クラピーシングルバージョン

t-fuku

2008年02月15日 08:00

先日、クラピーシングルバージョンを試釣する機会がありました。
私なりの現時点でのインプレッションを。

もちろん、購入して使い込むと考え方が変わるかもしれませんのでご了承ください。

なお、このシリーズにつきましては後日、eiichiさんにコメントをお願いすることにしております。
そちらもご期待ください!


<シャロークラピーシングル>
こちらは、市販されたら即購入したい!と思うほど、個人的に物凄く私好みに仕上がっています(笑)

形状的にはリップが大きくなっており、ウォブリングの重心も前方によっています。
動きや使用方法は今までのシャロークラピーとは全く「別物」と考えていいと思います。

イメージは、遠投して、表層に浮いている魚を寄せて食わす・・・
特に表層を意識する「林養魚場産のニジマス」には、かなり効果があると思います。
まさに名品「コンバットクランクSSR」に近いですね。


<ミディアムクラピーシングル>
こちらは、動きそのものは以前の同じ感じですが、使用方法が異なります。
上記のシャロークラピーシングルを引く同じ層をデッドスローに引くと効果があるようです。

ちなみに前回のお寺では、3種の中でこれが一番良かったです。


<ディープクラピーシングル>
こちらは、殆んど変わりません。
良かったです(笑)


<全体的に言えること>
・浮力がやや強め
 デッドスローで引くのが好みな方や深度が気になる方は、ウエイトチューンをオススメします。

・シャロー、ミディアムは引き抵抗が強い
 私の使っている昇龍だと少し違和感を感じます。もう少し硬いロッドがいいと思います。
 ちなみにディープは変わりません。

・ベリー、テールとも縦アイ
 標準はバンフックのプラグ用縦アイがセットされています。
 通常のスプーンフックを装着する場合は、スプリットリングの追加が必要です。

・発売初期はカラーが少ない
 非常に残念ですが、しょうがないので塗りましょう(笑)


ご参考まで。


あなたにおススメの記事
関連記事