2010年03月31日
アンリパ ラピッド(プラスティック)
先日、7℃の記事を書いていたら、妙に懐かしくなったので、
最近、ほとんど使っていないルアーケースをゴソゴソと。
出てきました。
コレ。

渓流ルアーを本格的に始めた頃のメインルアー”ラピッド”シリーズ。
トリプルバーブやトリプルバーブレス、そしてシングルバーブやシングルバーブレス。
フックを見ると、その当時の試行錯誤やバーブに対する嫌気が思い起こされる。
最近、ほとんど使っていないルアーケースをゴソゴソと。
出てきました。
コレ。
渓流ルアーを本格的に始めた頃のメインルアー”ラピッド”シリーズ。
トリプルバーブやトリプルバーブレス、そしてシングルバーブやシングルバーブレス。
フックを見ると、その当時の試行錯誤やバーブに対する嫌気が思い起こされる。
”ラピッド”。当時の使い分けとしては、
パイロット、イワナ用で活躍した60SP
渋いとき、ヤマメ用で活躍した45SP
深み、ニジマス用で活躍の45DSP
カラーは、
・モンカゲイエロー
・テレストリアルブラック
・キンクロ
・アユ
が好みだった。
中でもお気に入りは・・・
渓流ミノーでの”黒神話”を作った”テレストリアルブラック”。

ボディが黒であるゆえ、水中での動きが全くわからないのが良いところでも悪いところでもある(笑)
メモリアルな魚は覚えがないが、とにかく当時魚は釣れた。
今でも、渓流ミノーにブラックボディを取り入れているのは、
コイツの活躍があったからかもしれない。
パイロット、イワナ用で活躍した60SP
渋いとき、ヤマメ用で活躍した45SP
深み、ニジマス用で活躍の45DSP
カラーは、
・モンカゲイエロー
・テレストリアルブラック
・キンクロ
・アユ
が好みだった。
中でもお気に入りは・・・
渓流ミノーでの”黒神話”を作った”テレストリアルブラック”。
ボディが黒であるゆえ、水中での動きが全くわからないのが良いところでも悪いところでもある(笑)
メモリアルな魚は覚えがないが、とにかく当時魚は釣れた。
今でも、渓流ミノーにブラックボディを取り入れているのは、
コイツの活躍があったからかもしれない。
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:45│Comments(4)
│お気に入りのルアー(渓流・本流)
この記事へのコメント
はじめまして!!
こんにちわ!!
ミノーイングについて詳しく書いてあってすごく助かりました^^
ありがとうございます!!
僕もブログ始めたいんですけど、
ナチュラムのブログって無料ですか??
こんにちわ!!
ミノーイングについて詳しく書いてあってすごく助かりました^^
ありがとうございます!!
僕もブログ始めたいんですけど、
ナチュラムのブログって無料ですか??
Posted by お魚 at 2010年04月01日 09:15
お魚さん
こんにちは。
カキコミありがとうございます。
若輩者のblogですが、
参考になるようであれば嬉しい限りです。
>ナチュラムのブログって無料ですか??
基本的には無料だと思います。
詳しくはナチュラムのトップページからどうぞ。
こんにちは。
カキコミありがとうございます。
若輩者のblogですが、
参考になるようであれば嬉しい限りです。
>ナチュラムのブログって無料ですか??
基本的には無料だと思います。
詳しくはナチュラムのトップページからどうぞ。
Posted by t-fuku at 2010年04月01日 11:57
t-fuku さん こんにちは!
アンリパの製品をまったく持っていないんですよね・・・・
使わず嫌いなんですがなぜか購買意欲がわかないんです^^;
アンリパの製品をまったく持っていないんですよね・・・・
使わず嫌いなんですがなぜか購買意欲がわかないんです^^;
Posted by ジョシュア
at 2010年04月02日 09:12

ジョシュアさん
まあ、好みですよね~(笑)
そもそも何でその当時”ラピッド”をメインにしたかは、よく覚えていないのですが、
フィッシングショーや、釣り場でアンリパの飯田さんにお話を聞いたり、釣りをみて、その気になったのと、単純に見た目が好みだった?のかもしれません(笑)
それで、魚が釣れてしまえば、ハマってしまいますものね~
ちなみに、私もジョシュアさんがお好みの”リッジシリーズ”は使ったことがありません(笑)
まあ、好みですよね~(笑)
そもそも何でその当時”ラピッド”をメインにしたかは、よく覚えていないのですが、
フィッシングショーや、釣り場でアンリパの飯田さんにお話を聞いたり、釣りをみて、その気になったのと、単純に見た目が好みだった?のかもしれません(笑)
それで、魚が釣れてしまえば、ハマってしまいますものね~
ちなみに、私もジョシュアさんがお好みの”リッジシリーズ”は使ったことがありません(笑)
Posted by t-fuku at 2010年04月02日 12:06