2021年04月04日
シングルバーブレス
さて、久しぶりにシングルバーブレスについてです。

最近使っているのは、主にこの2つ。

最近使っているのは、主にこの2つ。

ミノーやバイブレーションにはこのデコイのフック。管釣り用ですが、川で使っても特に問題ありません。
アレキサンドラの50や、ヴィブロッシの50は、#8で良いです。

続いて、スプーンはヴァンフックのヘビーワイヤー。
アルフレッドやベスパはこれの#2くらいで良いです。
管理釣り場の釣りをやったことがあれば、
シングルバーブレスでも上手くランディングできることは、よくわかると思います。
まだ、シングルバーブレスに抵抗がある方、このフックから試してみませんか?
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 17:31│Comments(2)
│お気に入りのルアー(渓流・本流)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
バーブレスシングルフック、いろいろ使いましたが
最近は入手しやすいカルティバに落ち着きました。
もう10年以上シングルバーブレス使っているからか
今はトレブルやバーブ付きのほうが違和感を感じます。
ルアーやフライは
いわゆるゲームフィッシングですし、
特にトラウトフィッシングは
資源が成魚放流頼みで限られているのですから
たとえキープ可能だとしても
せめてバーブレスだけは
標準にならないものかと思う今日この頃です。
バーブレスシングルフック、いろいろ使いましたが
最近は入手しやすいカルティバに落ち着きました。
もう10年以上シングルバーブレス使っているからか
今はトレブルやバーブ付きのほうが違和感を感じます。
ルアーやフライは
いわゆるゲームフィッシングですし、
特にトラウトフィッシングは
資源が成魚放流頼みで限られているのですから
たとえキープ可能だとしても
せめてバーブレスだけは
標準にならないものかと思う今日この頃です。
Posted by tetsu_copen04
at 2021年04月10日 09:57

tetsuさん、こんばんは!
リリースするなら、シングルバーブレスにしてほしいですよね~
なかなか、意識改革できないところですが、管理釣り場の釣りがメジャーになって、そこから他の釣りに行くと、
違和感なくシングルバーブレスにできると思います。
リリースするなら、シングルバーブレスにしてほしいですよね~
なかなか、意識改革できないところですが、管理釣り場の釣りがメジャーになって、そこから他の釣りに行くと、
違和感なくシングルバーブレスにできると思います。
Posted by t-fuku
at 2021年04月10日 19:31
