2008年01月15日
フックの交換(プラグ)
プラグのフック交換です。

標準フックの状態

スプリットリングをあける。そして、フックの環を通し、少しズラす

交換用のスプリットリングを入れる

フォーセップを使ってズラす

更にズラして

標準フックを抜き取る

交換用スプリットリングをズラして終了!!
プラグへのシングルフック装着例です。
装着例1(プラグやミノー)

基本的には、ベリーは前向き、テールは上向きにセット
装着例2(表層用プラグ)

表層で使うプラグは、テールフックを下向きにセット。
ベリーを使う場合は、ワイドゲイブでサイズも大き目がフッキング率が高い

標準フックの状態

スプリットリングをあける。そして、フックの環を通し、少しズラす

交換用のスプリットリングを入れる

フォーセップを使ってズラす

更にズラして

標準フックを抜き取る

交換用スプリットリングをズラして終了!!
プラグへのシングルフック装着例です。
装着例1(プラグやミノー)

基本的には、ベリーは前向き、テールは上向きにセット
装着例2(表層用プラグ)

表層で使うプラグは、テールフックを下向きにセット。
ベリーを使う場合は、ワイドゲイブでサイズも大き目がフッキング率が高い
※ツリキチページでは、ルアーフックの”シングルバーブレス”を推奨しています。
管釣りは釣り場のレギュレーションに従ってください。
リリース前提であれば、魚に余計なダメージを与えないためにも、シングルバーブレスを使用していただければ幸いです。
Posted by t-fuku at 08:05
│はじめてのページ