ご無沙汰してます。
毎回自分でやってます。
でも今履いてるチョータは交換が基本出来ないので下取りシステムがありますのでそれを使っています。
毎回自分でやってます。
でも今履いてるチョータは交換が基本出来ないので下取りシステムがありますのでそれを使っています。
Posted by ocmagic at 2010年12月13日 10:31
シュガー 親父さん
そうなんですよね~
今回は、交換式からの変更だったので、やむを得なかったんです。。。
本来なら、自分で、フェルト交換ですよね・・・
>ビブラム
興味ありますね~
コケ?の多い本流域でも大丈夫でしょうか?
そうなんですよね~
今回は、交換式からの変更だったので、やむを得なかったんです。。。
本来なら、自分で、フェルト交換ですよね・・・
>ビブラム
興味ありますね~
コケ?の多い本流域でも大丈夫でしょうか?
Posted by t-fuku at 2010年12月13日 11:57
ocmagicさん
復活ですか!
>毎回自分でやってます。
私も通常は自分でやってますが・・・
今回は、交換式からの変更でしたので、
メーカーにやってもらった次第です。
>下取システム
そういうのがあるといいですよね~
復活ですか!
>毎回自分でやってます。
私も通常は自分でやってますが・・・
今回は、交換式からの変更でしたので、
メーカーにやってもらった次第です。
>下取システム
そういうのがあるといいですよね~
Posted by t-fuku at 2010年12月13日 12:00
結構掛かりましたね~
ボクもビブラムソールに興味があったので使ってる方にも聞いてみたのですが、源流岩魚などの、釣りよりも歩く時間が長い釣りには良いようですよ。
パームスの飯田さんがビブラムを絶賛してたので、使用感を聞いてみたら同様の意見でした。
なかなか川歩きと陸歩きの両立は難しいようですね。
本流のことはよく分からないのですが、桂川や狩野川辺りだとフェルトソールのアドバンテージは替え難いようです。
ボクもビブラムソールに興味があったので使ってる方にも聞いてみたのですが、源流岩魚などの、釣りよりも歩く時間が長い釣りには良いようですよ。
パームスの飯田さんがビブラムを絶賛してたので、使用感を聞いてみたら同様の意見でした。
なかなか川歩きと陸歩きの両立は難しいようですね。
本流のことはよく分からないのですが、桂川や狩野川辺りだとフェルトソールのアドバンテージは替え難いようです。
Posted by cru at 2010年12月13日 21:41
cruさん
そうなんですよ・・・
痛い出費でした。。。
>川歩きと陸歩き
本流だと、河原歩きが果てしなく・・・(笑)
そんなときは、どっちがいいんですかね~
それと気になるのが”石についたコケ”。
フェルトでも滑りますが、ビブラムはどうなんでしょか?
そうなんですよ・・・
痛い出費でした。。。
>川歩きと陸歩き
本流だと、河原歩きが果てしなく・・・(笑)
そんなときは、どっちがいいんですかね~
それと気になるのが”石についたコケ”。
フェルトでも滑りますが、ビブラムはどうなんでしょか?
Posted by t-fuku
at 2010年12月14日 08:32

>石についたコケ
コケにもよるみたいですが、ビブラム体験者の方はフェルトには敵わない、と言う方が多かったです。
海外では独自の生態系を守ると言う意味でビブラムを義務付けるところもあるようですが...
飯田さんのスクールに参加した時に「桂川水系ならどっち?」と聞いたら、即答で「フェルト」とおっしゃってましたよ。
というわけで?ボクはビブラムをサッパリと諦めました。
転ぶ危険は陸より河原の方が多いので、ボクは水中の安全を重視しました。
コケにもよるみたいですが、ビブラム体験者の方はフェルトには敵わない、と言う方が多かったです。
海外では独自の生態系を守ると言う意味でビブラムを義務付けるところもあるようですが...
飯田さんのスクールに参加した時に「桂川水系ならどっち?」と聞いたら、即答で「フェルト」とおっしゃってましたよ。
というわけで?ボクはビブラムをサッパリと諦めました。
転ぶ危険は陸より河原の方が多いので、ボクは水中の安全を重視しました。
Posted by cru at 2010年12月14日 17:33
cruさん
毎度ありがとうございます。
ウェーディングシューズを検討するときには、いつも悩むのですが、やはりフェルトが万能なようですね~
毎度ありがとうございます。
ウェーディングシューズを検討するときには、いつも悩むのですが、やはりフェルトが万能なようですね~
Posted by t-fuku
at 2010年12月15日 08:14
