長野遠征(2009.7.26)その2

t-fuku

2009年07月28日 12:00

さてさて暑い中、移動しました(笑)

この場所は、今や全国区の地元アングラー”コバックさん”に、
以前教えていただいたB川の隣のNB川です(笑)

しかし・・・

釣り場に到着して川をみると・・・
水量は問題ないですが、濁りが・・・(泣。。。

ただ、流入している河川がクリアだったので、
まだ望みはありそうでした。

とりあえずタックルを準備し川へ。

まずは、流入している河川の流れ込み部から。

何とワンキャストでヒットです!!



ゴミが。。。(苦笑)



さっさとルアーに絡まったゴミを取り(笑)、
ひたすらキャストを繰り返しますが・・・

全く無反応です。チェイスもありません。

あまりに反応がないので、流入している河川の方へ。

こちらでは、落ち込み下の深みでバイトがありましたが、
小さいし、バレているし・・・

下流へ車で移動します。

こちらは、また別の河川が入っているところ。
こちらもクリアですが、本スジは濁りが。

手前のクリアなところを中心に探っていきます。

ただ実は・・・
ここで大失態。。。

なんとなんと浅瀬に、明らかに50upのニジが居たではありませんか!?
私に気づいた彼(彼女?)は、本流の方へ向かって消えていきましたとさ。
ちゃんちゃん!(泣。。。

もちろん、キャストを繰り返しましたが、全く反応なし。。。
諦めきれませんでしたが、まだ釣るポイントはあるので、下流へ移動。

テトラの際を流してみると、ついにヒットです!
ちびですが、ニジちゃんでした。

その後も、ちびニジと遊んでもらい、
さらに下流の大場所へ。

ここは、テトラが流心近くに入っており、
絶好の流れを作り出しています。

デカイのは絶対に居る!

JUN50SDをダウンで流していると・・・

ついにちびニジとは違ったバイトが!!

川の流れもあるのでサイズが予想できませんでしたが、
残念ながらスーパー級ではないようです。

流れから、魚が確認できました!
ヤツです!!(苦笑)

取り込む場所を決めて一気にランディング。

その正体は・・・

レギュラーサイズ?の茶色でした!

この後も同じ場所でちびニジと遊んでもらい。
タイムアップ!

強行釣行の割りに釣れたので良かったです~
次はお盆休みですね!


【タックルとパターン】


タックル:SSS72-Si-STアドバンス6lb&STアドバンス5lb+フロロリーダー6Lb
ヒットルアー:JUN50SD(蛍光レッドバックゴールドヤマメブラックベリー)
パターン:ダウンクロスのトゥイッチ&リトリーブ



あなたにおススメの記事
関連記事