長野遠征(2008.8.15)その2
上流のポイントへ到着。
本流での釣りをあきらめるか、運命の時(おおげさ)です!(笑)
恐る恐る車を止めると・・・
”ウルル”の気配は全くありません。
ラッキー!やっと釣りができそうです(苦笑)
こちらは水量はやや多めで濁りも多少ありますが、
釣りはできそうな状況です。
早速、準備をしてキャストを開始します。
しかし、濁りと水量の多さで、流心付近は流せません。
際を狙っていると、待望のチェイスが!
しかし、フッキングには至らず。。。
開始から1時間くらいはこんな感じでした。
移動を重ね、落ち込み~淵~開き という典型的な大場所の開き付近で、
ついにバイトです!
しかも、流れも強いため凄い引き!
スーパースティンガーのバットから曲がります!
ジャンプはありません。
イワナか?
念のため、ロッドを寝かせジャンプさせないようコントロールします。
すると・・・
細長い魚体が見えました!
イワナです!
依然、強い引きでしたので、慎重にやり取りしてやっとキャッチ!
こんなイワナでした!
サイズこそ、28cmでしたが、グッドコンディションでした!
いや~、ラッキーです!
この後、バイトが出始め、イワナとニジマスを数尾追加しました、
エサ釣り師が見えたので、この場所を終了し、昼休憩としました。
後で、聞いたら、同行の2人は10尾以上の釣果だったとのこと!
腕の差がでますね・・・
昼食は”白馬飯店”の冷やし中華!
午後は、ダメもとで下流に移動します。
すると・・・
好運にも”ウルル”がいない場所を発見!
というか、この場所、去年も居ませんでした。
居ない理由があるのでしょうか。
雨の影響もなく、水量は少なめ。
濁りもそれほどなく、絶好のコンディション!
と思われましたが、同行者には反応があるものの、私にはノーバイト、ノーチェイス・・・
すっかり自信がなくなりました。。。(泣)
最後の最後のポイントでやっとバイトが!
しかし、慎重にやりすぎました。
痛恨のバラシ・・・
これで、今回の遠征は終了です。
釣りに関しては、課題がたくさん残りましたが、
和気藹々、3人での釣りは非常に楽しかったです!
シロさん、masuturiさん、また来年も行きましょう!
<タックル>
SSS68-Si-4Lb
JUN50SD、JUN40S、アレキサンドラ50
あなたにおススメの記事
関連記事