2010年11月05日
柿田の思い出

先日、柿田(正確には、柿田川フィッシュストーリー)の閉鎖をお知らせしたわけですが、
正直、柿田以上の管理釣り場はないと思うし、今後も出てこないでしょう。。。
そして、このご時世を察した、柿田郎さんのご決断も非常に勇気のいることだったと思います。
残された時間は多いようで少なく、私自身も時間的・経済的に幾度足を運べるかどうかわかりませんが、伺った際には、心底楽しみたいと思っています。
ここから先は、長いので、ご興味ある?かたのみどうぞ・・・
もちろん、私話ですよ。。。
私自身、はじめて柿田に行った時の印象は、とにかく”ビックリ!?”という印象しかありません。
だって、養殖池?のように魚が”うじゃうじゃ”いる場所で釣っていいという、
まったく馬鹿げた?(笑)、管理釣り場でしたから・・・
でも、魚がたくさん居れば、いつでもなんでも?入れ食いなのかというと、決してそうではないこと。
ここでは、魚が居ないから釣れない・・・なんて言い訳は通用しません。。。(笑)
魚が半端なく多くても、ある時は、ルアーを魚が喰うのを魚が邪魔し(笑)、
ある時は、普通の釣り場ではありえないほどシビアに攻めないと口を使ってくれないことも多々あり・・・
それで、上手くパターンをみつければ、あり得ないくらいの連続ヒットにもなるという、
非常に不可思議な釣り場でした。
そんなこともあり、トーナメント参戦時には、よく練習(合わせの練習)の場として利用をしていました。
そして、何より管釣りよりも川への意欲の方が上回っている現在でも、
唯一、足を運びたい管釣りでもあるから・・・
柿田といえば、伝説的ルアーである”あっかんべー”が一代ブームを起こした釣り場でもあります。
当時の勝負といえば、私がピンクで、柿田郎さんがクリア・・・
結局、クリアがNo.1でしたけどね~(笑)
そして、古味さんのルアー”ココニョロ”のテスト。
柿田郎さんにもご愛用いただいているニョロのテストや、
追加カラーリングを古味さんと決めたのもこの柿田でした。
そして、柿田のスタッフ、常連の方々・・・
他にもまだまだたくさんあるのですが、思い出の場所が消滅してしまう事実というのは、
何ともいえない気分でございます・・・
だって、養殖池?のように魚が”うじゃうじゃ”いる場所で釣っていいという、
まったく馬鹿げた?(笑)、管理釣り場でしたから・・・
でも、魚がたくさん居れば、いつでもなんでも?入れ食いなのかというと、決してそうではないこと。
ここでは、魚が居ないから釣れない・・・なんて言い訳は通用しません。。。(笑)
魚が半端なく多くても、ある時は、ルアーを魚が喰うのを魚が邪魔し(笑)、
ある時は、普通の釣り場ではありえないほどシビアに攻めないと口を使ってくれないことも多々あり・・・
それで、上手くパターンをみつければ、あり得ないくらいの連続ヒットにもなるという、
非常に不可思議な釣り場でした。
そんなこともあり、トーナメント参戦時には、よく練習(合わせの練習)の場として利用をしていました。
そして、何より管釣りよりも川への意欲の方が上回っている現在でも、
唯一、足を運びたい管釣りでもあるから・・・
柿田といえば、伝説的ルアーである”あっかんべー”が一代ブームを起こした釣り場でもあります。
当時の勝負といえば、私がピンクで、柿田郎さんがクリア・・・
結局、クリアがNo.1でしたけどね~(笑)
そして、古味さんのルアー”ココニョロ”のテスト。
柿田郎さんにもご愛用いただいているニョロのテストや、
追加カラーリングを古味さんと決めたのもこの柿田でした。
そして、柿田のスタッフ、常連の方々・・・
他にもまだまだたくさんあるのですが、思い出の場所が消滅してしまう事実というのは、
何ともいえない気分でございます・・・
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 12:30│Comments(6)
│雑談
この記事へのコメント
名前はよく聞いてた管理釣り場です。
閉鎖前に一度行ってみようか悩み中です♪
余談
一時期静岡に住んでいたこともあるんです~
閉鎖前に一度行ってみようか悩み中です♪
余談
一時期静岡に住んでいたこともあるんです~
Posted by heppoko-angler
at 2010年11月05日 14:15

heppoko-anglerさん
>閉鎖前に一度行ってみようか悩み中です♪
う〜ん、難しい選択ですね〜(笑)
>余談
>一時期静岡に住んでいたこともあるんです〜
そうなんですか!
柿田は釣り場よりも、湧水の方が有名かもしれないですね〜
>閉鎖前に一度行ってみようか悩み中です♪
う〜ん、難しい選択ですね〜(笑)
>余談
>一時期静岡に住んでいたこともあるんです〜
そうなんですか!
柿田は釣り場よりも、湧水の方が有名かもしれないですね〜
Posted by t-fuku at 2010年11月05日 19:34
おおっ!?
まさかの閉鎖とは。管釣りブームは完全に収束の方向へ向かっているんですかね-。
そう言えば昔、夏の暑い日に柿田川でバザーをやりましたね。
あれが唯一の柿田川体験でしたが、いろんな意味で衝撃でした。
持って帰った魚も美味しかったです。
そうか閉鎖か……。
閉鎖前に行きませんか?
まさかの閉鎖とは。管釣りブームは完全に収束の方向へ向かっているんですかね-。
そう言えば昔、夏の暑い日に柿田川でバザーをやりましたね。
あれが唯一の柿田川体験でしたが、いろんな意味で衝撃でした。
持って帰った魚も美味しかったです。
そうか閉鎖か……。
閉鎖前に行きませんか?
Posted by masuturi at 2010年11月11日 02:36
masuturiさん
>まさかの閉鎖とは。管釣りブームは完全に収束の方向へ向かっているんですかね−。
残念ですが仕方ないです…
>あれが唯一の柿田川体験でしたが、いろんな意味で衝撃でした。
私もはじめて訪れた時は、かなり衝撃的だったと記憶してます。
>持って帰った魚も美味しかったです。
そうなんですよね〜
私も柿田のさかななら食しますよ〜
>そうか閉鎖か……。
>閉鎖前に行きませんか?
2、3回は行きたいと思ってますので、都合があえば、ご一緒しましょう!
>まさかの閉鎖とは。管釣りブームは完全に収束の方向へ向かっているんですかね−。
残念ですが仕方ないです…
>あれが唯一の柿田川体験でしたが、いろんな意味で衝撃でした。
私もはじめて訪れた時は、かなり衝撃的だったと記憶してます。
>持って帰った魚も美味しかったです。
そうなんですよね〜
私も柿田のさかななら食しますよ〜
>そうか閉鎖か……。
>閉鎖前に行きませんか?
2、3回は行きたいと思ってますので、都合があえば、ご一緒しましょう!
Posted by t-fuku at 2010年11月11日 21:21
柿田郎さんから名指しで指名されました(笑)
予定を合わせて、ぜひ行きましょう!
んで、あっかんべ~縛りカップしましょう!
予定を合わせて、ぜひ行きましょう!
んで、あっかんべ~縛りカップしましょう!
Posted by けんた(ケンタ?) at 2010年11月15日 17:10
けんた(ケンタ?)さん
>んで、あっかんべ〜縛りカップしましょう!
いいですね〜
ニョロの蛍光ピンク縛りもいいかも?(笑)
>んで、あっかんべ〜縛りカップしましょう!
いいですね〜
ニョロの蛍光ピンク縛りもいいかも?(笑)
Posted by t-fuku at 2010年11月16日 09:14