長野遠征(2010.8.14)その2

t-fuku

2010年08月17日 12:00

さて、移動先です。

こちらは実績のあるポイント。

前回の釣行で魚は居るのはわかっているので、
後は、シロさん、masuturiさんに楽しんでもらえるかどうか。

入渓場所付近で、早速、シロさんにバイトがあり、
長野ニジを堪能してもらえているようで何よりです。


私も負けじと(笑)、とりあえず1尾。



こちらは、かなりメタボ系のニジでした。
やっぱり、この川はエサが豊富なんでしょうね~


それにしても、TOMのととっこは釣れますね!
大きいウォブリングがニジには効くのでしょうか。

それともこの派手(t-fuku)カラーが良いのか・・・(笑)


そして、こんな体高のあるニジも。


銀化しているところが、何ともいえません。
川で成長している証拠ですね。

更なる成長を願います。


そして、masuturiさんにもヒット!

長野ニジとのやり取りはいかがでしたか?


これで同行者皆キャッチでき、肩の荷がおりました(笑)


その後、masuturiさんに凄いのが・・・


ということで、午前中で釣りは終了とし、
食事をして温泉に入って、2日目は終了としました。


ここでmasuturiさんとはお別れになります。

masuturiさん、また来年もお願いします!


私とシロさんは、そのまま白馬へ向かいます。


<タックルとパターン>
タックル:SSS72-Si-PE8lb+フロロリーダー1.2号(10ft)
ヒットルアー:JUN50SD(秋ヤマメ)、TOMととっこ(t-fuku)
パターン:ダウンクロスのリトリーブ&シェイク





あなたにおススメの記事
関連記事