荒川水系(2010.6.12)その2
さて、その後もランガンで狙いますが、
全く魚の気配がありません・・・
この日は、深みでは全く反応させることができない状況でしたので、
最後の狙いも”瀬”ということで。
はじめはJUNミノーで探っていたのですが、
ポイントまで届かないために、
7℃にまた登場願いました。
すると・・・
いわゆる”小場所”にキャストしたルアーに、
ガツン!というバイトが!
しっかりとアワセを入れ、ドラグを緩め、
魚が下に走りだすので、私も追って走ります・・・
手ごたえとしては、先ほどくらいのサイズかな?
でも、キャッチするまでは安心できません。
と、
あ!(大汗・・・
う~、左上半身ズブ濡れです(泣・・・
一瞬、ラインテンションが緩んだので”バレたかな?”
ロッドを立てるときっちり魚信を確認。
OK、OK(苦笑)
体勢を立てなおして、再度、ファイト開始です。
そして、魚が流れの中で、ステイ。。。
いや~、参りました。
無理に引っ張ってラインブレイクもイヤだし、
ここは耐えることに・・・
そして、また下流へ走り出したので、
取り込むポイントを確認しながら、
魚影が見えると・・・
で・でかい!!!
いや~、これは絶対にバラせません。
7℃のベリーフックをがっちり喰っていたので、
瀬の緩みを利用して、取り込むことに。
そして・・・
でました!
う~、デカイ!
しかも、筋肉質でヒレもコンディションも最高です!
放流してから、かなりの月日成長していたのでしょう。
こんなのが居るんですね~
ベリーフックをガッチリ喰ってます。
あの小場所で、まさか、こんな良型がでるとは、
ちっとも思っていませんでした。
サイズは
”ゴーマル”。
実は、川での自己記録更新魚です。
いや~、超~嬉しかったです!
これも、ご一緒いただいたmomijiさん、そして7℃のおかげです!
ありがとうございました!!
【タックルとパターン】
タックル:SSS72-Si-PE8Lb(STアドバンスダブルクロス)+フロロリーダー1.2号(15ft~7ft)
ヒットルアー:7℃(アバロンスメルト)+がまかつシングル60BL#5、#6
パターン:ダウンクロスのステディリトリーブ&シェイク
あなたにおススメの記事
関連記事